Nicotto Town



夜景だったとしたら、ふらっと来たか?それはない!

「人魂を見に行こう」

と、カズマが電話をして来た。
隣の犬が死んで、じいちゃんが埋めたらしいが、
少々の雨も降って、まあ『ヒトダマ日和』らしい。

なんで三分も車を走らせて「ヒトダマ」なんだよ。

カズマのうちに着くと、すでに玄関に出て待っていた。
「ばぁちゃん、ヒトダマ見てくっけん。」

なんだ、車で更にいかにゃならんの?
「ああ、山に埋めたごたるよ。」
なんだ、ヨロヨロしてるくせに、あのじいさん、元気だな。

「埋めるの好きやけんなぁ、あのじいさん。」

好きならば、仕方なかな。好きにさせんばね。
墓穴職人やったんかね。
今に、ばぁさんも埋めてしまうっちゃなか?
息の根とまるの待ちきれんと、半死にのまんま。

「あーーー、ボケも入っとるけん、ヤバかね。」
うん、きっとヤバかよ。

山の中に入って、待つ待つ。
40がらみの男女が二人。小1時間。

「おおおおおお!出た!見ろ見ろ!」

あんた、そっち全然違う方向やん。言ってたとこと。
「あのじいさん、ボケてっから、わからんとじゃん。
言いよう事の。。。」

なんともいえない青白い光が、何とも言えない雰囲気で
すぅ〜〜〜っというか、ぼぉ〜〜〜というか、
進んだり、止まったり。。。見た事がない動き。。。

これがヒトダマかぁ。。。

「これが見せたかったんだよ。」

そのセリフ、夜景で言ってみろ!
まぁ、なびかんがな。

PS
帰りにカモひきました、車で。
合鴨かもです。

アバター
2009/05/11 11:33
>にぼしさん
順番が入れ替わってたよ、ごめんなさい。
うん、骨ならなんでもいいみたい。
「タマ」は出るようよ!

学校には、きっとウサギじゃ、ニワトリじゃ、なんじゃの骨が埋まってるはずだわん。
「ウサギダマ」「ニワトリダマ」「ヘビダマ」じゃがありますな!きっと!
アバター
2009/05/11 09:19
>とっちさん
ウサギやアナグマあたりの小動物でくるっすね、たぶん。
そして、また、大型動物に戻るっすね。
アバター
2009/05/11 09:18
>akiraさん
はい、皆様からご指摘頂きまして、
『イヌダマ』に訂正致しましたです。
猫なら『ネコダマ』、カモなら『カモダマ』
魚なら、『ギョダマ』にございます。

いやいや、ここら辺、半端無く田舎だもん。
アバター
2009/05/11 09:16
>いっきゅぅさん
うん、魚。。。魚の骨でも、小さい「ギョダマ」は出るんだってさ!
アバター
2009/05/11 01:26
えーとイノシシでしょカモでしょ次は何かな
アバター
2009/05/10 20:14
夕飯は鴨鍋でしたか?

人魂日和があるとは、田舎者ですが
知りませんでした。

えぇーーと 質問ですが、
犬の魂も人魂と呼ぶのでしょうか?
アバター
2009/05/10 17:42
おお、人魂日和なんてあるんですねぇ。

私は近所の高校を通りすぎるとき、フェンスの向こうで青白い光がぱしゅ!っと
光るのは見たことがありますが、本物はないですよ~。

でも雨上がりだった気がします。小さな動物がうめられていたのかもしれませんね~。
アバター
2009/05/10 16:07
ギョダマ・・・?

おさかなの、ですよね。
アバター
2009/05/09 23:43
>ジーニーさん

ねね、ジーニーさん。。。それは本物でしょう、どう考えても。。
私たちが見たのは、骨のリンが雨で化学反応起こした、説明し得るヒトダマで、
ジーニーさんのは、どう考えても「おばぁちゃま」でしょう。。。

いってきますを、しにお戻りだったんだなぁ。。。
アバター
2009/05/09 23:41
>朱華さん
うわっ!
どっちの人物にも、いらいらしそうです。
「うるさい!お口が達者ねっ!」と、
頭をはりたくなります。
アバター
2009/05/09 23:40
>かまぼこさん
でしょ?
しかもね、私にしたら。「カズマだったら、いらないや」って関係っす(笑)

見せたいよ!
きれいだもん。
青白さがね、なんかこの世のものじゃない感じ!
アバター
2009/05/09 23:32
確かに夜景の前だとさまになります!!ぷぷ(^m^)
カモダマ!!下のコメ見ちゃいました!!おもしろすぎですよ~^^
私も人魂見たことありますよ!
母が亡くなって四十九日の前に2回も!!
ろうそくの上にシュシュっと飛んでパッと消えました。
もうだいぶ前の話ですけどね^^
そもそも人魂ってなんなのでしょうかねぇ。
アバター
2009/05/09 23:28
大槻義彦教授を、召喚しますかw
もちろん、韮沢編集長とセットで。
アバター
2009/05/09 23:23
あははは、確かに夜景で言って欲しいよね(^_^)

でも、ヒトダマのがずっと貴重な景色(?)かも。。。ちょっと見てみたい(笑)
アバター
2009/05/09 23:02
>よっぴぃさん
うん、ネギまで背負ってってくれればね、食ってやったけどね(笑)

うん、きれいだったよ。
青白く発光しててね、初めて見たって感動があった。

愛ねぇ。。。
あのカズマと?って、ぶぶぶっ!と笑いそうです。

アバター
2009/05/09 23:00
>suzuyoさん
「美味しく頂く」ところで、笑っちゃいました。
カモはウマいです!たしかに!

そそ、あの人達は、どうしてあんなに「パニック」になるんでしょうね。
集団で「ぎゃあぎゃあ」言って、「ハシタナイですよ!」と言いたくなります。
合鴨農法は、理にかなってますね。
あのジャンボたにしも、食ってくれるのかな。。。

ジャンボたにし、おっそろしい!
アバター
2009/05/09 22:57
>かりんさん
私もね、メタンが燃えてうんたらは、聞いた事あります。
発光するらしいよね。

今回のは、骨のリンだと思います。
判っちゃいるけど、幻想的だなぁ。。。と感動します。
「ヒトダマ」と思っても仕方ないなぁ、って感じです。

「カモダマ」でるかな?

アバター
2009/05/09 22:55
>ホビットさん
うん、発見だらけです。
待ち育ちの私には、衝撃の連続です。

かなり綺麗よ!
動きがね、もの凄く不思議で幻想的ですしね。。
指輪物語に、そんな場面あったんだな。。。忘れてます。
読んだはなから、感動してる割に、なんでも忘れます。。。

見せたいよ!
アバター
2009/05/09 22:52
>らんくるさん
うん、ご指摘の通り、「イヌダマ」だね、こりゃ迂闊だったわ(笑)

カモダマが出るって、皆様からご指摘頂いてます。。。
ああ、罪作りな私。。。
アバター
2009/05/09 22:51
>KOOLさん
ねねねね!
いっきゅうさんのカモダマもいいけど、
私の「ギョダマ」も褒めて!よくない?ギョダマ。。。。

昔の人は、よく見たみたいね。
村人は、年寄りと住んでる子は、見た率高いです。

そそ、リンが燃えてるの。
「ヒトダマくん」っていう花火あるんだよ、知ってる?
これ、お気に入りなんだぁ!
アバター
2009/05/09 22:48
>いっきゅぅさん
そそ、カモダマ。。。
あのね、ギョダマだって可能なんだよ、骨さえあればなんでも。

見たい?見せたいよ!綺麗だもん、とっても。
アバター
2009/05/09 22:46
>亀吉兄さん
そそそそ!リンだよ!
ねねねね、「ヒトダマくん」っていう花火ご存知です?
なかなかヒトダマに近い作りなんですよ。

買いだめします、夜分イレブンで毎年。。。
アバター
2009/05/09 22:45
>おおくまねこさん
おおおお!知らぬ間にシャレた事を言っていました!
さすが私です!

そそそそ、まじでただの会話です。
そこからは、なんにも生まれません。。。。
アバター
2009/05/09 22:44
>監督さん
ネギまで背負ってってくれれば、持って帰ってましたです!

判るみたいよ、長年のカンで。
「ヒトダマ日和」。。。すごいね、村人。。。
アバター
2009/05/09 22:42
>西の魔女さま
おいしいですよね!むっちゃン万十!
私ね、202号線、ほら唐津方向にいく小戸付近に、ありますよね。
焼きたて出してくれるむっちゃン万十屋!

そこの近くに行くときは、遠回りしてでもなんとか寄って食いますです!
「ハム玉子」に決めています。

ええええええ?
それ、モノホンじゃなかですかぁ!
そんなん見たくなかです!
トイレに行けマッせん。。。平気です?魔女様。。。
アバター
2009/05/09 22:39
>bジェーンさん
長年のカンがあると思います、「ヒトダマ日和」には(笑)

ぜんぜんコワく無かったですよ、きれいでした。
この世のものじゃない、動きでした。

一度は見てみて頂きたいものです(笑)
アバター
2009/05/09 22:37
>さっとんさん
こちらはツツジが終わりそうです。
きちゃなく散り始めてます(笑)

コワくは無かったです、ヒトダマ。
青白くて、綺麗でした。
見せたい位です。

あの花火に「ヒトダマくん」には、よく似てますが、
あれよりのずっとささやかで、可憐でした(笑)
アバター
2009/05/09 22:35
>こはる氏
こややしさんと、白猫さんの姿が見えない。
たしかにそれぞれ稼いだはずだ。
亀吉兄さんは、質入れしていたPCを、みごとに奪回していた。
質屋から、善意の第三者の手に渡っていたPCだったが、
手に入れた大量な小銭にモノを言わせて、買い戻したのだ。

しごく満足そうに「ん?さっきでてったよ、うひうひ言って。。。」
と、サンプルに取っておいたドーナッツを頬張りながら、二人の所業を言った。

「ヤバいって、兄さん!またなにかに、入れ込むはずよ!」

すこしばかり懸命な、私が言うと、
「いいっていいって、私はこの島なら、とことん生き抜けるよ、このお金で。。」
といって残りの『おぜぜ』が入った壷をかかえた。

「あ!軽い!」
ようやく気が付いたか!絶対にそんな展開だろ、ふつう。
『増やして錦を飾りましょう!』
そんなメモ書きが、ツボには入っていた。

ああああああああ、兄さん!

「ん?」
にいさんが、PCの画面に釘付けになった。
「これ見て!なんかへんよ、このPC。
なんか変なもんが入ってる!」

私は只ならぬ兄さんの様子に、急いで画面を見に行った。

どうする!どうしたんだ!

つーびーこんてにゅ
アバター
2009/05/09 22:25
>chocoさん
ううん、いつもありがとうございます。
うれしいです♪感謝よ!

うん、なんか違う雰囲気がいいね、どうせなら(笑)
なんで好き好んで、ヒトダマ?
よっぽど「みせちゃろ!」って思たんだろうねぇ。
自慢のヒトダマだったんだろう。

埋めるの、好き過ぎよ、あのじいさん。
スコップもってね、ビニールにナニ入れてっかわかんないけど、
ショッチュウなにか埋めに行ってるわ。

小銭のツボかもね!
掘り返してみよう!そしたらまた、教えるわ。
アバター
2009/05/09 22:21
>やすこさん
そうそう、リンだよ。
リンが化学反応起こすんだよ。

でもさ、「ヒトダマ」って思った方が、楽しいね!
きれいよ、青白くて。。。見せたいよ!
アバター
2009/05/09 22:20
>亀吉兄さん
うん、お誘いしたかったよ!
なんとなく「ヒトダマ日和」は、判るらしい!
長年ヒトダマと、慣れ親しんだ結果なんでしょうなぁ。

見た?ヤシの木ってとこが、情緒溢れて素敵ですん♪
アバター
2009/05/09 22:17
>オスカーさん
ああ、カルガモだったら、血相変えてどっかに埋めてます。
アバター
2009/05/09 22:17
>むっちゃン万十は、半端無くウマいです。
とくにハム玉子が最高です。
二つは食います!食いますが、ご飯が入らなくなります。。。

土葬っすか。
この地じゃ、40年前位までは、土葬があったみたいよん♪

それ以降は、掘り返してまで火葬したみたいよん。
アバター
2009/05/09 21:58
ヒトダマ見て、「キャー」と言って抱きついたら、
もしかして愛が芽生えてたかも^^
ってありえん話だったねww

カモはネギしょってなかったかい?(ベタすぎww)
アバター
2009/05/09 20:53
ヒトダマ、、不思議です~

合鴨、たまに脱走しますよね~おじいちゃんが田んぼの為に毎年孵化させてます。
雛は、ひよひよ言って可愛いですが、冬には美味しく頂いてます♪

田んぼで彼らを追いかけると
集団でパニックをおこすので、ちょっとだけ面白いです。
アバター
2009/05/09 20:29
KINACOさん、こんばんは!
さりげなく「墓穴職人」を「ボケツショクニン」と読んだのはわたしです。
カッコいいなぁ、と一瞬感動してごめんなさい。

湖の底の腐敗物とメタンが化学反応を起こす。
…と、噂で聞いたことがあるような気がします。
でも、実際に見られるとは思いませんでした(´・ω・`)

カモダマのお話も、楽しみにしています。
アバター
2009/05/09 19:04
ひとだま、みてみたいような、みたくないような・・・
「指輪物語」の中に、ひとだまがポツポツと浮かぶ湿地(沼の中にはその昔死んだオークやエルフや人間の死体がうじゃうじゃ、という設定)を主人公たちが歩く、という場面があって、ああ、ひとだまって日本だけじゃないんだ・・・と思ったものです。

KINACOさんの毎日は発見がいっぱいですね。
アバター
2009/05/09 16:58
ん?
人魂じゃなくて~

犬魂じゃん~
アバター
2009/05/09 15:06
母上がね、幼い頃に学校の裏に墓地があって、街で葬式が出て数日後に雨が降れば
必ず人魂が出てた、って言ってたのを思い出したw

リン が燃えるんだよね?

てか、いきゅうさんwwwwwwwwwwwwwwwww 
カモダマって!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
アバター
2009/05/09 13:27
ヒトダマって、そんな見れる物なんですか。

見たこと無い。見たいです!

次はカモダマですね。
アバター
2009/05/09 10:35
おお、思い出した。
リンだ、リンの科学反応だったハズ。
アバター
2009/05/09 10:28
合鴨かもはだじゃれかも?

決め台詞も使うシーンによっては、ただの会話ですねw
アバター
2009/05/09 09:34
ヒトダマ日和がわかる所が凄い!!

かも、ねぎしょってたのでは??
アバター
2009/05/09 08:03
やっぱり犬魂ってことで落ち着きそうな方向ですね^^
鴨も当然じいさんに埋めてもらわんと・・・

むっちゃん万十は高校生の味方w
部活帰りの救世主だね^^

埋めて出る人魂はわかる気がするけど
昔通った貸し本屋のおばちゃんが
飛び込み親子心中の直後に、ガード下で大小の親子風人魂見たって言ってたよ。
アバター
2009/05/09 07:57
見たこと無いな~。見たいかな~。見たくないかな~。
見たら、怖いですか??
でも、見に行って、簡単に見えるものなんですかね~~~。

アバター
2009/05/09 07:46
見た事無いです。
もう夏が来たのかね、そちらは…。怖い話にはちと早い気がするけど。
こちらは桜が散ったばかりです。
アバター
2009/05/09 06:55
(つづき)

ぷりぷりソーセージドーナッツを売りあぐねていた私だったが、
いい方法を思いついた。

3日後の夜、山のようなぷりぷりドーナツを前に、客を集めておいた。

そして、暗闇が増していく中、なんとか話をしながら間を持たせていると
地面から、青白い光が、すぅ~~、ほぉ~~と
立ち上ってきた。

さあさ、お客さん。
霊感あらたかな、チベットの山奥で修行してきた私が
このぷりぷりソーセージドーナツで、呼び寄せたヒトダマ。

あなたも、このソーセージドーナツを持っていれば、
いつでもヒトダマを見ることが出来る。

というと、みんな我先にドーナツを買い求め、
あっという間に山のようにあったぷりぷりソーセージドーナツは
売り切れてしまった。

実は、先日車でひいてしまった合鴨を、この地面の下に埋めておいたのだ。


これに気をよくして、3日後、こややしさんと、白猫さんと3人で、
同じようにヒトダマを出して、ぷりぷりソーセージドーナッツを完売した。

さらに3日後、こややしさんと、私の2人で、
同じようにヒトダマを出して、ぷりぷりソーセージドーナッツを完売した。

さらに3日後、私1人で、
同じようにヒトダマを出して、ぷりぷりソーセージドーナッツを完売した。

さて、もう埋めるものが無くなったし、利益も十分に出たから
この商売は潮時かな。
アバター
2009/05/09 05:55
いぬだまに(´・ω・)・∵ブッ
本当に見えるもんなんだなぁーと感心。。。青白い光できれいだって言うよねぇ。。。
確かにそのセリフは美しい夜景を背に言って欲しいw
いやそれより「埋めるのが好き」ってどういう趣味だと1番笑ったんだけどもw

なんかいつも遅コメ+無駄に長いコメを数日まとめて、ですいません(-∀-lll)
それにいつもちゃんとレスしてくれるきなこさんをアイシテル❤
アバター
2009/05/09 03:03
ヒトダマって・・・

あれって、土に埋めて、雨降ると見れるのって、何かで化学反応で光ってる(燃えてる)んでしたっけ??
アバター
2009/05/09 02:45
人魂って、そうやって見にいくもんなんだ。
驚いた。うん、
そういうの大好きだ。私も一緒に行きたかった。
島でも、見たことある。やしの木の高さをひゅぅ~って飛んでた。
自然現象だったんだね。
アバター
2009/05/09 02:43
カルガモだったら・・・ニュースになってる^^;
アバター
2009/05/09 01:44
むっちゃン万十・・・
はじめて聞いたが、ググったらなにやら美味しそうねん。

たいやき、この間ケンミンSHOWでやってたから聞いてみた(笑)
熊本は今が旬だとか。

土葬だった頃っていつごろなんだろう。。。。
アバター
2009/05/09 00:43
>招きさん
いや、ほたらかしてきたよ。
だって、毛をむしるのうざったいもん。
つっかね「なんの呪いよ!」で、若干コワかったんです。

んじゃ「いぬだま」
これでどう?
アバター
2009/05/09 00:36
犬が死んだのに何でひとだまなんだ?

カモはローストにして果物を使ったソースをかけるとうまい。
脂っぽいからしっかり脂を落とすように焼くべし。
アバター
2009/05/09 00:31
>あいるさん
ん?たいやき?
白いたいやきの事?

私はむっちゃン万十の方が、好きだよん。

ヒトダマは、みんな見てるみたいよ。
とくに埋葬が、土葬だった頃の人は特にね♪
綺麗だった、ヒトダマ。
アバター
2009/05/09 00:23
ヒトダマなんて、現物見たことないよ!!
夜景で言うよりインパクトあるんじゃ・・・

今度は鴨ですか・・・忙しいこってす(笑)


たいやき流行ってるのか・・・?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.