Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


こころなのかー


こんばんわ
おひさしぶりです.

"セカイでニホンGO" (NHK総合 木曜日 20時~)

元は日本語のクイズ番組だった気がしますが
今季リニューアルして再開してからは,
世界の人々から見た日本の姿を見せてくれてます.

今日のテーマは, "お掃除"

アラブのTV番組で, 日本の学校の掃除をしている
子供達が紹介されて反響があったそーです.

で, あちらの学校でもお掃除するよーになったんだとか…


続きは日本人の "礼儀正しさ" の要因について展開していってます.

集団を意識して "マナー" の心かぁ…

アバター
2011/10/06 23:49
車や機械も自分で手入れすると大事に使いますからね
それに掃除のやり方も覚えますしね。

ただ海外だと掃除の方の雇用とか、簡単にはすまない
点もあるようですね。
アバター
2011/10/06 22:15
お互いが気持よく生活したり、相手に気持ち良く接してもらうための工夫が、
日本の生活には何気なく組み込まれているのかもしれないですね。

相手のために心地よい空間と、心地よい距離感を保てるよう、
私も心掛けていこうと思いますw
アバター
2011/10/06 21:39
(番組は見てなかったけど)小学生の頃、
児童や生徒の「教室や廊下の掃除の時間」あるのって日本ぐらいだと聞いて(全てがそうではないと思いますが)
「集団で過ごしている空間を自分達で綺麗にする習慣を身に着けさせる機会を持たせないなんてもったいない」
と子供心に感じたけど、取り入れる学校も出てきたんですね。
教育効果はそれなりにありそうな予感。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.