Nicotto Town


あかつきさんの日記vol2


お題:最近の幸せな出来事^^


最近の幸せな出来事ですか・・・

直近ですが、昨日悪い仲間と「ゴルフ」に行けたことかなぁ?

と、言うのは、この月火がわたしの夏休み、予定していたのは月曜のゴルフだけ・・・

しかし、木曜夜に発症した胃腸炎のために

金曜日は絶食で、口にできたのはスポーツドリンクのみ・・・

土曜日は御かゆ2膳とスポーツドリンク、はちみつ入り紅茶のみ・・・

こんなんで、月曜ゴルフする体力あるんか?って感じでしたが

無事にゴルフのラウンドできただけでなく

ここ3年でのベストスコアwwでした~

予期していない結果でうれし~^^です


そして、今日は博物館と美術館を巡ってきました

まず、朝一で、国立博物館で開催中の

「空海と密教美術展」です

開館時間の9:30に博物館に到着、結構長蛇の列ができていましたが
10分くらいの待ち時間で、館内に入場できましたww、ラッキーかも?です
(一昨年の阿修羅展は、同じように平日に行って30分待ちました)


第1会場の
第一章:空海-日本密教の祖
第二章:入唐求法-密教受法と唐文化の吸収

は、弘法大師空海が残した書が中心だったのでスルーして

入場者が少ないうちに

第2会場の
第三章:密教胎動-神護寺・高野山・東寺
第四章:法灯-受け継がれる空海の息吹
仏像曼荼羅

をまず、堪能してきましたww

人だかりになっている、内容が読めない弘法大師の達筆な文章より

まず、仏像でしょう!!

まあ、仁和寺の阿弥陀三尊像と、東寺の立体曼荼羅は
一昨年、京都で見てるんですが・・・

で、計算どおり?に第2会場の人影はまだ混雑しておらず
国宝や重文の仏像を堪能してきました

特に、今回の展示では、お寺での拝観では見れない
仏像の側面や後面がじっくり見れたのが良かったですねww

それぞれに印象深かったのですが、東寺立体曼荼羅の

増長天立像持国天立像

歌舞伎の見得を切るようなポーズと力強さww

そして、帝釈天騎象像の男前さ!!
(切れ長の目、正面からより、下から仰ぎ見る斜めからの表情がクールです)

続けて、スルーした第1会場を見直しに2週目を終了して
ミュージアムショップによったとき・・・

え???ってものが売られてました。。。

まさかの ゆるキャラグッツ・・・

高野聖のこうやくんデス

(・・・ど直球すぎるネーミング。。。格好も、編み笠に黒袈裟に三鈷杵でした)

いいのか?真言宗総本山・・・思わず手が出そうになったかも?です

その後に、特別陳列の

「石に魅せられた先史時代の人々」

を見学したのですが、さすがに国立博物館!!
さりげなく、国宝の埴輪などが陳列されておりました^^

そして、昼食をとりに、博物館を出るとき

「空海展覧会は入館に40分待ちとなっておりま~す」
の、アナウンスが流れてまして・・・朝一作戦大成功ですww


続けては、国立西洋美術館で開催中の

「大英博物館古代ギリシャ展」

を見てきました~

朝、前を通ったときは、開館前で列ができておりましたが
こちらはスムーズに閲覧できました♪

いつもだったら、国立博物館も西洋美術館も常設展まで

じっくりと見て行くのですが、今回は体力切れでこのまま帰宅しました

さて、これで夏休みは終了・・・ですが、来週も

3連休ww、ですね!!


アバター
2011/09/15 19:55
充実ですね^^
美術展とか 東京って
どうしてこんなに人がいるの???
て感じです。

「羽海野チカ先生(漫画家)の原画展」
みたとき 思いました・・・

田舎の美術館は がら空きです
(それだけ いい作品が展示されてるからでしょうけど・・・)
アバター
2011/09/14 22:44
3連休、充実の日々でしたね~❤
でも、ゴルフで炎天下に歩くと言うのは、キツ過ぎです~。
お体を大切にね・・。
今度ワタクシメも、「空海と密教美術展」と「古代ギリシャ展」へ
行くつもりです。でも人が多そう~。朝イチでいかなくっちゃね。

アバター
2011/09/13 22:15
ゴルフのベストスコアおめでとうございます。(^^)
美術館めぐりも堪能されたようで良かったですね♪

胃腸炎、回復されて何よりですが、季節の変わり目で
色々疲れがたまっているのかもしれませんから
あまり無理せず大事にして下さいね。
アバター
2011/09/13 22:00
n(ー_ー?)ン?
悪い仲間とは・・・?
そっちが気になる~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.