Nicotto Town



Re:婚式


昨晩の…確かNHKでの番組内容。
離婚について、物語形式で内容解説をしていく…そういった番組をやっていました。
ご覧になった方、いらっしゃいます?

エアロバイクに乗ってウィンウィンさせながら見ていたので、
話がよく聞き取れなかったのですが…。

夫婦が壇上に並んで、台の上に置かれた結婚指輪を2人で持った
打ち出の小槌(ハンマー)みたいなものでたたく(たたき壊す)といった
セレモニーを、親族や友人達の前で行うようなのです。

このRe:婚式というもの…執り行う元(?)夫婦が多くなっているようです。
まっ、だからビジネスとして成り立つのでしょうが。。。
テレビで流れていたのは再現映像だと思いますが、それでも2人が手を携えて
小槌だかハンマーだかを振り下ろす姿に、私はちょっと違和感を覚えたのでした。

離婚というものを目に見える形で執り行うことで、妻と夫の双方が
気持ちの整理をつけやすいのか…。
結婚式にも参列していただいた親しき友人達に、夫婦最後の瞬間を
見届けてほしい気持ちがあるからなのか…。

『Re:婚式』とは、うまいこと付けたものだと思ったのでした。。。

アバター
2011/09/06 10:44
> あーにゃさん

結婚式が『皆さんの前で2人が夫婦になったことを承認していただき、
自分の知り合いに配偶者のことを紹介する場』だとしたら、
Re:婚式はその逆で、2人が夫婦でなくなったことのご報告…なのかな。

新たな人生をそれぞれに歩き始める2人の証人???
背中を押してもらいたい、とか。
うーんっ(-_-)


主人が「結婚式はご祝儀だけれど、こういう場合はどうなんだろうね」て。
何しろ前例がないので、万一お声がかかった場合、どんな顔して行けば良いんでしょう。。。
リアクションに困りますってば(^^;)
差し障りのない言葉がけ…。
う~んっっっ。
アバター
2011/09/05 22:28
私はこう見えて、けっこう古風な人間なのでw
離婚式には抵抗があります~。
結婚式はみんなから祝ってもらえるけれど、
離婚式は呼ばれた方もリアクションに困りそうな。

好きでもなくなった人と無理に夫婦でいる必要はないと思うけど、
それをわざわざ式典にしなくても……ねぇ。
アバター
2011/09/05 11:04
> さゆたまさん

年齢の低いお子さんにはあまり見せたくはないですよね…(^^;)
娘はちょうどお風呂に入っていて、私も離れた部屋で見ていたので良かったです。

私も途中で消してお風呂に入ってしまったので、その後どうなったのかなと思うのですが。
Re:婚式をされた方に、お気持ちといいますか…何故、セレモニーを行なったのかを
聞いてみたい気もします。
アバター
2011/09/05 10:26
あ~その番組冒頭だけ、見ました。
隣で娘が観てたので、しょうがないので切ったのですけど(^^;

ビジネスでやってほしくないなぁ・・と言うのが本音で
・・・そもそも『愛情』ってなんぞや・・・と言うのがつっこみかな
アバター
2011/09/04 21:58
> ゆうさん

えっ!?
なんですって…ゆうさん(T_T)
「離婚しましたハガキ」というものがあるのですかっっっ。
至れり尽くせりと言いますか、余計なお世話と言いますか…なんと解釈したらよいのやら。

ニーズ、結構あるんでしょうか(^^;)
文房具屋さんにあるのかな…見てみたいような、見たくないような。。。
いや~、なんとも(-_-)
アバター
2011/09/04 21:43
凄いことになっていますね、世間は。
前に私も「離婚しましたハガキ」が市販されていることを
ブログでかいたものでしたが、こんなことまであるとは驚きです。
アバター
2011/09/04 17:57
> まやさん

> 昔ほど離婚のイメージも負じゃなくなったんでしょうね。

離婚率も昔に比べ多くなっていますし、まわりを見渡してもいらっしゃいますし。
あえて言うことでもないけれど、隠すことでもない…のでしょうか、今の時代は。


番組では離婚した後もひとつ屋根の下に住み、子どもさん2人を協力して育てている
元・夫婦の姿を取り上げていました。

元・奥さんがおっしゃるには
「夫婦の都合で子ども達まで巻き込むことはしたくない。私たちは今は夫婦ではなくなったけれども
 子ども達にとってはお父さん、お母さんであり、それはずっと変わらないこと。
 でも、私たちの間に男女の愛情はないし、あったらややこしいことになって上手くいかないでしょう」
といったことを話されていました。

夕食の風景は仲の良い家族という風にしか見えなかったのですが…。
元・奥さんの説明に、わかったようなわからないような…私です(^^;)

アバター
2011/09/04 17:23
わざわざ式までしなくても・・・と思うけど。
昔ほど離婚のイメージも負じゃなくなったんでしょうね。
アバター
2011/09/04 16:18
> maさん

何となくお久しぶり感があります。
お元気ですか(^^)ノ

離婚はなんだか負のイメージがありますし、わざわざ自分から言うことでもない気がしますが
公にする時代になりつつあるのでしょうか…ね?

気になってググってみましたら、離婚ソングなるものまであるそうです。
「2分4秒に1組」が離婚していることから曲も2分4秒となっているという心遣い。。。
こういうことに時間とお金をかけていられる日本って、maさんがおっしゃるよう裕福なのかな。
でも、国はたくさん借金をしていると言うのに …ね(>_<)
アバター
2011/09/04 16:10
> ☆はなとり☆さん

Re:婚式の費用は5万円ちょっとみたいです。
先ほど主人に話したら「やだな~、俺は」と(^^;)
続けて「結婚式にはご祝儀だけど、どうなんだろう。何か持って行くのかね???」ですって。

かつて何かの話で「結婚するよりもエネルギーが必要な気がするよね…離婚って」という話題に
なったことがありますが、再スタートを切るための儀式なのかな。。。
アバター
2011/09/04 14:55
日本が裕福だという証なんでしょうね。
悲しい豊かさです。
アバター
2011/09/04 14:08
ほぇぇぇ。
今はそういうビジネスも成り立つ時代なんですね。
めでたい事でもないように思える離婚式をわざわざ
人前で行うという感覚が良くわかりませんが・・・・
(当人同士にとってはめでたい事なのでしょうか)




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.