厚揚げの酢豚風
- カテゴリ:レシピ
- 2011/08/29 22:00:06
昨日の晩御飯&今日のお弁当ですが
海鮮揚げを使ったゴーヤチャンプル(残念ながら、ベランダのは、出張で居ない間に”開いちゃった”みたいです)、豚肉に替わって、厚揚げを使った酢豚、つまり、厚揚げの酢豚風を作りました。
ゴーヤチャンプルは、塩もみしないゴーヤと、海鮮揚げを中華鍋で炒めます。
醤油、味醂で味付け、卵でとじます。
鰹節をふりかけ、出来上がりです。
# 前回のゴーヤは、塩もみしなくても、ちょっと苦味が濃いくらいでよかったのですが、
今回のは、めっちゃ苦くて、、、ちょっと失敗でした。奥さんはもりもり食べていたけど。
さて、メインの厚揚げの酢豚風は、
パプリカ(見切り品で安かった、赤と黄色のパプリカ)、ピーマン、タマネギを炒めて、厚揚げを加えます。
醤油、砂糖、ケチャップ、お酢、中華ダシでひと煮立ちし、水溶き片栗粉でとろみを付ければ出来上がりです♪
1/4程度は、今日のお弁当に。
残りは、奥さんと昨日の夕飯で食べました。
(残りという言い方も変ですけどね^^;)
海鮮揚げって、、、何で、海鮮揚げって”書いてあった”んでしょうね、パッケージに。
さつま揚げ(すり身)ですよね^^;
でも、なんか違うのですよ。見た感じが、かき揚げみたいで。
>天使さん
こんにゃくを肉代わりに、ローカロリーな酢豚を作るという記事を見て、
厚揚げの方が、アンが絡んでいいのでは?と着想しました^^
>mako♪さん
是非お試しくださいませ♪
>CHARLESさん
コメントありがとうございます。
厚揚げは”食った気”がして、重宝しますし、大好きです♪
>さゆたまさん
「面白い恋人」は、吉本なんですよね~、だから許されるのかな^^
たんなるゴーフルなんですけどね。
>きゅうさん
結構、厚揚げ酢豚風、好評です。
でも、こういう肉の代替メニューって、ヘルシー嗜好な方には受けるのでしょうね。
私の場合、単位カロリーは低くても、ビールを飲みつつ、がっつり食べちゃうので、ヘルシーにはなっていませんね^^;
見た目もお味も気になりま~す^m^
味はどうなのでしょうか?
ついこの前、お土産で「白い恋人」をもらったのでww
ゴーヤは苦い。でも美味しい♪
厚揚げいいですよね。
うちもお肉の代わりに使ったりします。
つくってみます
海鮮揚げってどんなのですか???(^▽^;A)
平天に魚介系が入ってる感じなんでしょうか・・・
ワインを2人で1本空けた後に観たら
めちゃくちゃ食べたくなった晩御飯でした( *´艸`)クスクス