2泊3日監禁労働ツアー
- カテゴリ:30代以上
- 2011/09/18 09:21:03
リーマンなら さして珍しくもない出来事も 実際に自分に起きると「えらいこっちゃ」となることも、さして珍しくない。
僕に起きたことは、「それまで何も関わっていない仕事なのに」「それも急遽の代役で」「明日の朝から海外行って」「結構な抜けのある部分を缶詰仕事でフォローする」でした。
ピンチヒッターといっても、1人の仕事ではないし、代役であることは他のメンバーは承知なので、これは開き直れば「そこにいることが一番の意味」とすればよい。
「明日の朝から海外行って」は、日頃から「航空券さえあれば、1時間で出発できます」を自負する旅行者としては、造作もないこと。
でも「それまで何も関わってない仕事」を一通りでも理解するのは、それなりに大変で、まぁ、資料を読んで纏めてはいいんだけど、日付が翌日になるまでずーっと資料読んで、帰宅してから、荷物まとめて、お風呂に入って、数日いない準備をして、ここで寝たらアウトだからと必死でなんかして、朝一のフライトのためにお出掛けというのが、実は肉体的にキツクなっていることを身をもって知ってショック!
終着駅でヘベレケに寝ていて駅員に起こされる人よろしく、CAに他の人がほとんど降りてから、起こされて着陸していたことを知ったときに、改めて自分の疲れ具合を知ったのでした。
それでも「着いたし、寝たから大丈夫」と思っていたら、「結構な抜けがあった」わけです。
自分のボスが到着するカッキリ24時間後までには、オール・グリーンにしておかないと、「すんません。自分代役なんで」じゃ済まないので、再びの缶詰開始。
たぶん一般には間違いなんだけど、こんなときでも、タクシーまで使って地元で人気のお店(日本でいえば、人気ラーメン店か)に早朝に出掛ける自分の性を笑いつつも、「うまぁーーー」とか呟いてました(この出会いなかったら、まじ悲惨)
24時間後にボス到着。「お疲れさまです」「暑いねぇ(=こっちが代役とか必死とか誰も伝えてないよなw)」「本当に。あ、明日の資料ですが」「あぁ、夜読むから(=読まずに当日に臨んでも大丈夫なんだろうね)」「大丈夫です、ご用意は出来ております」
この後も、夕食を「ローカル・中華・和食・横飯」でチェックしていたのに、「なぁんか暑いときはカレーが食べたくなるねぇ(なんねぇし!)まぁ、明日は勝つってことで、カツカレーなんてwないよねぇ」と仰るボスに親指ほどの殺意を抱くも、不味いカツカレーのある店を見つけてご案内。実は、行程上、この夕食以外には美味しいもの食べるチャンスなかったので、マジ不快指数高まってましたw
でも、疲れたので、どっか出掛ける気にもならず(って、なんでオッサンは労い=飲みなんだよ、カツカレーで十分だったのに)、寝て。
翌日は、ずーっと会議場に缶詰。ここまで来ると、異常なアドレナリンで冴え渡った目になっている。で、真夜中のフライトで、アドレナリンを消すために、グイグイ飲んだおかげで、泥のように寝て、今回もCAに起こされる。でも、日本人CAは「お疲れですね。大丈夫ですか」と言ってくれる。この一週間で一番うれしい言葉だ。たとえ、自分より10歳以上は上のオバサンであっても。
以上、そんなもんでしたw
せめて美味しいカツカレーのお店であれば、いやそれでもそこまできて
カツカレー……(もらい泣き)
旅先の思い出は美味しい食事がモットーなので、心底泣けました…。
文面からも大変さが十二分に伝わってきます。
でも、いいですね・・懸命に仕事している男性の姿って。カッコイイ!
本人にとっては慣れない仕事で「勘弁してよ!」かもしれませんが、
その積み重ねで益々「会社になくてはならない男・Theでっち」になっていくのでしょう。
これも、企業で働く醍醐味の一つなのでしょうね。
読んでいて、ふと、自分のサラリーマン時代を思い出しました。
当時は報道に携わっていて、(いつものことなんですが)突然言われるわけです。
「あさって黒部ダム(一例)から中継するから。5分間でまとめておけ」という具合に。
ま~ったくと言っていいほど知識がありませんからね。超焦ります。
至急資料をかき集めて、観光協会・旅行代理店に電話しまくり旬の話題を提供してもらう・・。
でっちさんのように「寝る暇なく」だったな、と。
幼少の頃から酷い車酔いだったのですが、異動車中でも資料整理・情報inputに追われ、
「酔う時間ももったいない!」でしたね。気づいたら車酔い、克服していました。
それでも本番は、怖くて怖くて仕方がありませんでした。
直前まで「今なら逃げ出せる!」と、本気で考えていましたからね。
あの時の心臓バクバク・・・終了後の充足感。(その後延々、反省・反省・反省・・)
今回の内容は、記憶の底に埋もれていたドキドキ感を再確認させてくれました。
それでは、でっちさんの次なる試練を楽しみにしています!
上司のためであろうと取引企業のためであろうと先方は代役であることを斟酌してくれないのがつらいところですよね。
海外にもカツカレーの店があるんですね。
あれは日本独自のものかと思ってましたが。
疲労困憊もたまになら耐えられますが、常態化すると蓄積していくので危険です。
何はともあれ今回は代役のお勤めお疲れ様でした。
人に請われて海外なんて
そうあることじゃないよ。
1日でいけるということは中国と思うけど、
DAIだったら、ちょっとリサーチして帰りますとか
かっこいいこといって、
いろいろ見まくって日帰り旅行して帰るけどね。
ホンマにお疲れさまです。幸い世間は3連休です。どうかゆっくり骨休めしてくだされ。
どっかの姐御が気合入れろとか言ってましたけど、さすがの姐御も、申し訳なくて合わせる顔がないと、お隠れになられたようですわ。
早起きしても美味しいもんを食べるでっちさんwその心がけに感服wでも、その食欲?好奇心?そういう欲こそ生命力みたいな感じがしますわw意味わかんないけどw美味しいものは、何よりも心と体にダイレクトに栄養を与えてくれます^^
なんか支離滅裂で、読後お疲れの頭にダメージを与えるかもしれないけど・・・気持ちは、「お疲れ様でした<m(__)m>」ですのであしからずww