Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【江】特撮【海賊戦隊ゴーカイジャー】

江~姫たちの戦国~
NHK 日曜夜8時~

【あらすじ】関が原はたった1日で東軍の勝利に終わり、秀忠の到着は戦が終わってからになってしまった。秀忠家康の目通りを3日の間許されず、やっと会えて叱られるかと思いきや、家康は諸侯の手前なかなか会えなかったと言う。上田城でたくさんの家臣を失い悩んでいた秀忠はカチンときて、戦など嫌いだと珍しく語気を荒げて立ち去ってしまう。一方の江戸城では、戦勝の報せで湧いていた。秀忠が戦に間に合わなかったと聞いても、あの人らしいとは気にしない様子。そしてはまた懐妊するが、侍女のなつも懐妊していることがわかる。

【感想】やれやれ…。これ何回言えばいいんだ。このドラマを見る限り、やっぱり秀忠はバカ殿じゃないすか…。あれじゃどーあっても偉大な1代目を超えられないボンボン2代目にしか見えないんですけどw 家康は秀忠を大層叱責したという話ですが、このドラマではどうしても家康は秀忠に甘く、秀忠は家康に反感を持っているというスタンスを貫きたいようですね。まぁこの遅参にも諸説あるようですが、この時代のことは興味がある人が多く、研究者も多いので、いろんな説があるってことにしときましょう。確かなことではないですからね。で、江の方に目を転じますが、この年秀忠の長男が生まれたのは確かなようです。ただ3歳で死去しており、母親は不明。江が母だという説もあるようですが、それだと江は1年ごとに出産していることになるので、恐らく別人でしょうね。不可能ではないですが…。今回秀忠は側室は持たないと宣言しましたが、確かに側室は持ちませんでしたが、浮気はしていますw ただその時にはすでに家光が生まれていたため、生まれた男の子は保科家に養子にやられ、大名となったようです。やっぱり男の約束なんて信用できませんねw つか、実際の秀忠は江に頭が上がらなかったようだし、悋気の強い江が他の女が産んだ男の子をにこやかに抱き上げるなんてことは、絶対しなかったと思いますw 相思相愛の仲と確認できたシーンは、不覚にも涙したんですが、あの涙を返せ! そしてやっと3人目の女の子なので、次もまた女の子ですね…。江の試練はまだまだ続きます。やっと男の子が2人生まれて徳川家も安泰…となったところで大坂の陣ですからね。


 
海賊戦隊ゴーカイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】ナビィお宝ナビゲートで「スケボーが得意なライオン」という次のヒントが出る。ガイライブマンイエローライオンのことではないかと予想。各自街に出てスケボーが得意そうな人物を探すが、ジョーアイムは階段を落ちるベビーカーに乗った赤ん坊を助けた男性・大原丈に遭遇。話しもそこそこに、ザンギャックに襲われた人間たちの声がしたため、とともにボクシングの試合会場に駆けつける。

【感想】うわ~本当に西村和彦だ~! もう40代半ばだと言うのに、若く見えますね。さすがに現役戦士たちと並ぶとアレですが。正直今回は西村に釘付けで、あまりストーリーとか見てないんですがw ライブマンのストーリーもウィキペディアで見た概略しか知りませんしね。今回はザイエンという科学者が出てきましたが、科学者なのに戦うからあんなことになるんですよ。どうにもザンギャックは戦闘要員と有識者の区別ができてませんよね。しかしインサーンは、同じ科学者としてライバル意識があるためか、ザイエンがジョーに倒されたらホイホイ巨大化してましたねw 関係ないですが、インサーンといえば、ジェラシットは無事に暮らしてるんでしょうか…w 閑話休題。丈が言うには、バリゾーグに改造された人間はもう元には戻れないとのことでしたが、ジョーはまだあきらめていない様子。この因縁はどういう結末を向かえるんでしょうね。シドの魂だけでも救うって、どういう意味でしょうか。最悪倒すしかないように思えるんですけどね。

アバター
2011/09/22 17:03
私も打ってて、「あれ、中村玉緒と同じ?」と思いましたw
ウルザードファイアーは磯部勉氏でしたか…
マジレンジャーって魔法使いがモチーフらしいですが、
マジって言葉はどこから出てきたんでしょうね?
名前聞くたびに思ってました。
アバター
2011/09/21 19:17
すみません、さとう珠緒の名前の文字間違えました。
正しくは「珠緒」ですorz

>シンケンレッドのキーは2つあるってことなんですかねぇ。
そうですね。マーベラスたちが持っているのは原典でいうと「丈瑠が変身したシンケンレッド」ということになりますね。
おそらく、薫が取り戻そうとしていたのはバスコが持っている方だと思います。

ウルザード・ファイヤーのことについてはこちら↓をどうぞ。
魔法戦隊マジレンジャーの登場人物-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
アバター
2011/09/21 17:23
> アイム・ミルフィさま
さとう玉緒って一時期露出結構ありましたが、最近は見ませんね…
あのキャラでは年齢的に厳しくなってきたのでしょうか。
左文字進の助手役も年上の戸田恵子に取られてしまったし…
しかし次回出るとなると久々のテレビ出演かな?
シンケンレッド(姫)のキーがあるということは、
シンケンレッドのキーは2つあるってことなんですかねぇ。
確かにシンケンジャーでも別々に変身してましたしね。
ウルザードファイアーの件についてはウルザードファイアーを知らないため、
なんとも言いかねます(;´Д`)

> コトーさま
西村はやっぱり現役バリバリの二枚目俳優さんのオーラがありますよねぇ。
しかしイベリコ豚って…w なぜ産地限定w
ドングリばかり食べていたのでしょうか?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
アバター
2011/09/19 22:36
西村和彦、なかなかカッコ良かったですね。
嶋大輔の登場も期待していたのですが
やはり、イベリコ豚呼ばわりされてしまう程に
太ってしまったのがまずかったのでしょうか(^^;)
アバター
2011/09/19 22:20
次回は今回と同じく「大いなる力」エピですね。恒例のリンク貼りいきます!今度は「超力戦隊オーレンジャー」です。

超力戦隊オーレンジャー-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%8A%9B%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC

ゲストに「オーレンジャー」でオーレッド・星野吾郎を演じた宍戸勝さんとオーピンク・丸尾桃を演じたさとう玉緒が出演します。
さらに次回はまたまたバスコが再登場、今度はいままで使ったレンジャーキーに加え、シンケンレッド(姫)、デカスワン、シグナルマンのキーを使って妨害します。
あと、東映のゴーカイジャーの公式サイトの画像でウルザードファイヤーが巨大化して豪獣レックスと戦ってましたが、あれはいったい何なのでしょうか?ちょっと気になる点ではありますね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.