これを機に読んでみるのもいいかもね
- カテゴリ:日記
- 2011/10/05 12:37:35
文体診断、というものをやってみました。
自分の文章が、有名な作家さんの中で一体誰に似ているのか診断してくれる、というもの。
妹さんが教えてくれて、面白そうなのでやってみました。
※やってみたい方は、コチラ↓まで。
http://logoon.org/
さてさて・・・、
「一所懸命文を練るより、その時パッと思いついた文を書いてった方がいいかも」
と、妹さんが言っていたので、その場で適当に文を書きました。
こんな感じです↓
その日。
姉が皿を洗っていると、弁当をつくり終えた妹が、つと隣にやってきて、
「文体診断って知ってる?」
「文体診断?」
「そうそう。自分の文章を診断してくれるやつ」
妹のはなしによると、文体診断とは、自分の文章が有名作家の誰に似ているかを診断する、というものらしい。
妹が学校でやってみたところ、
「江戸川乱歩だった…」
そうな。
え~・・・・。
読む人が読めば分かるかもですが、私が大好きな池波先生っぽい感じにさせていただきました。
わざとです、どう反応するかな~って・・・。
結果はコチラ。
『1:吉川英治、2:夏目漱石、3:中原中也』(1が一番似ているらしい)
え~・・・・。
ごめん、全員、マジメに読んだ事ないや(´∀`)
じゃあ、池波先生の文章を入れたらどーなんの?
って事で、↓の文章でやってみました。
よく肥った田螺貝を水につけて泥を吐かせ、味噌煮や木の芽和えにしてもよいが、味噌汁の実にすると、
「いやもう、おれは蜆汁よりもうまいとおもうな」
と、これは大治郎の父・秋山小兵衛のことばである。
私の本棚の池波先生のコーナーから適当に選んだ本を、
目をつぶって適当にパラパラめくり、
そのまま適当に指差した行がこれでした。
(夜にやりました)
結果はコチラ。
『1:谷崎潤一郎、2:北原白秋、3:三島由紀夫』
池波先生じゃない・・・ww
もっと文章長くないとダメなんかな?
それとも、もっとべらんめぇ口調だったり、美味しそうなもの書いてるとこにすればよかったかな?
ってか、そもそも池波先生は診断の中にいるのかどーか?
まぁ、暇つぶしには丁度いいので、やってみると楽しいかもです(・ω・)
余談。
↑の私の文章をもうちょい江戸っぽくしてやってみました。
こんな感じ↓。
その日。
姉が皿を片付けていると、弁当をつくり終えた妹が、つと隣にやってきて、
「姉さん、文体診断って聞いたことあるかい?」
「文体診断?・・・さぁ、聞いたことがないねえ」
「書いた文章を診断してくれるらしいのさ。ま、ちょと聞いておくれよ」
妹が話すところによると、文体診断とは、自分の文章が有名作家の誰に似ているかを診断する、というものらしい。
妹が寺子屋でためしてみたところ、
「私は、江戸川乱歩だったんだ」
そうな。
結果はコチラ。
『1:太宰治、2:吉川英治、3:中島敦』
あ、1位が太宰にwww
でも、太宰はあんまり好きじゃないんだwwww
食い込んでくるなぁ、吉川英治。
今度、何か読んでみようかな(・ω・*)