Nicotto Town



イメージチェンジ♪


な~んてつもりもなく…(^^;)
ただ、今年の夏はあまりに暑いこともあって、久しぶりにある程度の長さで髪を切りました。

最近、髪に艶やボリュームがなくなってきていることは自覚していましたので、
ロングヘアにしているのも嫌になってきていました。
で、夏休み頃に数センチ切り、新学期が始まってからもまた数センチ切り。
そして今日、肩すれすれぐらいに切ってきました。
今は前髪は作らず同じ長さにしているので、そんなにマメにカットしなくても大丈夫ですが、10年ぶりの短さです。

20歳の頃からずっとロングヘアでしたが、息子が1歳の時に一度
ショートヘアにしたことがあります。
美容院から帰ったときに、私の頭と顔を交互に何度も見ては確認する
息子の表情は、今でもはっきりと覚えています。
目をまん丸と見開いて…(^^;)
ストレートのロングヘアから肩の長さでのウェーブヘアーに変わっていたので
誰なのかがわからなかったのでしょうね。
泣かれなかっただけ良かったです。。。

さすがに今日は気が付くかな…家族の誰かが。
前回と前々回は、だ~れも気が付きませんでしたけれど。
(美容師さんは「娘さんは気が付いてたんじゃない。恥ずかしかったのよ、きっと」と
言ってくれましたが、ファッションに興味がなさそうな娘ですから、どうだか…です^^;)

アバター
2011/10/05 08:11
> はるさん

ありがとうございますっ♪

おっしゃる通りだと思います。
最終的にはヒントを頼りに気が付いてくれたので、行動を誉めてあげないといけないですよね。

子どもに対しては、怒らず誉めて…と、実践するのはなかなか難しくても、一応は頭の隅に
置いてあるのですが、主人に対しても誉めて伸ばす(良い行動を肯定する)ということを
更に意識してあげないといけないなと思いました。

私も、主人のおっとりとした、些細なことは気にしない性格に、日々助けられていることが
少なくないと思います。
ですから、大いに長所でもあるんですよね…そういうところは。
短所と見ずに長所と受け止めることにします(^^)
アバター
2011/10/05 02:32
僕は人の髪型に敏感な方ですが、それは
元々の違和感に敏感な性質と
気付いたとき喜んでくれたり
気付いた時褒めてくれたりの経験の蓄積です。

確かにせっかく綺麗にしてきたのに気付かないで
ムッとしてしまったり、
どうせ気付かないでしょうね
…とがっかりした気持ちになってしまうのも
分かりますが

ほんの少しヒントをあげることで
気付くチャンスをあげるのも
仲良くしたり、見る目を養うチャンスになると思いますよ。
しつこくアピールした後でも
気付いてくれたらありがとう!
…と言葉をかけると良いかな…と思います。

一応言っておきますが
気付かない旦那さんを擁護しているのでは無いので…。
アバター
2011/10/04 19:53
> さんさん

今朝、私の方からしつこいほどにアピールしたら、ようやく
「あれっ?髪切ったの?この間、切ったばかりじゃない」と、気が付いたようでした(-_-;)
「そうだよっ。この間といい、我が家の男どもは…」と、思わず言葉が荒れてしまいました(^^;)

そうしたら、主人
「いや~、この間ふぅ(娘)と、きったのがあの位の長さでは、わからないよねって話してたんだ」
と、言い訳にも聞こえるようなことを歯切れ悪く。。。

期待していないのでいいんです、はい…。
アバター
2011/10/04 16:39
ご主人気づきませんでしたか?
残念。。。(>_<)

気づいてても照れくさくて言わなかったかも…
さりげなーく、アピールしてみたら何か言うかも?

お子さん達は?
ご家族に気づいて貰えるのが一番うれしいですよね(*^_^*)



アバター
2011/10/04 10:53
> ☆-葵-☆さん

お嬢さん、気が付いてくれましたかっ♪
おりこう、おりこう(*^_^*)ノ
旦那さんに言われるより嬉しかった…に、受けてしまいました。

本当に、楽ですね。
髪の毛を洗うのも、乾かすのも♪
起きた状態も、髪をとかした状態も、ほぼ同じスタイルです…私(^^;)
ストレートなので、寝癖が付かない限りは手を加える必要のないあ・た・ま・ですっ。
アバター
2011/10/04 10:48
娘は気づきました^^旦那に気づいてもらえるより嬉しかった♪

わたしもずーっとロングでしたが今年の春、自分で入学式のヘヤーセットが出来ないから
首丸出しまで切ってしまいました
以来、ずっとショートですが、楽ですね~♪で、美容院代がカットのみなので節約できましたw
アバター
2011/10/04 00:08
> ももさん

なるほど~♪
そういう方もいらっしゃるんですねっ(^^)
ももさん、案外“口べた”でいらっしゃったりして。。。(*^_^*)

少し前、主人が帰ってきたのでお夕飯を用意してきたのですが、
全く気づかずです。
と、いいますか…私の顔ではなく、テーブルの上の書類などに目がいっていたような。。。
つまりは私の方を見ていない…ということですか(-_-;)
アバター
2011/10/03 23:49
気付いても上手くタイミングが掴めない事って、私はあります^^:
で、アピールしてもらってやっと言える♪、みたいなw

逆に私が髪を切った時は短くなった時だけ好評価という…www
アバター
2011/10/03 23:31
なんで家族って気付かないんでしょうねぇ。
ウチは息子だけがたま~に気付いてくれて、
「女のツボを知ってる男だのぅ」と思います(爆)
アバター
2011/10/03 18:48
> まやさん

> うちは気づいていたとしても、誰も言ってくれない><

そうなんですかっ。
照れくさいのかな…?(^^;)

さすがに、娘は気が付いてくれました。
「気が付いてくれたんだ~♪」と言うと
「そりゃぁ、それだけ切ればねっ。いくらなんだってわかるよ」ですって。
アバター
2011/10/03 18:45
私はショートばかりだったので、今伸ばしているところです^^やっと、肩の長さまできました^^

うちは気づいていたとしても、誰も言ってくれない><
アバター
2011/10/03 17:15
> たかしkさん

家族以外の方に気が付いてもらえると嬉しい♪

で、私の場合だと家族に気が付いてもらえないとがっかり…かな。
気が付いてもらえると嬉しいと同時に、気が付いてもらえて良かったと…“ほっ^^;”みたいな。
アバター
2011/10/03 17:02
やっぱり他人に気づいてもらうより
家族に気づいてもらえるほうが嬉しいですか?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.