Nicotto Town



お売り下さい


平日の昼間、中二階の部屋で洗濯物を畳んでいると「ピンポ~ン」とインターホンの音が。

一時期、下水道掃除やシロアリ駆除、屋根に取り付けるソーラーシステムといった
住居に関わる業者の方が、辺りを頻繁に行き来していていました。

詐欺まがいの被害も少なくなく、市からは「気を付けて下さい」とのお知らせが
出ていたこともあり、インターホンを設置して対応することにしていました。


ただ、その日は上の階にいて、階段を下りてきたら玄関が間近だったことと
女性の声だったこともあり、ためらいながらもドアを開けてしまいました。

と、目の前には眩しいばかりの金髪ロングヘアーのギャル曽根ちゃん風の
若い(であろう)女性が1人。

首から下げた身分証明書らしきものを提示しながら、にこやかに
「いらなくなった貴金属はありませんかっ?」。

今現在も貴金属の値段が上昇傾向なのでしょうか…。
近くの大型スーパーでも常時、貴金属の下取りをしていて、度々広告が入ります。

先日たまたま聞いた話で、友達のお姑さんは貴金属の下取りだという営業の女性に
「結構です」と言いながら戸口を閉めようとしたら、女性に足先を入れられ
戸を閉められずにとても怖かったそうで、もしまた来るようなら絶対に戸を開けては
ならないと、きつく言い聞かせられたということでした。

見た目で判断しては申し訳ないけれど、もしやその時の女性なのかしらと
少々身構えてしまいました。
にこやかな対応は悪くはなかったと思いますが、目の回りの強調メークと
最近はめっきりと見なくなった金髪のロングヘアーのインパクトが強すぎて、
私は拒否反応気味…(^_^;)

丁寧にお断りをしてお帰り頂きました。。。

アバター
2011/09/25 19:43
> ☆-葵-☆さん

うわぁ~そんなことがありましたかっ!
金額云々以上に、悪用などが怖いですね(>_<)

☆-葵-☆さんの的確なアドバイスで、事なきを得た妹さん。
良かった、良かった♪

それにしても1万5千円→5万円とは…。
大損するところでしたねぇぇぇ(^_^;)
アバター
2011/09/25 19:21
妹は その手に引っかかって1万5千円の金額に目を奪われました
交換時に身分証明書のコピーをとって帰ったみたい
帰ってすぐ妹から電話があり事のいきさつを聞いたのですが
身分証明書のコピーを悪用されたら怖かったので 返金したほうがいいのでは?と言ったら
慌てて業者を追いかけて返金してコピーを目の前で破ってもらったそうです

店舗を構えてるとこに売りに行ったら5万で引き取ってくれたそうで・・・^^;
アバター
2011/09/24 18:55
> ☆はなとり☆さん

トラブルを避けるためにも、やはり店舗を構えて営業をされているお店を
選ぶことにしたいですよね…。


あのお友だちの家への訪問ですが、後日談がありまして。
その後、少し経ってから男性の営業の方の訪問があったそうです。

友達はそれ以前に、大型スーパーに入っている業者で不要な貴金属を売ってしまった後
でしたので、その旨を話したところ「他に売り損なったものはありませんかっ?」と
食い下がってきたので「後はこの結婚指輪しかありません」と言ったところ、
諦めて帰って行ってくれたと、言ってましたっけ。。。

さすがに結婚指輪を売って下さいとは、先方も言えませんよね(^^;)
アバター
2011/09/24 15:54
リサイクルショップからの「不要品引き取ります」の訪問は来てましたが、
とうとう貴金属までそうやって訪問するようになりましたか。
下の方も書かれていましたが、ちゃんと店舗を構えずに訪問だけの
やりとりはやはり辞めたほうがいいですよね。

もっともウチには売れる貴金属など鍋釜以外全くありませんけど・・・
アバター
2011/09/24 15:06
> クッキーズさん

本当ですね。
「また伺わせていただきましたっ!」なんて来られた日には(^_^;)

お断りして正解でしたねっ♪
アバター
2011/09/24 15:04
> あーにゃさん

まさに…ドン引きしましたよぉ、私は。
声のトーンは「ないですかぁ?」とテンションやや高めでしたが、何しろ見た目が怖かったです(-_-;)

ドアのぶから手が離せず、中途半端にドアを開けた状態での立ち話。
本能的にいつでもドアが閉められる状態を保っていた模様。。。

やはり信頼と実績が大事ですね。
アバター
2011/09/24 15:01
それでいいんですよ^^

OKしちゃうとややこしくなります!
アバター
2011/09/24 14:25
営業で金髪派手メイクはないでしょ~。(^_^;)
まずそこから落第。

こちらにも貴金属買い取りのセールスマン(いや、バイヤー?)が時々来ます。
金の価格が高騰してますからね。
田舎だと、思いがけない「お宝」が倉に眠っている家もあるので、
都会より熱心に回ってくるんだと思います。
でも、どれも丁寧に、片っ端からお断りします。
売れるような物もないんだけど、
もし、本当に売りたかったら、
それなりに業績のある、きちんとした店で下取りしてもらいます。
アバター
2011/09/24 11:30
> ♥AI♥さん

そうですね…気を付けます。
何かあっても連絡がつかなくなりそうな気もしますし…。

最近のテレビで「最近の詐欺師というのは、誠実な営業マンといった印象が多い」
と聞きました。
一昔前の『いかにもうさんくさそうな…』というタイプではなくなってきているようです。

ですが、我が家に来られた営業の女性は、みるからにの後者のタイプ。
いえ…、見た目で判断してはいけないことは重々承知ではありますが、営業という
ポジションから言っても、見た目はとても大事ですよねっ(^^;)
アバター
2011/09/24 11:24
訪問売買は敬遠するべきでしょうね
やはり地元で店舗を構えて信用できるとこで取引するのが無難だと思います
訪問販売は疑ってかかって損はないと思いますね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.