Nicotto Town



衣替え


10日ほど前までは夏日を思わせるほど汗ばんだ日中ですが、ここ2、3日の朝晩は
長袖が必需品です。
慌ただしく夏物と秋冬物の入れ替えを、おおざっぱにですが済ませました。

ただいま成長期の子ども達。
季節が変わる度に服を買い換えなくてはなりません。
普段は制服とジャージの生活で私服はほとんど着ませんが、
やはり2,3着は用意しておかないと(^^;)
それから学校指定のジャージ関連の買い足しや買い換え。
上履きや体育館履き、部活用のシューズといった用品も、1年に2度ほど
買い換えが必要です。

息子の足は27cmを超え、家族の誰よりも大きい靴を履いています。
3足買ったのに3ヶ月で買い換えになった夏休み。
そうなると、学校で履いている上履きや体育館履きも必然的に買い換えですよね。
靴だけで出費が3万円以上でした。

でも、嬉しい悲鳴です。
息子は色々なホルモンが自分では出せない体になってしまっている為
小学校の卒業時には身長もほぼ横ばい状態でした。
その後、薬の投与のお陰で20cmほど身長を伸ばすことができましたから、
お金に代えられない嬉しさです。

出費は痛いですが、そういうことでお金を使えるのは非常に嬉しいのです。
意義のあるものに使える嬉しさ…です。

今は目線が私よりちょっと上になった息子。
私から見れば頼りなく、幼い頃の面影がそこここに見受けられる息子だけれど
心もちょっぴり成長過程かな…と、思う今日この頃です。

アバター
2011/09/27 18:24
> ☆-葵-☆さん

えっ? このブログが☆-葵-☆さんの背中を押したっ??
それはそれは、光栄です(^^)

☆-葵-☆さん…衣装持ち♪
アバター
2011/09/27 16:54
このブログを読んで衣替えの決心がつき、今日がんばりましたwww
子どもの服の衣替えが1番時間掛かりますね~
アバター
2011/09/27 10:57
> さゆたまさん

嫌がりませんわぁ~、アバターのようなさゆたさんなら(^^)ノ
なんて、ねっ。
冗談です♪

グループごとに金銀銅を決めるから、メダリスト達は結構いると思うのです(^^;)
でもね、それでも十分。
3年目にして出場すると、最終的には自分で決めたのだと思うし…ね(^_-)
成功体験を積んで、一歩一歩進んで行けたらのならいいなぁって。

祝福のむぎゅーに感謝ですm(_ _)m
アバター
2011/09/27 10:28
すごい!!
しのみぃさんの息子さんをむぎゅ~~~~っ!!
ってしたいわ~(^^)
   え、おばさんはヤダ?
アバター
2011/09/27 09:46
> まやさん

やはりっ♪
サッカーをされている息子さんや、ダンスの好きな娘さんに
背丈で追い抜かされるのもあっという間かもしれませんね(^^;)
アバター
2011/09/27 08:45
子供の成長は早いですね・・・うちも夏休み明けに、靴ばかり買ってました。
アバター
2011/09/26 20:20
> マサトさん

短気な私に似ない、おだやか~な息子です。
感謝だなんて…おこがましいです。。。(^^;)

マサトさん…こちらこそ、ありがとうございますm(_ _)m
アバター
2011/09/26 20:16
息子さんもしのみぃさんに感謝していると思いますよ。
いい話ありがとうございます・・・・(;-;)
アバター
2011/09/26 20:01
> ☆-葵-☆さん


> 息子さんの涙・・・しのみぃさんの心の中では金メダルだったんですね^^

温かいお言葉、ありがとうございます。
息子の人生、まだまだ多くのハードルがあると思いますが、タフな心と体に
成長していってほしいと思っています。
(メソメソ君なので…^^;)
アバター
2011/09/26 19:56
> たかしkさん

はい(^^)ノ
慌てないように今から準備しておくと良いと思いますよっ♪
アバター
2011/09/26 18:45
↓下のコメントを読ませていただきました
息子さん、がんばり屋さんなんですね~!
息子さんの涙・・・しのみぃさんの心の中では金メダルだったんですね^^
アバター
2011/09/26 17:37
僕も夏物と秋冬物の入れ替えしていいですか?
アバター
2011/09/26 14:19
> さゆたまさん

そう言うことになりますか…ねっ♪

ついでに書かせていただいちゃいますが。
昨日、障害者スポーツ大会(障スポ)があり、息子も学校からエントリーして参加してきました。
参加者も学生から社会人、年齢層もまちまち。
相当数の参加者と応援(保護者など)する方。

人数が多いのでグループ分けして競技に参加します。
で、グループの中で金銀銅の上位3名を決定します。
そして息子も銀メダルをいただきましたよっ♪
人生初のメダル。

メダルを首から下げて席へ戻って来たら、その場にいた先生方や保護者の方々に
大いに祝福していただきました。
そしたら…息子の目から涙が。
これまた人生初のうれし涙(^^;)

午後の部では残念ながら入賞を逃して、担任の先生に慰められて…。
そしたらまた、涙目に。
昨日は、うれし涙に悔し涙、笑ったり、がっかりしたり…様々な経験をした貴重な一日でした(^^)
アバター
2011/09/26 14:09
そうそう、私も衣がえしなきゃ。
子を思う、親心
ですね(^^)
アバター
2011/09/26 13:21
> ☆はなとり☆さん

それでいいんですよっ☆はなとり☆さん(^^)ノ
自分の楽しみも大切です。
全部を犠牲にして「子ども(あなた)のために~!私は全てを諦めた~!!」と
なるのはちょっと横に置いて。

ささやかな楽しみで自分のやる気を持続しつつ…がいいのだと思います。
振り返ればあっという間の子育てでも、最中にいる間は楽あり苦もあり…。
楽しみの為の多少の出費は必要経費ということで♪
アバター
2011/09/26 13:03
子供のための出費なら自分の食べ物削ってでも捻出してあげたい
のが親心ですよね。息子ちゃんの成長をよろこぶしのみぃさんの姿が
目に浮かび、ホロッとしちゃいました。
(あ・・・そういう私は酒代を削っていない・・・・面目ない)爆




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.