Nicotto Town



山陰の旅③(石見銀山)

まだまだ続く、山陰の旅の報告、第三回は、世界遺産の石見銀山です。

厳密には、先に紹介した温泉津も世界遺産なので、残る大森地区と銀山地区の紹介です。

そろそろ飽きてきてはいませんでしょうか?
第四回が玉造温泉、最終回が松江と、まだ続きますので^^;

温泉津から、乗り合いタクシーで大森地区の入口、大森代官所跡にやってきました。ここからは、片道約3kmを徒歩でゆっくり巡ります。

http://blog.goo.ne.jp/chayank/

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2011/09/18 19:18
>美優さん

私にとっては、6kmなんてどうってことないのですがね~。

根性なしの奥さん連れなので^^;
アバター
2011/09/18 09:10
今回のはすっごく見ごたえがありましたよ~゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
そりゃ分けなきゃ無理だなーー;
ってのがよく分かりました(*⌒∇⌒*)

往復6kってちょっとしたハイキングですよね~^m^
アバター
2011/09/17 23:54
>天使さん

「自分まで行った気分」とは、なんという賛辞を♪

ありがとうございます。

>まどかさん

河島家、熊谷家、共にいいですね。あのような旧家で生活したいな~。

でも、光ファイバーはひいて欲しい^^;
アバター
2011/09/17 22:35
なんだかなつかしい風景です^^

熊谷家の夏のしつらえが素敵。

さて、
続きを楽しみにしております。一緒に旅行している気分です^^
アバター
2011/09/17 22:17
おお~大森地区も銀山地区も趣きがある~~~♪
電柱とか電線とか自動販売機まで隠してあるのに感動です!!!
どこか違う時代にワープしたみたいです!
写真がいっぱいあるので、自分まで行った気分になります~^^つづきも楽しみです(^^)/
アバター
2011/09/17 22:01
>mako♪さん

渓谷沿いの遊歩道、いいですよね。

石見銀山そのものではなく、あのエリア一帯がすごくいいところですね。
アバター
2011/09/17 21:51
今日はまとめて見せていただきました
石見銀山、、前通ったんですけどね~~
あの旧道沿いに渓谷もありますしね
また機会があれば行きたいです
いいところですからね~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.