Nicotto Town


妄想系音楽論


Intro


Red Hot Chili Peppers 「Live At Slane Castle」から

レッチリが好きなら買わなければならない今回の新作。
…いえ、アルバムのことではなくて。それもそうなのですが、この新作のきせかえです。

見たときに「フリーだ!」と驚喜した人も多いはず。傑作DVD「Live At Slane Castle」でフリーが着ていたホネホネスーツに激似なのです。…襟まわりのケバケバだけが余計。

このライブは、全編が会場中ニコニコしている雰囲気で何度見ても良いのですが、特にやはりこの冒頭の短いアドリブ大会がもっともアドレナリンを上昇させてくれます。

シンプルながらも伸びやかに心に突き刺さるジョンのギター、全く遠慮なしに重低音でのしのし歩き回るフリーのベース、それを支えるどこまでもタイトなチャドのドラム。まるでこれから登場するアンソニーを煽るだけ煽ってやれ!とでも言わんばかりの凄腕御披露目大会。否が応にも高まる期待とともに、半ば強引に高揚させられるテンションに酔いしれる快感。

この美しい夕景とセットで、どうしても身に着けなければならないきせかえなのですね。

まあ多分ほんとに意図するところは帽子とセットで「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のジャックなのでしょうが…。

http://www.youtube.com/watch?v=xanlSG7dy70

http://www.youtube.com/watch?v=qu7eu4akSvk
↑ライブの最後の「The Power Of Equality」。飛び跳ねる骨!跳ね回る(元)悪ガキども!
やっぱりどこまでもニコニコして終わる幸せなライブなのでした。

アバター
2011/10/06 23:07
>コバさん

ね。これは買いでしょw
見つけたとき「おおっ❤」ってなったもの。
ニコの事務局にもレッチリのファンがいるのかと思った。
アバター
2011/10/06 22:12
そんなの出たんだ!
この衣裳は知ってる。
ほんとにFlea。(笑)
アバター
2011/10/06 18:40
>AKANE→ さん

レッチリってアイルランドでこんなにも受け入れられるんですね。Slane Castleもアイルランドだし。
何となく勝手に、U2系のバンドじゃないと受け入れられないのか…みたいなイメージだったのですが。
踊る国民性にガッチリアピールするんだなあとヘンなところで納得。

このホネホネスーツは、確かに使いまわしはしにくいです。たまーに使うくらいかな…。
アバター
2011/10/06 18:36
>おひいさま

リアルでも売ってたらほんとに買うと思うくらい気に入ってますwぜったい目立つし。
ただ…楽器と一緒に持つとフリーのプレイを求められるという難点も。

一応帽子も買ったのですがね。一緒に着けるとかえって変な感じでした。別の場面で使います。
アバター
2011/10/06 16:57
こんばんは☆

確かに首まわりがくすぐったそうですが…
フリーですねぇ〜♬
映像も曲もパワフルな感じで懐かしいです^^

先日もMTV EMA 2011にレッチリが出ると…
盛り上がりそうですねぇ〜♬

スーツ…
私も試着はしてみたのですが
やはり男性の方がお似合いです☆
アバター
2011/10/06 09:27
リョウさんがアバをアップしてるのって珍しいですね、初めてじゃないですかね。
よく似合ってますよ~フフ
ほんと、フリーと同じ*



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.