鯛めし
- カテゴリ:グルメ
- 2011/10/19 20:48:22
普段、昼食はお弁当を買って、自席で済ます派なのですが、
最近部下として配属された女性が、いいタイミングで「外で食べませんか?」と連れ出してくれます。
毎日だと、お財布にも厳しいのですが、週一くらいだとWELCOMEです♪
私は、クッキングは好きですが、グルメではないのですよね~。
なので、自発的に外食はしないので、誰かに誘ってもらえると、とても参考になります。
で、本日の昼食ですが、「鯛めし食べましょう!」と、会社近くの、ちっちゃいお店に連行されたのでした。
”鯛めし”と聞いていたので、土鍋の炊き込みご飯や、お茶漬けを連想していたのですが、全然違っていて、お刺身の定食でした。
でも、板さんが説明してくれた食べ方が、私にとってはとてもユニークでした。
出汁のはいった溶き卵で、お刺身(わかめと一緒に)を食べます。
WEBレシピの写真だけではなく、やはり、自分の舌で確かめると、いい料理ができそうですよね。
と言う訳で、早速、家に帰って再現です^^;
刺身は、鯛は高かったので、びんちょうまぐろで。
溶き卵には、出汁とすりごまが入っていたと思うので、麺つゆとすりごまを加え、刻み海苔を振ります。
それと、ワカメを卵にくぐらせると、目から鱗の美味しさであったので、これは必須で。
で、出汁とゴマ入りの溶き卵に、刺身とワカメをくぐらせ食べてみると、、、
昼間食べたのと同じ美味しさでした。
ゴマですね、ポイントは。
なるほど~、溶き卵で刺身を食べることといい、ゴマが合うことといい、ワカメと溶き卵の相性といい、「グルメ」の分野にも足を踏み入れませんと、いい「クッキング」はできないものですね^^
http://blog.goo.ne.jp/chayank
いえいえ、かなりガッツリ感ありますよ。
むしろ、刺身なのに、お腹膨れて、お酒飲めな~い、なぜ?みたいな^^;
よさそうな感じですね( *´艸`)クスクス
・・・ガッツリ食べたい相方クンには向いてなさそうなので
美優さん一人でやってみます゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
炊き込みとばかり思っていたので、やや驚きました。
部下は「ええ?鯛めしって、そうなんですか???」と、、、
まあ、定義はなんでもいいのかも、美味しければ^^
>天使さん
刺身+マヨは、”美味しんぼ”で市民権を得たものの、あまり納得はしていなかったのですが
溶き卵で刺身は、イケるかも。ただ、ゴマと麺つゆは必須で。
>ぴぴこさん
火を使わないし、お造りで買えば、包丁すら使いません^^;
>さゆたまさん
そっちもOKです。
このスルメイカは、かなり肉厚だったので、焼いてOKでした。プリプリ美味しかった~♪
>リンゴさん
お店じゃなくても、お盆で定食っぽく出したら、美味しさ増しそうですね。
これ、自宅でも見習いたいところです。
だって美味しそうに見えるんだもん^^
溶き卵で食べるのは新発見です☆
今日の夕飯は和食に決定^m^
とその昔、母がぼやいていたのを思い出しました(^^;
イカ、旨そう~
とブログをのぞいていた私ww
早速やってみたいと思います><
手抜き大好きのぴぴこにはピッタリのおつまみになるかもww
でも 味の想像が出来ない~どんなんだろう~溶き卵とだし汁…
私も食べに行ってみたいです(^^)/
美味しそうですね
しかもマグロでできるとは
溶き卵とわかめも
へ~~って感じです
ごまも。。。
ふ~~ん
いろんなお刺身で試してもいいのかしら