Nicotto Town


尤羅の日記帳


夏休み(長期休み)の風物詩


お友達のコメント欄に湧いた模様です。

チェーンメール系のコメント。

学生さんが長期休みに入ると、増えると聞きますが、休みも残りわずかな時期にもまだ湧くんですね。


この文章と同じものを○人に書いて送ると○○が貰えます。

この文章とおなじものを○人に書いて送らないとXX(嫌な事)になってしまいます。

要は昔懐かしい不幸の手紙と同じですよ。

現在は、送らないとXXになってしまいます。という不幸系から、送ると○○が貰えるというなにかしらのアイテムやお金(仮想通貨)が貰えるという手法に変わってきていますね。


昔から思っていましたが、同じ文章を○人に送ったと言う事を、どうやって立証するのでしょうか?

カウントするツールがコメント欄に埋め込まれているのでしょうか?

ニコッとの運営さんが知らないうちに(とても許可するとは思えません)勝手にそんなツールを組み込まれているのでしょうか?

ニコッとタウンは定期的に「メンテナンス作業」をしますよね。

そういった、違法ツールや違法プログラム(ニコットが認めていないもの)があったら、メンテナンス時に気づき排除されると思いませんか。


チェーンコメントを書き込まれた人は被害者です。

運営にそのコメントを申告して、コメントを削除してしまいましょう。

コメントを削除しても、運営サイドでは履歴で見る事が出来るそうです。

しかし、被害者だった人もその文章を信じて、他の人のコメント欄などに記入してしまったら、被害者から加害者に変わります

迷惑行為ですから、絶対にしない。

書き込まれた場合は自分の所で止める(運営に報告する)

この2つはブログ広場の

【未成年のお客様へ】 チェーンメール的な内容のブログやコメントは禁止です。 >> 詳しくはこちら

という箇所をご覧いただくのが早いですね(「詳しくはこちら」部分はブログ広場の文章を押すと該当記事に飛ぶ事が出来ます)



どうして禁止されているのか、夏休みの最後の宿題として考えてみるのも良いのでは無いかと思います。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.