Nicotto Town



金木犀の香り


この時期、気が付くと金木犀のあま~い香りが鼻先をかすめていきます。
この、ふんわりとした優しい香りを初めて知ったのは、この土地に嫁いできてから。

下町育ちの私は、それまで草木や生きものをあまり身近に感じることがありませんでした。
間近で見る動物は、犬や猫(猫は野良ちゃんがほとんど)、鳩とカラス。
虫はアリ、ハエ、ゴキちゃん。
植物は名前もしらない雑草がほとんど。

庭など持たない家ばかりが建ち並ぶ街並みにあるのは、玄関先に所狭しと並べられた鉢植えや発泡スチロールに植えられた花々。
植物を育てたい思いはあるので、そういった風景はあちらこちらで見ることができます。

強すぎず、とても良い香り…。
我が家の庭には残念ながらありませんが、金木犀のように香りが楽しめる草花も
植えられていると楽しいでしょうね。

金木犀の花は控えめですが、あの香りには毎年とても魅了されるのです。。。

アバター
2011/10/04 19:49
> さんさん

今日、息子を迎えに行く道すがら、工場の敷地内にずら~と、かなりの数の金木犀が
植えられているのを見ました。
ちょうど、信号待ちで止まったので窓を開けて、今年初の金木犀の香りを堪能しました。

ところで、金木犀ってとても大きく育つ木なんですね。
初めて知りました。
運転席から、見上げられないほど大きかったですよっ(^^;)
我が家の庭には不向きだな…と、思った次第です。
アバター
2011/10/04 16:48
うちの近所にも金木犀の木があります。

その家の前をとおり、この香りが香ってくると
「もうそんな季節なんだなぁ~」と香りを楽しみに
思いながら通勤してました。
一週間くらいで香りが楽しめなく
なってしまうのが残念に思います。

最近、車を使うことが多くなったので
楽しむ回数も減りましたが・・・(笑)

久しぶりに歩いてみようかなヽ(^o^)丿
アバター
2011/10/04 00:04
> ももさん

本当の金木犀の香りを知らない方が、先に芳香剤の臭いをかいでしまうと
そうなってしまうのでしょうね…(^^;)
金木犀にとっては、なんとも迷惑なお話。。。

ところで、銀木犀というものもあるのですかっ!?
初めて知りました。
後でぐぐって調べてみます(^^)ノ
アバター
2011/10/03 23:40
私の友達も真顔で「トイレの(芳香剤の)匂いがなんで?」と校庭でのたまったことが…
金木犀が植わっていた家に以前住んでいた者として「おいおい!」とツッコミを入れておきました^^:
あの香りが好きな者としては何故あれをトイレの芳香剤に採用したのか?!責任者出てこい!
…という気分ですw

そういえば銀木犀を数年前に初めて見ました。
こちらは香りがないと聞いていましたけどそばに金木犀が大量に植えられていたせいで
結局香りの有無がよく解りませんでした :(^^ゞ
アバター
2011/10/03 16:58
> ☆はなとり☆さん

芳香剤の香りから入っちゃったんですね(^^;)

北海道では金木犀にはお目にかかれないんですね…ナルホド。。。
アバター
2011/10/03 16:11
北海道にはキンモクセイを育てている家がほとんど(全く)無いので、
神奈川で何年か暮らした時に、「この便所の匂いはなんだろ」、と
いつも不思議に思っていました。(正しくはトイレ芳香剤の香りですね)
ごめんなさい。
キンモクセイの香りだとわかったのは次の年でした・・・・
アバター
2011/10/03 12:24
> さゆたまさん

庭に実のなる木や花のなる木が植わっているお宅の前を通ると「良いな。ステキだな」と
思いますが、維持していくことを考えるとこれ以上は植えられないなと思います(^^;)

でも、金木犀の香りはほんとうに優しくて…ふんわりとした感じが好きです♪
他人様の庭先から香ってくることで満足することと致しましょう。。。
アバター
2011/10/03 10:50
金木犀の香りは、秋が来たって感じる
いい香りですよね。
案外、背の高くなる木だなぁ・・
と毎年、人様の庭木を眺めています。
アバター
2011/10/03 07:49
> ☆-葵-☆さん

運動会&お弁当作りお疲れさまでした(^^)ノ
お天気はいかがでしたか?
それからお子さまの活躍ぶりは…?

金木犀やふんわりと優しい香りで邪魔をしない感じいいですよね。。。
アバター
2011/10/03 07:47
> はるさん

目の前が公園ですか。
にぎやかでしょうね…(^^)

近くの公園でも咲いているかもしれませんね。
でも、公園には何年もいってませんし、この辺りは車での生活なので町内を歩くことも皆無です。
ですから気が付かないだけかもしれません(^^;)
アバター
2011/10/03 03:45
風にのってどこからか香ってくる
あの香りを吸うと心穏やかになりますね(*◡‿◡人)❤
アバター
2011/10/03 01:32
うちから5メートルの所に公園があって
毎年金木犀のいい香りがします。
今年もそんな時期なんだな…。
素敵な香りですよね
毎年癒されています。
雨に見舞われなければ
長く楽しめるので
長持ちして欲しいな。
アバター
2011/10/02 21:30
あっ!

シュシュッってする方のパヒュームねっ(^_^;)
ごめんなさい~、間違えちゃいました。
アバター
2011/10/02 21:29
> 侑樹さん

庭に植えればいいのかぁ♪
ふんわりとした甘い香りがぁぁぁ(^^)

ところで…パヒュームが行方不明とは??
3人グループのパヒューム???
アバター
2011/10/02 21:09
金木犀の香り、いいですよね♪
他の花より遠くまで香ってくるので、1本植えてたらいいな~と
羨ましくなります★
・・・所で私はちょっと前からパヒュームが行方不明です;;
アバター
2011/10/02 14:30
> ハナコさん

そうそうっ♪
運動会は10月と決まっていました。
9月はプールにも何度も入って後半は運動会の練習ばかり。

ですが、今の子ども達…とくに小学生は2学期にプールに入れるのは1度。
始業式が木曜日か金曜日なら、入ることなく運動会の練習が始まります。
残暑が厳しい中での長時間の練習では、熱中症で気分が悪くなるお子さんが出ても仕方のないことです。。。

昔と行事を行う時期がずれていることも、熱中症などの不具合が出る要因になっているのかもしれませんね。
私の子どもの頃は、暑かった夏でも熱中症で気分が悪くなるお子さんがいた記憶はないのですが…。
昔の方の知恵と言いますが、時期相応のことを行うことも大事だなと思います。
(そうもいかない、昨今の事情もあるのでしょうが…)
アバター
2011/10/02 13:46
夏の暑さが去って、ヒヤとする空気の中に漂う甘い香り・・・。

この頃は学校の運動会が9月になっているのでこの花との結びつきはありませんが、
私の子供時代は運動会は10月だったので、練習で遅くなった帰り道の香りとして
強く印象に残っています^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.