Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


運営さんからネタ貰た

カテゴリ“10代”にするんはさすがにまずい?
まぁとりあえず相手も見んと噛み付きたがる子もおりそうやしね^^;
噛み付いてもええけど...責任は自分でとってな?
まだ若いのに、子供なのに、小中学生なのに...言われてもうちはそんなん知らん
噛み付かれたら...代償はキッチリ身を持って払って貰うさかいな(笑顔)

さて、名前に付いて云々の話が出て“可愛い関連のワードが禁止”になった訳やけど
正直どうでもええ....心の底からどうでもええと思う
別に名前なん好きに名乗ればええ話やとも思うし
見て不快なら寄らなええだけの話やし
いちいち文句言うたり噛み付いたり...クレーム出したりする事でもないわな~
名乗りにわざわざ可愛いて書く相手のトコになんで自分から行くのかが分からん

『自分より可愛くないのに可愛いって言ってるのが許せない!!』

大丈夫、そう思う時点で心が“可愛い”いうもんからかけ離れた人になっとるからw
見た目飾る前に中身磨けと...アホらしい思ったらほっとく程度の心の広さ持てと

『可愛いって自分で言わないかん、そんな子なんよ、分かったり~や...』

とまで言うと名乗っとった子らあんまりやとも思うけど...
“強い”“かっこいい”“可愛い”“イケてる”“すごい”エトセトラエトセトラ
人にそう思われるんは魅力やと思うけど
自分でわざわざ口にするんは恥にしかならんような事やと思うんやけどねぇ
それを見てわざわざ噛み付くいうんも“同じようにしょ~もない事”のように思う

今回運営側で“そういうトラブルが起きないように”いう配慮でこうなった訳やけど
そもそも考えなあかん事は名前云々や無くて...

『そんなしょ~もない事で延々トラブルが起きる現状とユーザーについて』
『ちょっとした事でトラブルを起こすユーザーの多さとクレームについて』
『些細な事で運営にクレームとして通報するユーザーの多さについて』
『ユーザーのモラルとマナーの低下について』

その辺を考えなあかんのやないかなぁと普通に思う、うん

人の嫌がる事はしない、当たり前の事ですが何か?
無闇に他人を傷つける事や不快にさせる事はしない、当たり前の事ですが何か?
楽しむ事は大切な事、でも人の事を考える事も大切な事、普通の事ですが何か?

『自分が楽しければ関係ないし問題ない』
『自分が楽しむために他人がどうなろうと関係ない』

そう心から思う、思える人は出入り禁止になっても別に構わんと思うわなw
だ~ってその人以外の“多くの誰か”が楽しむためには
そういう“身勝手な人”がおらん方が“みんな”楽しめるいう事になるさかいな~
自分が楽しければ関係ない言うんやったら
誰かが「楽しむためにあなたがどうなろうと関係ない」言うても仕方ないわなw

人にされて嫌な事はしない
自分が人にして欲しい事は自分から進んでする
自分が楽しむために...人に楽しいと感じてもらえるようにする
当たり前で、普通の、とても大切な事...

『あなたは今、出来ていますか?』

アバター
2011/09/17 06:47
おは~

「人にされて嫌なことはしない」
そんな当たり前なことが、どこかに置き去りにされているニコタ。


ニコタの運営さんもおこさまの対応に大変なのね~とか思いつつ、
やってはいけないことをやっちゃったなぁと思っている私。

HNに、禁止ワードを設定できるようにしちゃったのね~
しかも、それを公開しちゃったのね~
その禁止ワードが、「かわいい」だったなんて。

これまで、ガマンして、だまって、文句も言わずにスルーしてきた人を
刺激するんじゃないかなぁと、思う私。

 タレントの名前をそのまま、もしくは一部に使っているHNはどうなんだ?
 映画・ドラマ・アニメ・小説などの登場人物の名前をそのまま、もしくは一部に使っているHNは?
 一般的に、名前にはあまり使用されない文字をHNに使っている場合は? (たとえば、死、呪、悪など・・・)
 「○○○なHNは見たくない!」「×××なHNの人に嫌がらせされた!」
 そして、最後に待っているのは、 「私と同じHNの人がいるのが許せない!」

NHは自由に変えられるし、嫌な人は拒否設定すればいいし、
だから、みんな黙って、個人個人でそれなりの対応を取ってきたと思うんだけど、
一歩、ラインを踏み出してしまった。
しかも、あろうことか、「かわいい」で。

ニコタの運営さん、やっちゃったな~と思っちゃった私でした。
アバター
2011/09/17 04:25
非課金の癖に生意気だ!のびたの癖に~?

それなんてジャイアニズム(傲慢主義)
課金しとる事が偉い思い込む事がどんだけ情けないかもわからんのやろね
課金非課金で優越感感じる前に仮想の世界に無駄に金使ってる事自覚して欲しいわな
普通の世界で普通に生きてる人に言わせりゃ

『そんな現実に何の意味もない所で時間やお金使って何が楽しいの?』

言われてもおかしないんにな~
仮想の世界が「意味あるもんや」言いたいんやったら
最低限人との付き合い方や接し方くらい知って欲しいなぁと思うわな
まぁ....現実でもそんなん言うんやったらど~しょ~もないとも思いつつ^^;
アバター
2011/09/17 01:26
なんだろね〜

自分が「かわいい」を使ってるんだから!あんたは使わないで!
運営に言いつけてやる!!

なんて事でもあったのかな?
こんなのがいくつもクレームで来たら、運営も楽じゃないね〜



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.