そこまでするんだ
- カテゴリ:30代以上
- 2011/10/16 19:32:37
スーパーで買い物をすると、溜まりがちなのが
白い発泡スチロールのトレー。
本日スーパーでレジを終わって
今は、たいていの人が持参してるエコバッグに詰めていますと。
隣りあった若いお母さん? いきなりパックを破りだす。
え、と気になって、ちら見すると、
白いトレーを省いている模様。
トマトとか、揚げ物とか、エリンギとか、パックを破って
目の前の、巻いてある薄いポリ袋
(ありますよね、肉や魚を入れたりする、店に設置のやつ)
あれに入れ替えております。
で、無くてすむトレイは全部お店のトレイ回収場所に突っ込んで
お帰りになりました。
ほーー
初めて見ました。その場でトレイ廃棄しちゃう人。
よっぽど、自宅からゴミ出したくないのかなぁ。
いろんな人がいるものだ、と思った今日でした。
そう、本来はそうじゃないかなーと思うのですが。
匂いとか、出そうな気がしますよね。
自宅で資源ごみに出すものでも、洗って乾かしてからです。
このやり方がが今後どうなるのか、見ていたいですね。
そこまで来ているんですか。ほおー。
だとしたら、逆に包装を考えるといいかもですね。
袋に入れる→トレーにのっける→かるくテープで止める とか。
ラップ剥がすと、食品表示の多くが失われるのではないですか?
まだまだ、知らないことがあるものですね。
お肉もお魚もです^^
そういうスーパーでは大半の人がそうですよー。
特に珍しくも無いはずですw
私もそのうちやると思いますwwwww
見た事あるんですかー
すると、全国的にあること、と思わざるを得ないようですね。
この結果は、私には意外でした。う~む。
お皿に乗せた時、どんな状態になっているのか…
どうせまた来るスーパーなのだから、次に来る時に持ってきて
処分すればいいこと、のように思うんですけど、別な考え方もあるという事ですねぇ
最近は、びっくりしなくなりました。
袋詰めにしてしまうと、買った商品が
型崩れしそうです。。。
やってる人は、家で出るゴミを減らしたいんでしょうね~。。。
ですよねえ。においが出るし、コバエが来そうだし。
なま物まで移す人、手は汚れないのか、とか、その台はよごれないのか、とか
色々考えちゃいます。
やっぱり、そこまでするって、どうよ? って思っちゃいますよ。
そうなんだー。知りませんでした。なので思わずUPしたんですが。
形が崩れるもの、まずそうになっちゃうのにねぇ。
バイキング、タッパーはともかく、ティシュって、カバン臭くなるでしょー?
せめてジップロック持ち歩けって(^^)
揚げ物や肉や魚の入っていたのは
洗ってから捨てるのが礼儀ではなかろうか・・・
わびさん、今頃ですか!
そうゆう人、居る居る。
私が、初めて (@_@;)ビックリしたのは 今から10年ぐらい前です。
同僚親子と ( 当時 娘さんは26歳位の主婦 ) スーパーで会った時
やってましたよ・・・・お魚や、惣菜 袋に入るもの 何でも
思わず・・・・えっ・・・うそ・・・・まじ・・・知り合いなのに 直視できなくて
横目で ちら見 してました。
せっかくの 美味しそうな お魚や、惣菜、お肉が・・・・
ホント信じられなかったです。
なので、ちょっと やそっとの事では ビックリしなく成りましたよ。
他にも、バイキングに行って パンや 唐揚げティシュに包めるものを
こっそり 鞄に入れて 持って帰る 方も居たようです。
発砲スチロールは資源ごみなので 回収場に持って行くの面倒臭いのでは。
家も、回収場 遠いいから 面倒だけど 袋詰めは出来ないな~ぁ。
へええー、いるんだ、そう言う人。知らなかった。
肉まで(・。・)
汁たれそうで、不安じゃないのかなぁ
推定30ちょい位の人だったけど。
家で取って、次の買い物の時に持ってくるってのじゃ、ダメなのかなぁ。
でも若いお母さんなの??
おばちゃんとかはお肉のトレーを出してるよ・・・><
きちんと分別して捨てればいいのにね・・・
お店も困りますって書いてあるよ・・・・
・・・・と実はわたしもしたいけどまだオバタリアンではないと言い聞かせるぴぴこでした・・・^^;