Nicotto Town



博多、倉敷岡山、大阪、弾丸ツアー(3の11

お店の人任せでお好み焼きが出来上がる♪

よくあの少ない小麦粉で美味くできるモンだな
と感心するくらい「粉感」のないお好み焼き
です。キャベツ同士がくっつくのに
必要最低限の量って所?

わたしはついピザのような切り方を
してしまいましたが、お好み焼きって
縦横に切っていくものでしたっけ(^◇^;)

余談ですが、つい最近NHKの子ども向け
料理番組「クッキンアイドルまいん」で
お好み焼きのルーツはもんじゃ
だと言うことを知りました。

まあ多分、所説あるんでしょうけど
NHKを信用しますか(笑)

もんじゃは、実は1度くらいしか
食べたことがないです。今度、東京で
食べるチャンスがあれば、食べてきたいですね♪

食べ終わって、お勘定を払おうと
レジの所に行くとカードリーダーがある。

しめたっっ、カードが使えるっっ

普通、飲食店ではカードが使えない店が
多いのですが、やはり大手チェーンの風月さん。

ためらわずカードを使いますσ(^-^)

そしてレジ横に置いてある小さなウチワも
当然貰います。大阪みやげだー♪

店を出てから、まゆたまに
「ウチワ貰えば良かったのに」と
いわれたので、得意満面で見せびらかす(笑)

「い・・・いつのまにっっ。スバヤイっっ」
ほっほっほ。修行がたりんよ、きみぃ。

その後はコリアンタウンを一回り見物させて
もらいました。

チマチョゴリの店の前を通っては「買え」と
いわれ「買ってくれるのか?」と
聞き返す(笑)

ブタの各部位を扱っている店が多いなー。
豚足があちこちに。耳もごろごろ。
流石に顔を置いてある所は
なかったけど。

風月のでっかいラードがうなずけます。

いわゆるゲテなものが多いのでしょうが
私はゲテモノ系、ほとんどOKです(笑)

躍り食いだけは、パスしたいけど。

あっ、そーだ。ここにコーン茶ってあるよね?
前から欲しかったんだけど、長野の山奥には
なかなかなくってさー。名古屋駅の裏の韓国食材
の店で買おうとおもってたけど、ココで買った方が
いいやー♪

名古屋に着いたらバスセンターで切符を買って
時間があったら献血するつもりです。
バスセンターから献血する所まで
1キロ程度はあるので駅裏に
回ったりすると更に距離が
のびます。

ということで、コーン茶を買いに。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
中学生の初々しい告白どきどき話&相談会♪

さあ今日の一冊
「たかこ」童心社
おじゃる丸に出てくる、おかめ姫ちゃんみたいな
「たかこ」が楽しい絵本♪

アバター
2011/09/08 12:50
え、ちっとも変じゃないですよー。
って、変わり者の私が言っても説得力ないかな(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/09/08 11:13
名古屋駅の裏って、ずいぶん整理されてビル化しちゃってますけど、
まだ僅かに、濃ゆーい雰囲気の店が残ってますね。
面白そうだけど、知らない販売物が多いので、素通りです。
まいんちゃん可愛いよね(すんませんすんません変な人で><)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.