時間があったらまた見てみたい作品
- カテゴリ:アニメ
- 2011/08/25 05:03:10
特撮物ですが・・
ずいぶん前なので知っている人と少ないと思います。
また見てみたいといっても記憶にほとんど残っていなくて
みんなすごく見たいというわけではないんですがねw
まぁメモ書きみたいなものです。
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団
この作品、今では絶対放映できないんですよね。
タイと共同作品で新種ウルトラマンハヌマーンが出てきます。
不良に殺されてしまった少年がウルトラの母によってハヌマーンになり
復讐を果たし太陽と会話し怪獣達をウルトラ兄弟と一緒に虐待するという
とんでもない作品ですね。
何回か再放送されたのが信じられませんw
http://www.youtube.com/watch?v=aQhHK1DCQZY
6分から10分あたりが見所です。
ゴモラがかわいそうになってきます
アンドロメロス
これもウルトラマンなのですがコスモテクターという防具をまとった一風変わった物です
当時てれびくん(だったと思います)にも連載していましたがテレビでは毎回10分ほどととても短い作品でした。
他にもウルフやマルスといったキャラもいましたね
http://video.fc2.com/en/content/201106019kdbcPmS
今見るとサイバーコップにみ・・いえいえ
Xボンバー
人形劇ですね、まぁサンダーバードみたいな物といいましょうか
おもちゃは持っていたが内容を全然思い出せないw
http://www.youtube.com/watch?v=GisZ07wsiVY&feature=related
雰囲気等は思い出せるのですがね・・
そういえば何かの番組と同じ時間帯やってて兄弟でもめて
見れたり見れなかったりだった気がします。
恐竜探険隊ボーンフリー
アニメと実写が混在した作品ですね。
おもちゃを持っていたけど全く内容を覚えていないといえばこの作品もそうですね。
てか存在を思い出せただけでも自分的にすごいかもしれませんw
http://www.dailymotion.com/video/xjn6dz_yyyyyyyyyyy-op-ed_music
なんかあの乗り物って子供心に興味持ってましたね。
いずれもオススメではないですがブログに残しておかないと忘れてしまいそうなのでw
(特に下の二つは・・)
あの当時ビデオもろくに無かったのに10分間の為リアルタイムでよく見ていたと思いますw
確かに最近は人形劇はほぼ絶滅してますね
特撮物もなんか限定されてますしね
Xボンバーもよかったです、最近人形劇物あまりないですよね
ボンフリーは恐竜ブームもあって大好きな作品でした
>poki2さん
さすがに60年代はついていけないですね^^;
トワイライトゾーンは手を変え品を変え色々出てましたね。
新トワイライトゾーン(シリーズ?)とかあったと思います
まぁタモリの世にも奇妙な・・も同じ類ですよね
>あっ君さん
ストーリから設定までとんでもなかったですねw
それにしてもアンドロメダは画がひどすぎて泣けてきますw
巨人対怪獣とはとても思えないですね^^;
1965年ごろのようですね。
あと、覚えているのは
1964年ごろの海底大戦争スティングレイ
運動会の音楽にも良く流れていました。
1967年のキャプテンスカーレット
ぐらいですね。
ウルトラマンシリーズは
ウルトラセブンまでしかわかりません。
1966年ごろのウルトラQとかトワイライトゾーンとかならわかりますが(笑)
トワイライトゾーンは日本ではミステリーゾーンとして
1961年ごろに放送したみたいですね。
通りでごっちゃになっていたわけです。
Xボンバーは漫画家の永井豪が原作らしいですね
1980年ごろだったら、入社したころだから
あまりテレビも見てなかったですね。
確かに、これはウルトラマンシリーズとしては、認めたくないですね。
それとは別に、ウルトラマンが、しゃべっている。
ジュワーとかシュワッチとしか言わないウルトラマン兄弟しか知らない自分としては、そこにも違和感を感じました。