Nicotto Town


きょうのクシナ


校外学習w


今日は息子の校外学習w
朝早くにお弁当つくったよ^^/

行き先は遊園地??
毎年のことだがw
なぜ 学習しないんだ!!
校外学習って学習じゃないのだろうか?
工場見学や芋ほり(野菜・果物の収穫)
それでよいのではw
フリーパスかってとかで結構父兄の負担が大きいんですよ~
学生は勉強しなさい!!

やっぱ田舎だからかな?
都会や機械的なところにあこがれるのだろうか?
都会から引越してきた人も多いのにね~w

母としてはもっと自然にふれたり
環境や地球に触れさせたいと思う小5の
インドア・ゲーム好きの息子ですw

アバター
2011/10/21 10:12
遊園地!?
何を学ぶんでしょうか…??
先生が行きたいのかしら??
自然公園的なアスレチック場ならまだわかりますけど^^;
アバター
2011/10/21 01:25
牧場とか行けばいいのにねえ

まあ遊園地じゃおべんきょうにならないよねw
アバター
2011/10/20 23:52
本気で勉強しようとしたら
ジェットコースターはどうして逆さまになても落ちないんだろうかとか
観覧車は、台風でもどうして倒れないんだろうか
などなど
そんな疑問から
調べていくうちに
重力だとか建物の強度何かを知っていくには
今は、良い素材なのかもね
市で補助してくれれば嬉しいんだろうけどね(^^)
アバター
2011/10/20 22:34
校外学習で遊園地って、よくわかんないですねw
ボクが子供の頃は、パン工場の見学とかに行ったものですが、
ゆとり教育って見直されたんじゃなかったの?w
アバター
2011/10/20 18:22
楽しい思い出が、学習になります。
大きくなって、気持ちがすれてきたとき、小さいころの楽しい思い出が支えになるそうです。
アバター
2011/10/20 17:50
自然に触れ合えるっていいですよね。
遊園地だったのですか。
子供は喜ぶかもだけど芋掘りのが楽しそうだけどな^^
アバター
2011/10/20 15:40
私の頃は、社会見学と言ってましたけど、
青果市場や、プラネタリウムとかでしたね。
遊園地楽しそうですけど、
そうですね、農業体験みたいな方が、
いいかもしれないですね。
私だったらその方が行ってみたいです。
アバター
2011/10/20 11:44
ニッチさんw
やっぱ東京はいいな~国会議事堂入ってみたいよ^^

そうだね・・・金銭的理由でココ何年も遊園地に行ってない
まだ息子は行きたい年だよね
昨夜は乗り物に身長が足りるか心配してたw
かわいいでしょ^^
アバター
2011/10/20 10:36
うちは去年、国会議事堂とか博物館とか行って来ましたね^^
さらに、上野動物園も><
チョッと詰め込み過ぎな様な気がします;;

遠足って言葉が消えてしまったので、遊びもチョットはいいのでは?^^;
自分が子供の頃、どこにも連れて行ってもらえなかったので(>_<)
遠足が唯一の楽しみだったせいかな~♫
アバター
2011/10/20 09:55
つゆりさんw
それそれ!!
そういうのを行って欲しいんだよ><;
それでこそ校外学習だよね!
アバター
2011/10/20 09:41
あら!
うちの娘も月曜日に校外学習なのよ!
なんでも、自然学校みたいなとこで、
林業体険やらをするみたい。
「チェーンソーが見られるんだよ!」と娘はなにやら嬉しそうでしたが^^;
お昼はアマゴ焼きを作ってくれるそうで、
お弁当はおにぎりだけでいいらしいですw
・・・私も行きたい(笑



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.