修理
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/09/10 20:13:57
今日はまず、アクティーからエアコンのフィルターがボロボロだったので100円ショップで換気扇用のフィルターを買って来て、フィルターの骨組みに接着剤で張り合わせ、はさみで余分なフィルターをカットして乾くのを待ってる間に運転席のシートを取り外して、クーラーのフィンに付いているカビにカビキラーを吹き付けてカビが溶けた頃にスプレーに水を入れてカビを洗い流しました。
フィルターを取り付けシートを付け完成。
次はTT250R、泥が付いて汚れているのでまず洗車、次は買っておいたハンドガードの取り付け、右側はキルandスタータースイッチの位置を変更して取り付け完了、夏のバイクはシートが蒸れるので蒸れないシートを取り付け、プラグを交換、プラグキャップのプラグとの接触する所の金具にがたがあるので調整、クリップみたいのが二個付いてたが一個紛失、探すの諦めて取り付け、フロントフェンダーにスッテカーを二枚貼り終了。
次はJOGの修理、最近、かかりが悪かったので何日か前にプラグをイリジュームに交換、それでも良くならなかったのでキャブレターの調整、大分、良くなったので終了。
蚊取り線香を炊いて長袖のつなぎを着てやったけど手首と手の甲に何ヶ所か刺されてしまいました。(>_<)
TT250Rはまだ、遣り残したことがあるで今度の土曜日に直す予定。
日月は泊まりのツーリングに行くので。晴れれば良いんだけどなあ。
埃を吸い込まないようにマスクも持って行きます。
あと放射能測定器もね。
お泊りでツーリング行くんですね~ 楽しみですね♪
やっぱ 林道ですか?
三台とも古いので気になる所が色々あります。
蒸れないシートカバーは良い感じでした。
整備し始めると、どんどん気になるところが出てきて
いつまでも終わらなかったりしますよね。
泊まりのツーリングまでにTTRが絶好調になるといいですね。
僕も最初は新しいのを買おうかと思ったのですが、バイク屋に部品を取りに行った時にちょっと話したら換気扇のフィルターでやんなよとアドバイスをもらいました。
純正の部品は高いのでこれで大分、節約できました。
アクティーのエアコンのフィルターは変な所に付いてるし、フィンの洗浄もしたので大変でした。
エアコンフィルターは、換気扇という手がありましたねw私は、和紙でやろうとしましたw換気扇が良いですよw決定ですw