長野行き 初日(10月3日分)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2011/10/05 01:29:36
前日の荷造りで迷いが出て、やっと寝たのが午前4時。
で、午前5時には起きて5時半に家を出ると言うバタバタ。
いきなり激眠い出発になってしまいました、長野への旅です。
結局ジャージとセーターをねじ込んだので、中型だけどぱんぱんのバッグ。
早朝の中央線は意外に乗客います。座れて助かりました。
中津川で松本行き2両編成に乗り継ぎ、通学時間も過ぎて
車窓には山と岩がちな清流の風景。やっと旅らしい雰囲気に。
さらに長野県へ入る頃には、大分すいた車内にお年寄りたち。
なんか、毎朝同じ電車に乗るのか、車内で落ち合っておしゃべりの
おばあちゃん達。走る縁側状態です。
松本でまた乗り換え、長野着12時20分。都会です。
おなかすいたので、即駅前のそば屋さんに。
ガイドブックに載ってた有名店で、店もレストラン的。
戸隠おろしそば。冷え冷えの掛けそばで、皿で来ました。
麺が冷たく、しまっていておいしかったです。
さていよいよ長野電鉄に乗るのです。午後1時。
意外にも長野電鉄長野駅は地下でした。地下鉄状態です。
ただし、地下改札口の前で野菜を売ってるのが面白い^^
フリー切符を買い、すぐにホームへ入り、まずは車両の撮影^^
銀色のステンレス車でロングシートの通勤仕様です。
細かい事は省き、分岐点の須坂から屋代線に乗り換え。
この線、来年あたり?廃止だとか。乗っておきたいのです。
終点の屋代は、しなの電鉄もあり、わりあい都会です。
しかし乗客はあまりいません。単線2両のワンマン電車。
車窓の背景は常に山です。駅舎も木造でかわいい。
これが見納めになるのは残念です。
また分岐点の須坂へ、そして長野へ戻ります。
やっとホテルへ向かいます。
今回のホテルは東横イン。
牛に引かれて何とか言うキャンペーン価格で頼んだので
一泊あたり5000円。平時はもっと高いんです。
12階の部屋に入ると、おお、いい部屋じゃないですか。
テレビ、冷蔵庫、電気ポット、金庫、ヘアドライヤー、姿見。
掛け時計に、花の絵画まで掛かっています。
ベッドがセミダブルだし、なんと言っても浴槽が大きめ。
座って足が伸ばせる大きさです。ビジホではなかなか、ありません。
その上朝食付ですから、この値段はかなりお得。
よし!という気分になります。
明日もがんがん電車に乗るぞ、と言う具合に^^
はい、風邪気をつけます。(苦笑;)
最近歩いてないからだめなのであって、
本来この位はまだまだですよ。
この期に脚力も鍛えなおしたいです。
そうなんです、ホテル良かった!
テレビはBS、CSも入るし。夜リラックスできるのは大きいです。
ついでに、12階の部屋の窓から街並みの向こうに山々も見渡せます。
無料の朝食としては、そこそこの物が出ましたよ。
味噌汁、そば、おにぎり、サラダ、煮物、野沢菜、パン
などのバイキングスタイル。そばはまあ、おまけレベルですが。
十分充実していました。
え~っ、意外です。
とはいえ、私も自分の県内未開拓ですからね。
私なんぞの書く物ですから、ハードル低く設定してお読み下さいねw
いいよ~ ^^
長野でなくても、知らない町は楽しいよね
えー長野行って善光寺回りませんでしたかー。
すると何目的だったのでしょうか。
湯田中はお店に外れて、そばがべっちょりでした。
屋代線、駅舎が木造で昭和レトロ可愛いです。ぜひ行って下さい。
そういう旅行もおもしろそうでいいですね~^^
でも足パンパンで正座が出来ないくらいって・・・・とんだけぇ~~~><
お疲れさまでした^^
また次楽しみにしてます^^
あ・・・風邪ひかないようにネ~^^
読んでいるだけで、幸せになりそうですw
大きなベッドに大きなお風呂。ん~~~、いいですね~^^♬
私も、おそば、食べたくなってきました。
朝食も、楽しみですね~(^^)
レポート、楽しみです♪
本当は上田電鉄とか湯田中とか廃線になる屋代線に乗りたかったけど
時間がなくて残念です。毎年長野は行けるので来年こそ行こうと思います。