Nicotto Town



さば味噌煮卵とじ丼

今日は台風のせいか、妙な天気でしたね。

ある意味年中行事の低血圧ゆえ、家から天気を眺めていましたが、晴れていると思えば、天気雨が降ったり、横殴りの雨になって、雨がサッシを叩いていたり、と思ったら、急に快晴に転じたり、これも異常気象の一環でしょうか。

さて、外出が億劫な状況なので、家にあるもので夕飯を作りましょう。

奥さんは仕事へ。遅くなると言っていたので、インド料理など、エスニックなものを作る絶好のチャンスなのに、とても残念な状況。。。

家にある食材、それは、さばの味噌煮缶(イオンで\100)。長ネギ(最近、”蕎麦”の比率が高いので^^)、卵もあるので、

『さば味噌煮卵とじ丼』

さば缶のまま食べてもいいのですが、、、そこは、一応、無意味と言われてもひと手間かけたいですね^^;

親子丼の鍋に、さば缶を開けます。

ちょっと水分が足りないので、水を足して、火にかけて、ネギ(青い部分)を加えて、軽く煮ます。

ぐつぐついい感じになれば、溶き卵を加えて、軽く固まれば出来上がり♪

どんぶりご飯にかけて食べましょう。

美味しくない訳はないですね。

しかも、ずいぶんと安上がり♪

ポイントは、さば缶をあけた時、追加する水の量かな?

少ないと焦げるし、多いと、蓋をした時溢れるし。って感じ。

まあ、味噌煮に限らず、”水煮”や”味付け”でも美味しくできるかと^^

http://blog.goo.ne.jp/chayank/

#日記広場:レシピ

アバター
2011/09/04 19:48
>天使さん

イオンが家のすぐ側とは、なんと恵まれた環境に^^
アバター
2011/09/04 18:48
あ~この鯖缶!家にもいっぱいある~(^^)/
イオン、家のすぐ側にあるから…非常食でいっぱい買って残ってます^^;
鯖の骨まで食べれて、カルシウムもバッチリですね♪
簡単なのが何より嬉しい(*^_^*)
アバター
2011/09/04 17:07
>まゆりんさん

ペットボトルも、賞味期限あるんですよね。

意外と、気にしていないと、飲んだ後に「あれ?」みたいな^^;

むかし、賞味期限を一年過ぎた、缶コーラを飲みましたが、、、まずかった。。。
(何故、そのような事をしたのかは、青春のエピソードがあり、また別の機会に^^)
アバター
2011/09/04 16:00
へ~^^;
缶詰色々お役に立つんですね。
賞味期限がやっぱり気になります。。
多少過ぎても大丈夫だとは思いますが・・。
水とかもすぐ期限忘れちゃう。。
アバター
2011/09/04 10:46
>空野 太陽さん

コメントありがとうございます。

いろいろな味付けのさば缶、さんまや鰯の蒲焼缶など、
ひと手間で、なんとなく格好良くなるので、お試しくださいませ。

>まどかさん

そうですね、ホネをポリポリ食べるのは、特に水煮の印象が強いですね。

マヨネーズかけて、、、一杯やりたくなってきました。まだ早いですね。

>美優さん

今の時分、震災後に買い貯めた、缶詰などが食卓に上ることは多いのでは^^

うちも、ご飯パックの賞味期限が近づいてきて、レトルトカレーとセットで、胃袋に納めようかと♪
アバター
2011/09/04 09:21
味付けがしてあるからとっても簡単ですね♪♪
・・・でも我が家に常備してないーー;
と思いきや!!!
非常持ち出し袋(相方クン実家作)に
入ってることを今思い出しました( *´艸`)クスクス
アバター
2011/09/04 01:26
鯖缶、久しく食べないです。が、
魚の缶詰のホネが好きです^^

うちにもどこかにあったはず(非常食用
 明日は娘と二人なので、つくってみようかしら
アバター
2011/09/03 19:52
美味しそうですね♪

家にも鯖缶あるので
作ってみます☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.