Nicotto Town



騙されやすく見えるっ?  


独身時代はよく、道を聞かれたりしたものでした。
それから、電車の乗り換えでJR線から私鉄への通路を歩いていると
決まって声をかけられたのが、占いや宗教の勧誘。
絶対と言っていいほど声がかかりました。

その他、ネズミ講(字、あってますか?^^;)のお誘い。
もちろんネズミ講だからとは相手は言いません。
友達の旦那様が「是非とも聞かせたい話がある」というので、
正直ちょっと胡散臭そうだと思いながらも、友達の旦那様ということで
断りづらく、仕方なく行ったら案の定そうだった…というもの。

高校時代の部活の友達から何年かぶりかで電話があり、近況を話し合った後に
「留め袖もそろそろ用意しておいた方がいいから」と、強引に勧められたのが
24歳くらいのとき(^^;)
やはりそれもネズミ講で、別の友達に確認したところ、同級生に電話を
かけまくって勧誘しているから気を付けるようにと言われてびっくり。

小さい頃から嫌なことを嫌だと言えない性格なのと、お人好しだったことで
ありがたくもない声がけをいただいくのでしょう。
でも、今は出歩くときは車ですし、ドキドキしながらも嫌だと言えるようにも
なってきたので、変なお誘いを受けづらくなってきているようです。


そうそう。
つい先日、姉が遊びにくる数日前のことです。
実家にも振り込め詐欺の電話がかかってきたそうです。
「お宅の娘さんがマンションの管理費を滞納していて…」と言った内容で
マンション住まいの姉の保証人に母親がなっているものですから、その辺りの
情報に沿った作り話をしてくるものだと感心したのですが。
それともたまたまだったのでしょうか。。。
お陰様で騙されることはありませんでしたが、自分の身近でそういう話を聞くとは。

この話で思い出したのが、何年か前にオレオレ詐欺で主人と話したときのこと。
「もし、俺だけど…って泣きながら電話がかかってきても、俺じゃないから。
泣いてなんか電話しないし…ね。
絶対に騙されないよう(お金を振り込まないよう)に気を付けてね」
と、主人に言われたことがありました。
なので「大丈夫。万一、本当にあなが自身が泣いてかけてきたとしても、
絶対に払わないから^^」
と言ったら、主人…引きつり笑いをしてましたっけ(^^;)


皆さまも、どうかお気を付け下さいませ。。。

アバター
2011/10/11 19:17
> まやさん

仮に相手が親しい方だったとしても、嫌な思いを残したくないので
断る勇気は大事だな…と、思いました。

お互いに気を付けましょうねっ(^_-)ノ
アバター
2011/10/11 14:36
私も数年前に前の職場の人から「おなべセット」を買わされるとこでした。化粧品にサプリメント・・・
色々ありました。が、何とかうまく切り抜け買わずに済みましたけどね。
本当気をつけないと怖いです。
アバター
2011/10/11 08:02
> はるさん


> 人の話を聞かないオヤジは僕に電話

お父さん~(^^;)
でも、このことが幸いして結果的には良かった?(^^)

お説教されたはるさんには気の毒なことでしたが、
被害がなくて良かった良かった(^^)ノ
アバター
2011/10/10 23:32
そういえば
うちにも昔、振り込め詐欺の電話が掛かってきたらしく
電話の声が僕そっくり(母談)
らしく振り込んでくれと…
母そのままなぜそんなことになったか…と
説教30分(もちろん偽物は謝り続け)
母はオヤジに電話
携帯は壊れた…と言うのを
人の話を聞かないオヤジは僕に電話
身に覚えのない説教をされ
抗議…と言うことがあったなぁ
家の家族は騙されているのに
金は払わないで説教をする家族でありました。
アバター
2011/10/10 20:09
> ☆-葵-☆さん


>【断る勇気を持たずに相手に合わせるコトで丸く納めようとしてきたんだね】

自分のことを言われているかと思ってドキッとしちゃった(^^;)

私も人にいい顔をして、その場を丸く収めてきたひとりだから、お友だちの言葉は
心に響きます…。
その事、肝に銘じていきたいと思います。
葵さん、どうもありがとうございました(^^;)ノ
アバター
2011/10/10 19:55
わたしも宗教の勧誘は もちろんのこと、言葉巧みなセールスに いつの間にか印鑑押してて・・・
今年も ここに引っ越してきてお隣さんのお金の貸し借りでいろいろあって・・><
その時に友達から言われたのが
【断る勇気を持たずに相手に合わせるコトで丸く納めようとしてきたんだね】
言われたときショックだったけど その言葉、壁に貼ってあるんです^^;

いつ騙されるかわからない、このご時世。気をつけなければ(*p゚ェ゚q)ゥン
アバター
2011/10/10 19:31
> rihitoさん

騙されそうなお年頃ですかっ?
気を付けましょうね…お互いにっ(^^)ノ
アバター
2011/10/10 19:27
なるほどね。
でも、お話を聞いていると、やはり、だまされるようになるのは、年齢にも寄るのかも知れないね。
だまされまいと思っていても、弱みにつけ込むのが悪い奴らの手口でしょうから。
いいおはなしを聞かせていただきました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.