Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【テンペスト】特撮【ゴーカイジャー】

テンペスト
NHK-BSプレミアム 日曜夕6時45分~

【あらすじ】ペリー率いる黒船が琉球に来航し、大騒ぎとなる。御内原にいる真鶴朝薫に宛てた文を書くも、出すこともできないでいた。尚泰王の子を宿した真美那は琉球の行く末を心配するが、真鶴は懐妊を我が事のように喜び、真美那を励ました。ペリーとの交渉は朝薫に任されるが、ペリーには沖縄の事情に詳しいベッテルハイムもついており、朝薫も下手に詭弁を使うことができず苦戦していた。そんなある日、政事に疲れた尚泰王真鶴を床に呼び寄せる。真鶴は側室の禁を破り王に話しかけ、斬首を覚悟の上自分が孫寧温と同一人物であることを告白する。

【感想】染谷ъ(゚Д゚)グッジョブ!!ですよ。そこはかとなく尚育王にも似てるし、真鶴を扱う手つきがおっかなびっくりなところとか、彼女が寧温だとわかってからも着物を脱がそうとしたりとか、なかなかいいキャラクターですな。しかも幼い頃から宦官の寧温に惹かれていたとは…。確かにあのムサい男ばっかりの王府に、あんなきれいな男性がいたら誰でも目を奪われますわな。だから真鶴を側室にしたのか。一目見て、寧温にそっくりだと期待したんでしょうな。しかし勝負は真美那が勝ったので、自ら口ぞえして真鶴を側室にすることにしたってことですね。真美那より真鶴を先に床に呼んだのもそのせいか。真鶴はこの顔に見覚えは…と言ってましたが、そんなん言われなくてもそっくりだと思ってたんでしょうなぁw いや~、いいキャラだ。側室が床に入るのに、あんなにいっぱい禁則があるとは…。正直あれじゃいわゆるマグロでしょw あまり楽しくなさそう。あんなだから、恋愛というより仕事みたいな感覚になっちゃうんでしょうね。だから真美那は真鶴が王に気に入られたことを、友人として素直に喜べたのでしょう。自分の懐妊を本心から喜んでくれた友人ですしね。にしても真美那は本当にいい娘ですね。天真爛漫というか、あっけらかんというか、屈託がないというか。同性に好かれるタイプ。しかし寧温も大変ですね。昼は王府の役人、夜は王の側室として八面六臂の大活躍。しかも予告では懐妊もするとか。真鶴に心を寄せた男は今まで何人もいましたし、浅倉とは相思相愛の仲でしたが、体は一度宦官の徐丁垓にレイプされたけど、まぁ宦官ですから初体験は尚泰王ってことになるんでしょうか。ちょっと薹が立った生娘ですなw ただ、今回の寧温の交渉により、浅倉とは敵対関係になってしまいました。可愛さ余って憎さ百倍ってやつでしょうか。ちょっと違うか。今後琉球王朝は寧温の奮闘甲斐なく、日本に併合されてしまうわけですが、このドラマは残すところあと2回。どのへんまで描かれるのか楽しみですね。あと、今回は出番がありませんでしたが、真牛のオトナの恋愛も楽しみですな~。


 
海賊戦隊ゴーカイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】謎の男が美しい女と、バーでポーカーをしていた。そして勝った男は女に、何でも頼みを聞いてもらえることになる。一方ゴーカイジャーたちは、いつものようにゴーカイオーで軽く巨大スゴーミンを倒して街を歩いていたところ、そこに全身真っ赤の宇宙人が立ちはだかる。それは、ザンギャックが呼び寄せたキアイドーという宇宙一の賞金稼ぎだった。彼の姿を見たマーベラスは、忌わしい記憶に苛まれる。

【感想】若松氏、さすがすでに40過ぎなだけあって、なかなかオトナな雰囲気の出だしでしたね。ていうかもう死んでたんですね。いつ死んだんでしょう? ストーリーの中で死んだのか、それとも終わってから今までの間に死んだという設定なのか。ガイにだけ見えなかったのは、どうやら宇宙人には地球人の幽霊が見えるからなんですねぇ。同じ名前という絡みがあるかなと思いきや、見えないので絡めませんでしたねw つまり、もう死んだんだけど、女神とのポーカーに勝ったご褒美に、今回ゴーカイジャーの前に現れたり、ブラックコンドルに変身してザンギャックと戦うことができたってわけですねぇ。ストーリーとしては、主人公がかつて刻まれたトラウマを払拭して、因縁の敵をやっつけるという、まぁありがちなものでしたが、ブラックコンドルとの交流をメインにするため、ゴーカイオーでの戦いを、前後編でもないのに冒頭に持ってきたのがちょっと印象的でした。しかし、自分の壁を破る、自分に勝つ力という、聞いただけではふわっとした感じの力がジェットマンの大いなる力とはなぁ(;´Д`) まぁ34もあるわけですから、中にはこんなのもあるよってことですかね。もっと使えなさそうなのも、今まであった気がしますしw

アバター
2011/09/06 16:01
> コトーさま
やっぱり伝説に残ってますか、凱の死は(;´Д`)
ライダーと比べると戦隊物に対する興味は比較的浅いですし、
過去の作品数が段違いに多いので、なかなか見る気になれないのですが、
そこまでおっしゃるなら機会があれば見てみようかと思います。
今はあまり時間がないのですぐには無理ですが…。
ガイが顔を見ると、すぐに結城だとわかってしまうから、見えないことにしたんでしょうかね。
アバター
2011/09/06 15:58
> アイム・ミルフィさま
まるで太陽にほえろの松田優作ばりの最期だったんですね。
お子様向けの番組で、何故そんな不条理な死を遂げなければならなかったのか謎ですが。
それはまぁ当時からいろいろ言われたんだろうなぁと思います。
なるほど、私はレジェンド回とは大いなる力を入手する回だと勘違いしてました。
アバレンジャーでは女性の戦士が1人しかおらず、
6人目の戦士もいなかったんですね。
アバレキラー役の田中幸太朗は、ガイがパワーアップする時すでに出演済みですね~
アバター
2011/09/05 22:29
ひったくりに刺殺されると言う戦隊モノ史上に残る衝撃残した男・結城凱は
年齢と経験による貫禄と渋みも加わって、更に、カッコよくなって帰ってきた感じですね。
「ジェットマン」は大人になってから見る方が絶対に面白いと思いますので
機会があったら、ご覧になって頂きたいものです。

それにしても、鎧にだけ、凱の姿が見えない事に関して
ストーリー上、必然性が感じられなかったのが、ちょっと釈然としませんでしたね。
アバター
2011/09/05 21:49
結城凱(ブラックコンドル)が死んだのは、ジェットマンとバイラムの戦いから3年後、天道竜(レッドホーク)と鹿鳴館香(ホワイトスワン)の結婚式に行く途中で女性のバッグをひったくろうとした男にナイフで腹を刺されてしまい、その傷を押さえながら最後に竜と香の2人を見送ってから死んでしまったんです。これは「ジェットマン」の最終話にちゃんと出てきました。この最終話の放送後、ファンロードなどでもネタになったほどです。

さて、次回ですが「レジェンド回」ですね(「大いなる力」はすでに入手済みなので)。
「アバレンジャー」でアバレブルー・三条幸人を演じた富田翔さんとサポートキャラのえみポンこと今中笑里を演じた西嶋美智さんがゲスト出演します。
ゴーカイオーと豪獣神が合体して豪獣ゴーカイオーとなってパワーアップします!
あと、アイムが変装術を駆使して行動隊長と対決します!そのへんのところも見所ですね。
問題なのはアバレンジャーのレンジャーキーなんですが、5個しかないので余りますね(以前、鎧が仲間に加わる前(17話のとき)はアイムがアバレキラーのキーを使ってゴーカイチェンジしてました)。そういえば、公式サイト(東映)の画像に「えみポンが作ったアバレピンク」があったんですが、もしかして…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.