Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


きせかえアイテムのカテゴリー検証



※いただいたコメントをもとに修正したところはピンク色にしてあります。
  貴重な情報感謝です^^

きせかえアイテムの並び順は、デフォルトでは【入手順(新しい)】になっていますが
プルダウンメニューで、値段や名前、カテゴリー別などの並び順にも変更できます。

並び順で【カテゴリー別】を選ぶと、
ふだんは雑多なアイテムがごちゃごちゃしている「アクセサリ>アクセサリ」も
イヤリングやネックレスなどの同じ仲間で並ぶように。

なので、それを利用して、今持っているアイテムをカテゴリー別に分けて
どれとどれが同時装着できるかも、軽く一通り調べてみました。
厳密に調べたわけてはないので、もしかしたら違っているものもあるかも(^^;

異なるカテゴリーのものなら、全身服の一部を除き、同時に着用できると思います..多分w

------------------------------------
上半身
 ・インナー
 ・アウター
下半身
 ・スカート
 ・ボトムス
全身(上半身や下半身、他の全身服とは同時に着られるものとそうでないものがあります)
 ・上下セット
 ・セット服(2010年以降の水着は、ボトムスやボトムス的な全身服以外となら同時に着られる?)
アクセサリ
 帽子系
  ・ヘアクリップ系。コサージュ、頭のせ系、ねこみみ、ロングヴェールフィオラ、ワッペンキャップ
  ・帽子系。いぬみみ、くまみみ、ヘアクリップやコサージュの一部
   (チューリップのヘアクリップは並び順とは異なり帽子系に入る)
  ・リボンバレッタ、和かんざし
   (頭のせベビードラゴン、ロングヴェールフィオラ、トラのコのぬいぐるみ頭のせ、
    ねじりはちまき2009、ハロウィンゴーストのつのブルとは同時に使えない)
 アクセサリ
  ・メガネ、アイマスク
  ・蝶ネクタイ、肩乗せオウム、肩乗せハムスター
  ・くわえる焼きサンマ、カッパのパクパクくちばし、肩のせ先生(フクロウ)
  ・マフラー系、スカーフ、させる傘系、マント系、水兵さんの救命うきわ
  ・エレキギターや肩かけ系、ワッペン系、戦国乱世の煙玉、海水浴できるうきわ系、だっこラッコ、もくもくスモーク
  ・腕時計、約束の指輪(愛情たっぷり)、クリスマスブレスレット
  ・ブレスレット、リストバンド、動くゴーストクロー
  ・手袋系
  ・チェーン、ベルト、ラップクロース(腰アクセ)
  ・水中のゆらゆら熱帯魚、舞踏会のスターライト、リズミカルノート
  ・水中のゆらゆら海草、ウエストポーチ(P通常品)
  ・はね系、リボンショルダー
  ・しっぽ系、うしろのぶんぶん
  ・ピアス系、イヤリング、実験マスク
  ・指輪やリング
  ・初期のネックレス(青第2弾まで? クリスタルネックレス、フェザーネックレス等)
  ・それ以降のネックレス(青第4弾以降?)
 持ち物
  ・奥手持ち
  ・手前持ち
  ・奥手持ちの和傘、人でイヴを(?)(レイヤーのみ別)
 靴下、下着
  ・靴下
  ・レッグウォーマー
 くつ
  ・くつ、スケート靴
  ・スキー、スノーボード(レイヤーのみ別)
ヘアスタイル
  ・ヘアスタイル
フェイス
  ・アクセサリ(フェイスペイント、ヒゲ、鼻、かおペケなど)
メイク
  ・頬
  ・まつげ
  ・まぶた
  ・瞳
  ・唇
  ・まゆげ
  ・口紅
背景
  ・フレーム
  ・背景
  (重ねづけできるフレームもある?)
  ・鼓笛隊の音符フレーム、鼓笛隊の紙ふぶき(レイヤーのみ別)

------------------------------------

奥手持ちの和傘(させないタイプ)は、自分では持っていないのですが
少なくともリサイクルの試着イメージでは同時に持てました。

あと、背景フレームの一部(昔の白ガチャフレーム)を重ねづけできる、というのを
訪問先で見た覚えがあるのですが、自分では持っていないので試せないです(^^;
→鼓笛隊の音符フレーム、鼓笛隊の紙ふぶき

メイクは、自分では一部しか持っていないので、試せていないものが多いです。
とりあえず試着では全種類同時に使えることを確認しました。

このカテゴリー分け以外にも、私が持っていないアイテムで
また別のカテゴリーのものがあるかもしれないです。
リボンバレッタ、蝶ネクタイ、ゆらゆら海藻や熱帯魚のように
1つだけで1カテゴリーのものもあるので。
→リボンバレッタは和かんざしと同じカテゴリーに入るようです。

とりあえず、今の私ができる同時装着の最大数は36個、上のコーデですw


きせかえアイテムのカテゴリーを、せめてアクセサリと背景だけでも細かく分けてほしいですが
ヘアクリップなど、カテゴリー分けがかなり曖昧なものもありますし
アクセサリーもこれだけ種類があると無理なんでしょうね(^^;
フェイスアイテムで、鼻とフェイスペイントを同時に使えるといいな~とも思ったり。

どの全身服とどのカテゴリーのアイテムが同時に使えるかも気になりますが
そこまで調べるのは無理っすw

アバター
2011/09/13 07:42
>azさん
アイテムを入手されて調べられたとは!@@
ありがとうございます、すごく助かります(´∀`)

ゆらゆら熱帯魚やゆらゆら海藻にも、それぞれ同じカテゴリーのものがあったんですね^^
もちろんスターライトもリズミカルノートもPポーチも、私は持っていなくて。
スターライトと音符フレームはフリマでゆっくり狙っているのですが、なかなか(^^;
P普通品は手間をかければ調べられそうとは思ったものの、
毎回着替えて試着は大変そうなので、やっていなくて。
ゆらゆら海藻とウエストポーチが同じって、不思議で面白いですね^^

本当にありがとうございました(^▽^)
さっそく追加します♪
アバター
2011/09/12 22:51
遅くなりましたが、実際にアイテムを手に入れて下記の2点を確認しました。

・水中のゆらゆら熱帯魚は舞踏会のスターライト、リズミカルノートと同じカテゴリー
・水中のゆらゆら海藻はウエストポーチ(P通常販売品)と同じカテゴリー

ゆらゆら海藻の意外な区分にビックリでした^^;
アバター
2011/09/12 08:24
>モッカさん
おお~、貴重な情報ありがとです♪
私ももちろん持っていないのですが、それっぽいことをどこかで見た覚えが。
?付きで書き加えさせていただきます^^
アバター
2011/09/11 22:30
そういえばふと思い出しましたが、08年12月限定の「2人でイヴを」も確か奥手持ちの和傘と同じレイヤーだったと思います。
自分で持ってないので確認はできませんがw
アバター
2011/09/08 08:25
>★☆Luna☆★さん
いつもはわりとシンプルなコーデが多いのですが
今回はふだん使わないメガネ含めいろいろ装着してみました(^^ゞ
36個は自分でもびっくりでした(・∀・)
ほんと、なぜこのアイテムとこのアイテムでレイヤーが違うんだ~とか
逆に、これとこれが一緒に使えないのはなぜ、ってよく思いますw
試着するときに、突然脱げちゃって気付くのではなく、何か事前に分かる機能がほしいですよね(^^;;
きせかえ倉庫の改修のときは、洋服ダンスの改修のほうがと思っていたので
正直ええ~と思いました(´・ω・‘)
ユーザーの希望に沿った使いやすい改修が早くされるといいですね^^
アバター
2011/09/08 08:19
>k66さん
前からこういうの検証してみたかったので、やっとできてよかったです^^
着替えも余裕があればこそ、ですよね(^^;
無理しすぎないでくださいね(´∀`)

青のスカートは今まででいちばんきびしいです><
本体のコインの消費が激しいので、あとはサブ陣に任せます(^^;
アバター
2011/09/07 23:15
いつもとちょっと違うコーデと思ったらそんな素敵な検証されてたんですね^^
36個も装着できるとは驚きです!!@@
それにしてもニコタのレイヤーって同じようなアイテムなのに違ってるから
不思議ですよね^^;
試着する前に脱げてしまうものは分るようにしてほしいです^^;
きせかえ倉庫みたいに早く洋服ダンスの方も改修してくれないかな~^^;
アバター
2011/09/07 20:47
すばらしい検証@@
お疲れ様です♪

最近着替えも満足にしてない私です

それにしても青のスカート、苦しいですね
アバター
2011/09/07 18:22
>モッカさん
音符と紙吹雪を他のフレームに重ねるのは、やっぱりかなり重宝したんですね^^
昔は、ということは、最近の背景ではあまり使う必要がないのでしょうかw
ネックレスもある時期にレイヤー変更があったので、フレームのレイヤー変更時期も気になりますw
もしかしたらその頃に、デザイン発注先が変更になっていたりして?

所持アイテム全部の調査はさすがに大変でした(^^;
数ヶ月前、帽子系アイテムの同時装着を総当たりで調べようとしたときに比べれば
ずいぶんマシではありますがw
モッカさんは私の何倍もアイテムがあるだろうから、まず無理でしょうね(^^;;;
こちらは1100未満ですからw

アイテムのレイヤー別整理とか、やっぱりできるといいですよね。
きせかえアイテムをいちばんの売りにしているサイトなのだから
もっとユーザーの要望に沿ったサービスを充実させてほしいです。
全身服も、どのアイテムと同時に使えないか、入手前に分かるようにしてほしいです~。
Pショップもガチャもフリマもリサイクルも、自分の手持ち服を含めた試着ができるといいのになあ。

家具アイテム、なかなかアバターとの重なりがうまくいかないことありますよね(^^;
こちらも今かなり苦戦中でw
単純に、そのアイテムより前に行ったときには上に、後ろに行ったときには下になるよう表示してくれれば
いいのかな~とか思うのですが、そういうシステムは難しいのかなあ。
アバター
2011/09/07 18:09
>ピンクうさぎ♥さん
うんうん、手前持ちと奥手持ちは分けてほしいすよね^^
どちらの手に持つかの区別は単純だから、カテゴリー分けも難しくないでしょうし。
どうもそういう生の声が製作者側に伝わっていないような(^^;

紙吹雪フレーム、他のフレームと重ねづけするとより豪華にできますよね^^
アバター
2011/09/07 18:06
>カリン☆さん
おお~、ウエディングブーケ(シェリーハート)とぶら下げるアイテム、もしくはウエディングブーケBは
同時に持てるんすね@@
何かのミスか、あえて一緒に持てるよう設定したのか。
ほんとアクセサリは複雑ですね(^^;
そっか~、くっつきウサギはオウムの下になっちゃうんすね(´・ω・‘)
ウサギの位置が、昔の..フェレットか何か?..みたいにもっと下だったらよかったのかな?
アバター
2011/09/07 18:02
>アスナさん
そうなんです~^^
アクセサリーをカテゴリー別表示にするだけで、盛りコーデがやりやすくなります♪
やっぱり音符フレームの重ねづけは重宝するんですね^^
実は今、フリマで狙い中です(^^ゞ
アバター
2011/09/07 14:48
>ビストさん
はい~、自分でもびっくりでした(^^;
かなり多めに装着できそうとは思っていたのですが、ここまでたくさんとはw

前に少し調査しかけたことがあったのですが、帽子だけでギブアップでしたw
カテゴリー別に気づけて助かりました^^
アバター
2011/09/07 14:41
>ゆきやさん
いやあ、自分でもこんなに装備できるのにびっくりしました(^^ゞ
やっぱ普通に持とうとすると、それくらいになりますよね(・∀・)
カテゴリー別表示にしてアクセサリーを順に1つずつ装着すれば、限界まで挑戦できるかもです♪
奥手持ちと手前持ち、やっぱり分けてくれたほうがありがたいですよね(^^;;
アバター
2011/09/07 14:38
>†モン†さん
私もこんなに装着したことはないのでビックリです^^
モンさんの素敵な盛りコーデ見てみたいです♪
おおっ、モンさんはもうカテゴリーを活用されていたんですね(・∀・)
ほんと、次回からもカテゴリー別のままになっていれば、手間が少ないですよね(^^;
アイテムの持ち手を自由に~は私も思います^^
一時期は右手持ちと左手持ちのアイテムも出ましたが、最近はないですし。
やっぱフェイスアイテムのペイントと鼻・ひげとかも同時装着できたらいいですよね^^
スター+ピエロの鼻はぜひやってみたくてw
こちらこそ見てくれてありがとうです~^^
アバター
2011/09/07 14:38
>瑛汰さん
基本的にすっきりしているコーデのほうが好みなので
アイテムの個性を生かしつつ、できるだけボリュームが増えないようにしてみました(・∀・)
瑛汰さんの大盛りコーデも楽しみにしています♪

ほんと、同時装着はわかんないですよね(^^;
外れて下着だけになることは私もよくありますw
話がちょっと違うけど、バグだと思うけれど
アイテムを外したとき、何かの拍子に全身まっぱになっちゃうこともww

滅多にメガネを使わないこと、よく分かりましたね(^^::
自分のアバの目が見えにくい状態があまり好きじゃなくてw
他の方なら構わないんですけどね^^ とゆーよりけっこう好きだったりw
アバター
2011/09/07 14:18
>ホーネットさん
できる範囲で調べてみました~^^

うんうん、かぶれるキツネさんのおめんとキツネとかの全身服を一緒に使えば
完全にキツネになれますよね^^
同じ意見は他のところでも見たことがあると思います。

あのおめん、かぶる系統のアイテムみたいだけど
フェイスアクセサリにしてもらえれば、多くの全身服と使えるのになあ。
アバター
2011/09/07 09:54
フレームは音符と紙ふぶきは別レイヤーだったので昔はけっこうフレーム重ねて装着してました!今でも新しいフレームを手に入れると重ねづけできるか試しますw

それにしても所持アイテム全てを調べるのは大変でしたね。お疲れさまでした。俺も自分の整理も含めてやりたいんですがさすがに数が多すぎてやる気になれませんでしたw

以前の着せ替え倉庫の修繕の時に言いましたが、やはりカテゴリ別というよりレイヤー別に整理できるようにしたいですね。まぁ、アイテムにレイヤーを数字等で記載してくれるかレイヤー別にソートできるようにしてくれるのが一番いいんですけどね。アクセサリと全身服の兼ね合いとか難しそうですがw

ちょっと話しは逸れますが家具アイテムも配置の際にアバターも含めてレイヤーを設定できるようになってほしいです。
アバター
2011/09/07 06:10
着替える時に思うことは
持ち物を「手前持ち」と「奥手持ち」に分けて欲しいことw
アイテムの中からせっかく選んでも
同じ手前持ちだったりうまくいかないことがあるので~~
紙ふぶきフレームは重ね付できるので
以前よく使ってました^^
アバター
2011/09/06 23:21
ウェディングブーケ(シェリーハート)は手前持ちのアイテムですが
テルテル坊主みたいなぶら下げるアイテムと一緒に持つことができます。
ウェディングブーケBと一緒に持って豪華にすることもできます。
アクセサリは複雑ですよね。
くっつきウサギがオウムの下敷きになったのはちょっとガッカリでしたw
アバター
2011/09/06 23:01
ふむふむ、これさえ分かれば一体どれだけのアイテムを同時に装着できるか分かりますね……。
音符フレームは確かに他のフレームと同時につけられるのでかなり重宝してます……。
アバター
2011/09/06 22:26
え、そんなに装着できるの?

そんな細部の調査まで、、、流石です。^^
アバター
2011/09/06 18:20
すごいです。
こんなに装備できるんだぁ~
この前、どれだけ持てるかなと思って挑戦したら8個持てたけれど。。。
36個、う~ン、挑戦したいような・・・www

持ち物、奥持ちと、手前持ちが、分らなくなりますね。
アバター
2011/09/06 17:25
おおぉ(゜Д゜)こんなに装着可能なんですねー!ビックリです!
あたしもまた、沢山アイテム付けてみるの挑戦してみたいです~^^
着せ替えアイテムは、いつも カテゴリー別を使って着替えてるのですが、
毎回選択しないとならないので、一度選択したら 覚えておいてくれないかなぁ^^;
なんて想ってたりしますw 後、持ってるアイテムの右手、左手持ちとかを
自由に選べたら良いのにとかも想ったりします(●´`)
本当、フェイスアイテムの、ペイントと鼻の同時着用とか可能だったら
きっと楽しいですよね~( *・ω・)*_ _))
最大36個!お疲れ様です!素敵な情報ありがとうございます((ヾ(。・ω・)ノ☆゚
アバター
2011/09/06 17:10
36個付けても、ごちゃごちゃしてないのにビックリしましたw
おもしろそうなので、俺もやってみます^^

同時装着は、試さないとわからないですよね~
自分もコーデを選びながら、いきなり全身服が消えて、よくパンツいっちょになってますw

あと、あいうえおさんのメガネがとっても新鮮でしたw
アバター
2011/09/06 16:48
おお

すごいw

私の場合は
かぶるお祭りお面(きつね)と
全身の「九尾のキツネ」とか「金色の妖怪キツネ」とか
「ふたまた尻尾のにゃんこ妖怪」と一緒につけられないのが
残念です。。。

できたらかっこいいのになぁ~
アバター
2011/09/06 12:24
>azさん
興味を持ってもらえてよかったです^^
いろいろなアイテムの情報、とても助かります(´∀`)
なるほど、和傘や紙吹雪フレーム・音符フレームの並び順は
他の同系統アイテムとの区別はないんですね。
カテゴリー順の並び方は、レイヤーの設定でで自動的に並ぶわけではなさそうです。
なるほどー、蝶ネクタイは、肩のせオウムやハムスターと同じ仲間なんですね。
ということは、肩のせ先生白フクロウと、肩のせオウムやハムスターは別レイヤーということに。
同時に使えるかどうかは分からないですが(^^;
リボンバレッタは1つだけ違うと思ったら、和かんざしと同じ仲間だったんですね(・∀・)

いろいろ分かって助かりました~ありがとです^^
azさんと私とでは、持っているアイテムの種類はだいぶ違うと思うので
きっとこのブログに書いた以上の発見があると思います(^ー^)
アバター
2011/09/06 12:15
>モッカさん
貴重な情報ありがとです^^
鼓笛隊の音符フレームが重ねづけできた気がしたのですが、自分では確かめられなかったので
とても助かりました^^
ネックレスもですが、初期の頃のものって今とはレイヤーの設定が違うものがある気がします。
ねこみみ黒やリサイクルの和傘などは、あえて昔のねこみみや和傘と同じにしたのかもですね。
アバター
2011/09/06 12:13
>メメさん
興味を持ってもらえたら、少しでもお役にたてたならよかったです^^
ワンピの下にスカートを重ね着するの、いいですよね^^
着ぐるみにスカートでかわいらしくするとかも面白いです♪
ヘアクリップを左右に同じもの2つもいいなあ(・∀・)
つける場所の自由度がアップしたら、楽しみ方もいろいろ増えそうですよね^^
アバター
2011/09/06 10:54
面白そうな検証ですね♪
自分の方でもちょこっとだけ調べてみました。

・奥手持ちの和傘は重ね持ち可能ですが、レイヤーの区別は無し。
(奥手持ちのリリース順通りに並んでいる)
・紙吹雪フレームと音符フレームも重ね可能ですが、レイヤーの区別は無し。
(フレームのリリース順通りに並んでいる)
・蝶ネクタイは肩乗せ系のレイヤーかも?
(肩乗せオウム・蝶ネクタイ・肩乗せハムスターの順で並んでいて、同時に付けられない。)
・リボンバレッタは和かんざしと同じレイヤー

他にも個人的に疑問に思っている点があるので、
色々調べてみたいと思いますw
アバター
2011/09/06 10:28
とりあえず手短にw
フレームは鼓笛隊の音符フレームと鼓笛隊の紙ふぶきフレームだけは別レイヤーになってます。
他に同じレイヤーのフレームは存在するか分かりませんが俺の持ってるのではこの2点だけ別レイヤーですね。
アバター
2011/09/06 09:19
とっても きちょうな けんしょうですね。。。
ためになるなぁ。
メメは きほん Cアイテムしか もっていないので
アイテムは すくないですが、
ワンピンのしたに スカートを ペチコートふうにきたりして
かさねぎを するのが すきです。。。
ヘアクリップも さゆうに おなじものを 2ケつけたり
できると いいですね。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.