Nicotto Town


午前0時に暴走列車が発車致します。


文化祭おわったった

無事に二日間乗り切りましたー


大雑把な行動を箇条書きで。
いちにちめ
・漫研でラミカもらう
・ずっと文芸部
・文芸部の先輩二人と演劇部の先輩一人がくる
・変態とリア充とコスプレとキノコは立ち入り禁止
ふつかめ
・クラス劇見る
・ずっと文芸部
・文芸部兼演劇部の先輩一人とえいけんの先輩二人くる

文芸部の部屋からほとんど動かなかったので
文化祭っつっても平和というか平穏というか。静か。
二日かけてガーデン・ロスト読み直してたけど
あれ文化祭に読むもんじゃねーな。知ってたけど。

ちなみにクラスはほとんど手伝ってないけども、
・PRの一環でブログ作成&管理
・劇ヒロインの友達(中学時代劇部だった子)が
「なんか演技に納得いかないからダメ出ししてほしい」
って言われて二日目の朝の練習と一番の公演見てダメ出し
だけしました。あとはポスター印刷しにファミマ行ったくらいか。
大道具のリーダーが友達だったのであんまりハブ感はなかった。

そんでもって結果。
評価委員っつって、各クラスや団体を回って
決められてる評価項目に点数つけてくかかりと
外部から来た人へのアンケートで賞が決まるんだけど
(テーマ賞とか学年賞とかいろいろ)
うちのクラスは
大賞 でした。
どの賞より一番栄誉のある、まあ体育祭でいう優勝的なあれです。
ちなみに評価項目別で見てもオール一位だったとか。
つまり項目:テーマとかも一位だから本来賞のほとんど総なめ的な。
もちろんそのへんは大賞以外から選出されてますけども。

劇の評判はほんとうにすごく良くって、
これならいけるだろー的なかんじだったんでまあ妥当な結果だと思います。
あと個人的に文芸部の後輩が評価委員で、
お昼に顔出したときに「今先輩のクラス一位っすよ」って言われてたから
そこまで驚きはなかったりとか。
ただ、クラスの子たちはもちろんドキドキだから、
大道具のリーダーの子なんて直前ドキドキしすぎて胃が痛くなったり
大賞発表直前に
「まだ3-4とか呼ばれてないよね……ああ2-1もブルーマンよかったしなあ
ほんと2-1は行列できてたんだよ2-1が大賞だったらどうしよううううう」
みたいな感じでガチでネガティブ入りだして大丈夫だよ大丈夫だよって大変だった。
さすがに昼時点で一位だよっていうのは喜びが減るだろうと思って黙ってた。
んで大賞ってわかったとき号泣でそれをなだめるのも大変だったり。
ちなみに発表は映像形式だったので
映像で3-5がうつる→みんな喜び壇上へ
→ごめんまって下りてって司会にいわれる→司会が呼び盛り上げ再び壇上へ
っていうハプニングわろす。
そして担任の熊を壇上に呼ぶも拒否られる。まじ熊まじ。

後夜祭終わったあとクラスでのHRでは
えいけんの奴がビデオ回して熊が仕切って超盛り上がる。
リーダーの子また泣いたり。

そんなこんなで、次は体育祭。
体育祭終わったら打ち上げやるそーな。
友達が行くから種葉も行こうーって言ってるけどどうしよっかな。

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.