Nicotto Town


ムーミンパパ


万年筆

最近万年筆の愛好者が増えているとかの事柄を何かで目にしました。私が最初に万年筆と出会ったのが、高校入学のときのお祝いで腕時計と万年筆(セーラーのWG14K、ストライプ柄)を頂いたとき。これが最初の出会いでした。そのころ物珍しくて多少使用しておりましたが、いつの間にか引出しの奥にしまわれたきりに。その数年後社会人になってからも使用せず、何度かの引っ越しでも捨てることなくおりました。自身、かなり前より筆記具好きでクロスやパーカーなどのボールペン、ロットリングのシャーペンなどなど使用してきましたが万年筆はその後、LAMYのサファリシリーズの万年筆を、また数年後***の国家資格に受かったときに自分へのご褒美にセーラーの万年筆(プロフィット)を購入、しかし少し使っただけでしまい続けておりました。でもここ2~3年前より万年筆の書き心地や奥の深さに惚れなおし、普段の筆記にも万年筆を常用しております。万年筆の本数も増えてしまい、今では10本以上あります。インク(ボトルで購入)も普通では飽き足らずブルーだけでもクロス(青はこれを今常用)、ペリカン、セーラーと、色もブルー以外にブラック、レッド、ブラウン、グレーを、さらに香料の入ったインクもあります。でも自身で気に入らない色は自分で調合(これはたぶん邪道です)してます。たとえばブラックではあまりに黒すぎてグレーを混ぜ筆記の濃淡が出る加減に混ぜたり、レッドもブルーを混ぜローズのような赤にしておりますし、グリーンもあまりにも鮮やかなのでブルーと混ぜ落ち着いた色合いで楽しんでいます。女房や娘たちはあきれておりますが・・・。
時に、昨今万年筆なるものを使ったことがない人がたぶん多いのではないでしょうか?。使ったことがない方は一度お試しあれ。でも好き嫌いがはっきり分かれてしまうかもしれませんね。このハイテクな時代にちょっとレトロ感のある万年筆は私の癒しにもなっております。∬´ー`∬ウフ♪

#日記広場:家庭

アバター
2013/04/07 18:48
ムーミンパパさん、こんばんは☆

ご丁寧に連絡先まで教えていただきまして、ありがとうございました^^
早速問い合わせてみますね♪

ダメになってしまった方も、どこに仕舞ったか定かではないのですが
出来れば直したいものです。
たぶん捨ててはいないと思うので、探してみます。

いまのペン先は、書こうと思った方に素直に行ってくれなくなってしまったので
何割方か字が下手?に見えてしまって、困っています。
せめて丁寧にとは思っているんですけどね。。^^;

お茶の水の金ペン堂とかいうお店では、けんもほろろに?
断わられてしまったことを憶えています。

諦めてはいけなかったのですね…。

本当にありがとうございました☆^^
アバター
2013/04/07 09:42
にゃあこさん、おはようございますww
それと、コメントありがとう♪

万年筆のお話ができてうれしいです。
私ごとですが、ずいぶん昔になりますが、友達(女性)から万年筆で書かれた葉書をもらって、
ブルーの色と筆記跡が残る文面に「やはり万年筆いいな~」と思ったのが万年筆を
再び使うきっかけでした。さらさらと書ける感触は万年筆ならではですものね♪

それと、万年筆の修理で困られておられるとのこと、日本国内ではパーカー
に関してはもう4年前になりますがこの時はボールペンでしたがの修理に・・

ニューウェルラバーメイドインジャパン株式会社
サンフォード事業部 サービスセンター(東京都台東区4-28-11 御徒町中央ビル6F
TEL 03-5818-1655

上記のところに直接送り、修理していただいたことがありました。
知られてはいませんがパーカー筆記具の素材、加工上の欠陥に起因する故障は永久保障です。
もしかしたらインク漏れの万年筆も無料で治る可能性もあります。

また上記以外でもペン先調整などを専門に扱っているところもあるので調べてみる価値あると思います。
なかには驚くほどの職人技で治してくれるところもあります。

万年筆はその人が使っているうちにその人に馴染んでゆくものですものね!

にゃあこさんの愛用万年筆、もとに戻りますように^^




アバター
2013/04/07 00:51
こんばんは☆
事情があって、ログインできる時間が少ないのですが
少しずつブログを読ませていただこうと思っています^^

お邪魔した理由は。。。
アナベル・リーさんのところで、とてもお優しい心のこもった伝言を
書かれていて、時々お見かけするたび気にかかっていました。

ご縁があればうれしく思います♪

万年筆は、1本しか持っていませんが大好きで
毎日ちょっとした、例えば手帳に何か書いたり、
人様にお手紙を書くときなどに愛用しています。

パーカーの臙脂のボディーで、たぶん太字用だと思います。
中学に入学するときにシャープペンと組んだものを叔母から
いただき、愛用していたのですが、愛用しすぎてプラスチックの
ちょうどインクをカチッとさせる部分が縦に割けて
インク漏れがするようになってしまいました。

それでまだ、幸い同じデザインのものがあったので
2代目を今度は両親に買ってもらいました。

それを今も愛用しています。

昨年、イラストレーターの妹に一瞬貸して
絵を描かれてしまったら、まったく違う使い心地になってしまって
ショックでした。

一生懸命、書いて戻そうとしているのですが。。

いまは、修理を頼んでも断られてしまうことが多くて
ペン先だけ替えるというのも難しいのかな…と困っています^^;
アバター
2008/11/21 22:03
リエさん、ふみみん*さん、みくろさん、みんなコメントありがとう。
なんだか「電車男」をふと思い出してしまいました。(^人^)感謝♪
アバター
2008/11/21 21:47
万年筆、高校生の時分お年玉で買った記憶があります。
ショーケースの中から「買って♡ 買って♡」とキラキラしてたので…。
字も普段より上手に書けました。ホントに。

数年後、ペン先が錆びちゃってからはどうしたっけ…?
今は実用的なジェルインクボールペンが離せなくて、
万年筆はとっておきの自分になってから求めようかな。。。
アバター
2008/11/20 22:12
万年筆。
小さい頃、母のもつ万年筆に憧れてました☆
おとなの人の文房具ってかんじで。

その後、私も1~2本もらったり買ったりして
一時期は使ってたはずなんですけど
どうやら長続きしなかったようです(;^-^A

たぶん絵を描くのがメインになって
ロットリング何種類も買ってましたので
そればかり使ってたせいなのかも。

とにかく文房具は今でも大好きです(*^-^*)
メールあまりしないけど、手紙でつながってる友達もそこそこ。
ペンとか買いすぎて、使い切るの大変でした~。
アバター
2008/11/20 20:39
「みくろ」さんコメントありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
それにしても、どこで万年筆を?。そんなことはどうでもよいか。
万年筆は確かにサラサラ書けます。でもいろいろな書き味が万年筆ごとに違いがあり、それがまた万年筆の奥行きを広げてくれてます。
万年筆好き集まれ!よろしく(^ー゚)ノ
アバター
2008/11/20 20:08
万年筆いいですねぇ(´ω`*)
書くときのサラサラって音が
好きです(^ω^)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.