Nicotto Town



真夏の夜の夢

もうすぐ夏も終わりですね。
このタイトルから皆さんは何を連想するでしょう?

1.松任谷由実さんの歌
1993年にリリースされた曲。
1993年のTVドラマ「誰にも言えない」(出演:賀来千香子、佐野史郎)の主題歌。

2.稲垣潤一+岡本真夜さんのデュエット
2009年にリリースされた稲垣潤一さんのアルバム「男と女2」に収録された。
真夜さんとのデュエットというのが意味深いですね!

3.シェイクスピアの戯曲
1590年代に書かれた戯曲。
アテネの貴族のハーミアとライサンダーは恋仲。しかし、ハーミアの父イージアスはディミトリアスという若者と結婚させようとする。
ところがハーミアが聞き入れないため、「父の言いつけに背く娘は死刑とする」という古い法律によりアテネの君主シーシアスに娘ハーミアを死刑にすることを願い出る。
自らの結婚式を予定していたシーシアスは、結婚式までの4日を猶予としてハーミアに与え、ディミトリアスと結婚するか死刑になるかを選ばせる。
法律がアテネの街でしか有効でないと知ったライサンダーとハーミアは、街を抜け出して妖精の森へ逃げることにする。ハーミアはディミトリアスを愛しているヘレナにこのこと打ち明け、ヘレナとディミトリアスも二人の後を追う。
そのころ森では妖精の王オベロンと女王タイタニアが「とりかえ子」をめぐって仲違いしていた。タイタニアの機嫌を損ねたオベロンは従者のパックを使って、媚薬による仲直りを計画する。
ところがパックが媚薬の使い方を失敗して予定外のカップルが誕生してしまう・・・でも最終的にはハッピーエンド^^

4.メンデルスゾーンの音楽
シェイクスピアの戯曲をもとにメンデルスゾーンが作曲したオーケストラ音楽。
序曲は1826年に完成。この作品を完成させたメンデルスゾーンはわずか17歳!
劇付随音楽は1843年に完成。

5.1999年公開の洋画のタイトル
シェイクスピアの戯曲をもとにしたアメリカ映画。
舞台はイタリア、トスカーナ地方。親に結婚を反対されて森に駆け落ちした恋人同士とその二人を追いかける男女。
そんな4人を見かけた森に棲む妖精の王オベロンは、愛し合う2組のカップルを誕生させようと魔法がかかった媚薬を手に入れた。
ところが、王の従者のパックが媚薬の使い方を失敗して予定外のカップルが誕生してしまう。
そして一夜の恋の空騒ぎが始まる!

6.2009年公開の邦画のタイトル
シェイクスピアの戯曲をもとにアレンジした日本映画。
精霊キジムンが棲むという沖縄の島で幼い頃を過ごしたゆり子は、キジムンのマジルーと話ができる唯一の子供だった。
亡き祖母の分骨のために再び島を訪れると、島では村長の息子の盛大な結婚式の準備が行われていた。
不倫をしていたゆり子は、結婚式の余興の芝居の準備に巻き込まれたりするうちに、失恋の傷を次第に忘れていく。
そんな折、不倫相手が島を訪れ、ゆり子の心は再び乱れる。そこへ幼い頃に心を通わせたマジルーが現れ「恋の媚薬」を使ってしまう。
島に乗り込んできた不倫相手の妻や青年団を巻き込み三角、四角関係となり、心変わりや横恋慕といった混乱の恋愛ドタバタパニックが始まる!

ところで「真夏の夜の夢」の原題「A Midsummer Night's Dream」は、最近は「夏の夜の夢」と訳されるようですね。
真夏だと夏至のイメージにならないのが理由とか・・・

参考
ドラマ「誰にも言えない」とは
妻がいながらも、かつての恋人の人妻(賀来千香子)に異常な執着心をもつ夫(佐野史郎)のエキセントリックな言動。
いまでいうストーカーに狙われた人妻の物語です^^;

アバター
2011/09/01 18:54
>きょんさん
こちらこそ、ありがとうです。
アバター
2011/09/01 10:55
いつも訪問、ありがとうです(^^)
アバター
2011/08/30 19:48
>Necolaboさん
ネット検索が好きなだけですよ^^;
アバター
2011/08/30 12:56
スゴイ知識量ですっ!
私は、ユーミンとシェイクスピアしか知りませんでした^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.