Nicotto Town


♥♡♥ つぶやき ♥♡♥


今日は心療内科に行ってきました(´・ω・`)


予約は16時。でも呼ばれるのは30分以上待たされてから ε-(_- )ハァ
これがなければ病院も行きやすいんだけどねえ。

さて、sakiが通院している病院の先生は
採血検査が大好きです。
以前通っていた病院の先生は
年に1回するかしないかだったのに、
病院を変えた、新しい先生は
3ヶ月に1度は採血検査をしてくれちゃいます(TωT)
確かに、やった方がいいんでしょうけど
sakiは、以前、注射が大っきらいで、小学生の頃の
インフルエンザの予防接種もぜ~んぶ、
受けないで済ませてきた経験の持ち主です ( ̄^ ̄)

それが今では注射や点滴を受けられるようになったのは
以前。喉頭炎で食事も飲み物も取れなくなってしまったからで
やむなく、点滴をせざるを得なくなったのがきっかけでした。
その時まで、sakiの血液型は不明だったんだけども
ようやく点滴にも慣れた事だし、ということで
血液型も調べてもらったのであります (`・ω・´)
自分ではO型だと思っていたのですが、結果はB型。
それを告げると周りの友人たちはこぞって
「 ほ~ら、やっぱりあんたはB型だった! 」
と、ケタケタ笑うんですよ~~~~~~~酷い~~~~!!

あ、話が大きくずれてしまいました。
で、前回採血検査をしたのは6月だったんですけども
その時、なんとかの数値が高いから
大病院に行ってこいと言われ、駅からちょっと離れた
某大病院に行く羽目に(TT

まあ、結果は問題なしだったんですけどね ヽ( ´ー)ノ フッ♪

そんで、今回の受診です。
時期的に、また「 採血検査をしましょう 」と言われるかと
びくびくしてたのですが、言われなくてほっとしました ε-(´∀`*)ホッ
でも、次、いつ言われるか解らないので
やっぱり病院は怖いです(^ω^;;
ちなみに今回は2分くらいで診察が終わりました。

でも、お薬が1種、増えました (´・ω・`)

sakiはだいたい深夜の1時半~2時頃に寝室へ行くのですが
寝て、3~4時間くらいで目を覚ましてしまうことが多いのです。
そんな訳で、その対策用に薬が増えたのでした。
あ、sakiはもともと不眠症なので、それ用の薬は飲んでいたんですけどね。

で、薬局に行ったら、薬が1種増えてますね、と言われ
「 この薬の効果は“ けいれん発作を抑える ”効能があります 」
と説明されましたです。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
不眠と発作、どう繋がりがあるの!?

・・・ よく解らない医者だなあ。 

と、心象を新たにしたのでありました。


アバター
2011/10/03 16:47

>純くん

怖いというより、なんか、あの感触が嫌なの><
でも今は、注射針を刺すとことかも平気で見られるようになったんだよー。
これって進歩だよね~ (ノ´∀`*)
アバター
2011/10/02 23:46

注射も採血も怖くないよ。
sakiは怖がりだな~ww
アバター
2011/10/01 19:39

>にゃりさん

なるほど ・・・ そう考えればいいんですね。
夕べはその新しいお薬を飲んで寝ましたけど
やっぱり朝方、起きちゃいました (´TωT`)ショボボボーン


> 純くん

あれ?話してなかったっけ?
兄がOだから自分もOだと思ってたのよね(●´ω`●)ゞエヘヘ
注射や採血は何度やっても慣れない ・・・ こわいよー。
純くんは怖くないの?
アバター
2011/09/30 22:06

sakiの血液型、O型だと思ってたなんて知らなかったよww

いいじゃん、俺とお揃いのB型で♪

それにしても、注射や採血が苦手とはねえ ・・・

もう慣れっこになってると思ってたよ。
アバター
2011/09/30 21:35
痙攣、発作を抑える⇒脳神経の興奮を抑える⇒精神安定し眠りを誘う。
そんな感じだよ^^



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.