Nicotto Town



ureteral calculus


迚も幸せな出来事とは謂えないが勿怪の幸いなコトでよければw

8日AM6時過ぎ、朝食を取った辺りから右の腹と腰が鈍く痛み出した。
腰の痛みがよく分らなかったが、どうせ また腹でも壊したのだろうと思い
厠に入浸っていたが、小便が赤葡萄酒色な上に 一向治まる気配がない。

8日の勤務は腰痛と腹痛の織り成すensembleに苦しみ乍ら何とか凌いだが、
此侭では話にならないので、9日午前、病院に赴いた。
内科で症状を述べ、聴診器を当てられた後、一言。
『尿管結石でしょねえ』

矢張りか・・・

X線/CTscan/血液・尿採取のfull-course後 見せられたCT写真に
ばっちり白い物が写っていた。

其の後、症状は落ち着いていたので一旦は出勤したのだが、
急に痛み出して 裏で蹲ったり、四つん這いになってみたり、
人魚みたいな坐り方をする許りで 何の役にも立たぬので早退させて頂いた。

父も二度 尿管結石に罹り短期だが入院したコトがある。
一週間も二週間も此れでは堪ったもんじゃないなと困っていたが、

翌10日 午後、催して用を足していた所、突然 結石がぽろんと出てきた。

ぇ?

七転八倒する程痛いと聴いていたので随分呆気にとられたが
勿論、痛いより痛くない方が好いに決まっている。
石が小さかったのか私の尿道が広いんだか知らないが助かったものだ。
有難う ウロカルン!!

教訓;動物性蛋白質や塩分は控えめに、睡眠前は十分な水分補給を。

若し仮に先般 排出された結石を視たい方がおられましたら此方w
http://t.co/92wxzbL

※ウロカルン;腎臓や膀胱に出来た石の発育を抑え、利尿作用を促す薬

アバター
2011/09/16 17:36
みゃうさん御comment有難う御座います♪
御厚情忝く存じます。
猫にも尿道結石が起こるのですかぁ。
確かに我家の猫も今 膀胱炎なのだそうですが、
今日はよく鳴いとるなぁと思う程度で傍目には全くわかりませんからねぇ。。

治ったのは宜しいのですが、それからは少し腹が痛むと ‘またか!?’ と過剰に不安になるので
柄ではありませんが心労で別の何かになりゃしないだろなぁと余計な心配をしておりますww
やれやれ(-。-)y-゜゜゜
アバター
2011/09/13 21:07
自然排出されて本当によかったですね!
お時間ある時に腎臓や膀胱に結石ができてないか
ぜひ検査してみてください。

うちの猫は腎臓にシュウ酸カルシウム結石がたくさんあって
膀胱に下りた結石が尿道を塞いでしまい3年前に緊急手術を受けました。
今は病院で定期検査をして
動物性たんぱく質とリン、塩分をおさえたごはんを与えています。

猫だから「痛い」と言わないけど
相当痛いのでしょうね。
kyoさまもくれぐれもおだいじになさってください。
アバター
2011/09/13 18:24
あかねさん、マレーナさん、marimoさん御comment有難う御座います。

再発率が高いのだそうで怯えておりますww
石を調べて貰うと謂うのは初めて知りました。成る程なぁ。で、石どこやったっけかww
食生活には思い当る節が有り過ぎるのでなんとかせにゃなと思っています。
肉や主食の摂取を減らし、睡眠前の水分補給を欠かさない様にしようかなと。
然う思ってる傍からカップ麺を食べて仕舞う辺り、直ぐ又 痛い目に合うのやも知れません。。

人魚の真似をせんで済む様に、気を附けて参ります(-_-;)
アバター
2011/09/12 22:07
こんばんは☆
それは大変でしたね~今後も油断は出来ませんねいつ又おこるか分かりませんので><;
醤油やソースなども控えめに・・・七転八倒したの目の前で見ましたので・・・点滴で何とか
その場で押さえて、そのまま入院しました・・・旦那様の話でした^^; 
アバター
2011/09/12 21:44
まぁ。。
人魚になって、石を産んだのですね。。(´`人

とにかくご無事で何よりです。。
アバター
2011/09/12 19:58
出た石は分析してもらって、今後の治療に役立ててもらった方がいいですにょ~

結石はまた作られることが多いのですって、できる成分は同じな事が多いらしい。

食生活がわりと原因なそうです。お大事にね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.