悩み中。
- カテゴリ:日記
- 2009/05/13 17:28:59
最近どうも寝つきが悪いんですよねぇ…
もともと寝付きも目覚めもかなりいい方で、お布団に入ったらすぐに
寝る、目覚めたらすぐお布団から出てゴハンもモリモリ、ってな人
なんですけども。
最近は寝るぞーと思って欠伸も出てるのに、いざお布団に入るとそこ
から1時間、酷い時は2時間くらいゴロゴロして寝付けず、寝て起きた
かと思うと布団に入ってから2時間しか経ってない(15分くらいの
転寝?)…などといったことが毎日…( -_-)
うーん何がいけないんだろう…?(・ω・`)
学校で多少なりとも頭も使ってるし、ウォーキングにも行って身体も
使ってるから疲れてないことないと思うんですけど…
そんな最近のお悩み。
さて今日はウォーキングに行く余裕あるかな…
明日送らねばならないエントリーシートの仕上げが2社と明日の英語の
授業の予習がまだ終わってないのでこれから必死こいてやります。
よって本日はニコットはこれにて落ちますね~(>_<)
残りの5月はしばしこういう状態が続くかもしれません…
ご訪問とかブログコメとかマメに出来てなくて申し訳ないです…;;
なぬ、蓮さんは病院のお世話になっているのですか…!?
確かに少し前とか、ストレスとか疲労も重なって、かなりしんどそう
ではありましたけど…!(・ω・`;)
蓮さんもお話聞いたら逆に自分よりも心配になってしまいます。ううう。
そうか~睡眠ひとつとっても、お薬にはいろいろあるのですねぇ…
単純に「寝つきをよくする薬」がほしいような気もするけど、お薬に
頼るとそのうち効きが悪くなって逆にしんどくなる、というのを前に
頭痛薬で経験してるのでねー… やはり最終手段だなぁ…;;
おっ、蓮さんも昼寝推奨派?
寝れる時に少しでも身体(心も)を休ませるのはやっぱり有効なのです
かね!そうかー私も電車とか、ダイエット兼ねていつも席空いてても
立ってるんですが、タマには座って寝てみようかしら…。
乗り過ごさないようにだけ注意して。笑
意外にシャッキリしそうですね、昼寝(^ω^)♪
寝つきを良くする薬、睡眠を持続させる薬、
興奮を鎮める薬を処方してもらってます。
ストレスが最近物凄くたまっているらしく、
薬を飲んでも満足に眠れていません(苦笑)
その分は昼寝で補ってます。
えー、夜明けまでに寝れればラッキーだなんて…!Σ(゜Д゜;)
朝起きなきゃいけない時間は譲れない、でしょう?;;
それで睡眠は足りてるんでしょうか…。お話聞いたら逆に雨柳さんの方が
心配になりましたよ;;;
ほほー、短時間の昼寝は効果的なのか(・ω・)♪
講義の合間とかに空き教室で寝てみようかな^^
あとホルモンバランスの話も、興味深いですねー。ホルモンバランスが崩れる
と、精神的な影響も出るとかって聞きますもんね。そかーそういのも無関係
じゃないかもですね^^
朝起きるのは辛くないですねー相変わらずのスッキリ寝起き&すぐフルパワー
活動出来る状態ですw まだ前までの深夜生活のリズムが身体から抜けきって
いないのかな…?(2年以上昼夜逆転生活だったからなぁ;;)
それで早い目の時間に寝れないのも一因かもしれません。
やはり、あまり考えすぎないようにしつつ、寝ようと思ってお布団に入ったら
眠れなくても目を閉じて横になっていようと思います^^
いろいろアドバイス下さってありがとう!(*^o^*)
1週間でトータル3時間、というのは真剣に病院の出番よね!?;;;
それは精神が原因であったとしても、実際に身体にも異変を来すと
素人ながら心配になる数字です;;;
そこまで深刻な状況を聞くと、自分が気にしてるのは全然気にする程度
じゃないような気になります(^-^;) 加齢とともに多少眠りって浅くなる
みたいだし…子供の頃のようにアホみたいに寝まくってても、却って変
なのかもしれませんw(そう考えたら年齢的には妥当?w)
ほほ~、3時間前に牛乳…(・ω・)
(牛乳苦手な上に20時以降のカロリー摂取を控えてる身としては
ややツライ解決策^^;)
音楽もいいなぁ…眠くなるようなリラックス系のCDでもかけて今夜
寝てみようかな(´ω`)♪
思い悩むことがあって、寝付けなくなったことは実は前にもあるん
ですよねー…。その時はホントに、寝転がっても“考え”てしまう
状態で、その時ほど今は寝ようとしても考えてしまう…、なんて状況
ではないんですけれど。あーでも少し頭痛がしてるような頭が重い
ような感覚はあるかな…?それが鬱陶しいような感じで、寝付けない
のかな…うーむ。
そうなんですよねー、体調管理の意味でも睡眠大事だからこそ、今の
状況があまりよろしくないなぁ、と…。
でもあまり気にしすぎると余計に寝れなくなりそうですよね。
今日は早めにお布団に入ってみようと思います。音楽かけて!^^
身体が疲れてると問答無用でズコーッと深い睡眠に入りますよねぇ。
私、ここ数日は毎晩キッチリ1時間、汗だくになって歩いたり筋トレ
したりで、身体は若干筋肉痛になるくらい疲れてるんですよw
お布団入ると足だる~~~!ってくらいには(笑)
毎度思うけど、語学系の講義は出席が大事なのに、予習してないと
講義に出たくなくなるのが問題です…(ぉぃ
でも同じテンポでコツコツ何かを続けるのが苦手な私には苦行以外の
何ものでもない…はぁorz
うんー、お休みの時はまたぜひ一緒に遊んでやってください!
うん、留守は任せた!d(・ω´・)
ユリになら安心して任せられるぜ…俺がいない間、よろしくな?^^
そんなに長くは待たせないから。
(そう言って帰ってこないのがアニキです)(号泣)
いや、私は帰ってくるけどね…!!!
フムフム、横になって目を閉じる…ね。それだけでもちゃんと休息に
なってるのかぁ…なるほど。寝付けないなーと思っても起きずにその
まま目をつぶってゴロゴロしてることにしますねp(・ω・)
今の就活生はみんな、多かれ少なかれこういう心境は抱えてるんでしょう
ねー…かつてない不景気の就職氷河期なんだし。まぁその中でも自分が
不利な状況なのは…うーん自業自得だし。乗り切るしかないですよね。
うむー、がんばる。将来のこと…そうだよ自分のことだもんな!
大っぴらにニコでとりさんと遊べる未来を掴むためにも、今は踏ん張り
どころですよね…!励みになります…いつもながらありがとうございます!
時間出来たら遊びに行きますので、その時はぜひかまってやってください♥
ストレスってやつなんでしょうか(・ω・`)
意識してなくてもストレスって身体や精神に働きかけるもの…?
自分では就活つらいーとか思ってるつもりはないんだけど;;
確かに早く終わってほしい(内定もらいたい)、という気持ちは常に
あるけど…。100社落ちたとかなら…うーん不眠になるのも想像出来る
んだけど…そんな簡単に決めれるもんでもないか…人の心だもんね。
そうか~しかしそうなると、どうしたってすぐに改善されるものでは
ないかな?内定決まったらグースカ寝れるかと言うと、卒業かけて次は
そっちで緊張しだすかもしれないもんね?(笑)
あ、そういえば23日の東京行、確定しましたよ~。夜行バスでトンボ帰り
コースだけど。23日(土)の午後から23時のバスまでは時間がタップリ
余ってます。会えそうなら会いにゆくかも!^^
忙しければ忙しいほど、頭がテンパってて、のんびりしようぜな分泌物出にくくなるらしいです。
今まで寝つきがいい人には1~2時間も寝れないと不安かもしれませんが、
普段から寝つきの悪い私は・・・夜明け前に寝付ければラッキー☆な感じです♡
寝つきが悪くても最終的に寝れていれば大丈夫♡
夜寝れなくなるからって昼ね我慢しないでくださいね。
何時間も寝ると影響ありますが、1時間以内なら体がリラックスできて、かえって夜寝れます♡
20代に入ると女子はホルモンバランスが変わる時期があるそうです。
そういうのも影響しているのかも???憶測ですが(ーー;)
朝がつらいなら、寝起きにちょっと熱めのシャワー浴びると
交感神経刺激されてシャッキリしますよ♡
長く浴びると体力奪われるので、さっとね~(・ω´・)b☆
気晴らしとリラックスタイムの確保と、あまり気にしない方がよろしいですわよん♡
昔は一週間トータルで3時間弱しか寝れない位でした。
どうやら精神が破綻しかけていたらしく、両親が強引に病院に連れてった…らしいです。
現在は極端に寝付けないとかでない限り、薬の世話にならないようになりました。
ずっと前にTVで見たんだけど、寝る3時間ぐらい前に、
牛乳を飲むといいらしいです。
就職活動で大変な時です、睡眠は大事だからね!
眠る時は何も考えず、あれこれ考えると眠れなくなりますから。
音楽など聞いてリラックスして休んでください^^
うちはすぐ寝てしまうので・・・
最近仕事が忙しいのもあるけど。
予習やエントリーシート・・・
大変そう;;
たまにお休みのときでもまた、みんなで楽しもうね^^
チモが帰ってくるの…ずっと待ってるから…!(本日は青春ドラマ仕立て)
眠れなくもお布団入って横になって目を瞑ってると体は休まるそうですよ。
チモさんの将来、大事なのでコメント返しとかできるときでいいと思いますよ~。
チモさんのこと好きなひとばかりだから、皆様分かっていると思います(`・ω・´)!
やっぱり、無意識とか深層で、普段とは違う緊張感、のような
ものを感じていて、それが敏感に反映されているんじゃないか
なぁ。
我儘、控えるから、乗りきって下さい(しょぼーん:笑)。
どーしても眠れなかったらお薬に頼るってのもあるけど、それは
余りオススメしないわ、私。今度こっちにお見えになった時は、
よく眠れるような状況だといいね!