Nicotto Town



スゴカと関東に行く(1日目の7

第二秘書からの荷物は置いていく。
身軽に出かけれます。

途中で郵便局によると言うので
一緒について行く。都会の特定郵便局だ。

ふーーん、やっぱり長野とは雰囲気違うな。
雑然とした感は共通だけど(笑)

オザキフラワーパークに行く途中、
キンモクセイが所々で咲いているようで
時々かおりが漂ってきます。

第一秘書は植物にはあまり興味がないですが
春のジンチョウゲと秋のキンモクセイは
好きなようです。

要するに香りですね。

ちいさい頃から香りには敏感なタイプでしたからね。
同じ植物系の香りでも、くさを刈り取った後の
新しいタタミの香り系はスキじゃないらしい
ですけど。

オザキフラワーパークの近くは、都会にしては
わりと庭付きのお家やある程度大きな木のある
スペースが点在するような住宅街。

しかし信号の向こうにある目指すお店に
行こうとすると横断歩道や信号が
なんか変です。

都会=名古屋
という感覚が強いせいで
キチンとした十字路に信号があると
なんとなく思っているσ(^-^)

どうも十字路にみえてそうではないらしい。
信号のタイミングがズレてます。

あああ、なんだメンドクサいなぁ。
向こうの信号は渡れるのに、こっちは赤なんだ。

つい口に出してしまいます。

もちろんちゃんと信号待ちをして
青になってから渡りました(゜∇^*)テヘ

ここがウワサのオザキフラワーパークかっっ。

田舎のホームセンターと似たような品揃えですね。
さすがに庭付きの家が点在する所だなー。
土や資材も都会の中にしては
かなり大きいものがある。

花の苗などのポット苗もたくさん置いてある。
が、その中にどうみても「雑草」なやつが
値札を付けて売られている。

ねーねー、これって長野の道端によくあるよね?

第一秘書も友だちと買い物に来た時に
「どうみてもタダの草」と言ってたらしい(笑)

一通り店の前の植物コーナーを見て回ったけど
わたしの探す「エアプランツ」は見あたらない。

どこだー、エアプランツーーー

明日に続く。

<昨夜のわたし>
けうちゃん登場♪エネループをネタに盛り上がる。

さて今日の一冊
島田荘司「エデンの命題」
アスペルガーやクローンに聖書の話と
哲学的で奥の深いミステリ♪



アバター
2011/10/21 07:58
わたしもあの草の香りってスキですけどね。
どういうわけか田舎育ちの第一秘書の方がそういう香りは
苦手なんですよ。嗅覚が敏感すぎるのかもしれませんね(笑)
アバター
2011/10/20 23:17
キンモクセイの花もピークを過ぎて、オレンジが地面に広がっているのを見ると
秋の終わりを寂しく感じます・・・

草を刈った直後やタタミの香り、私は好きですけどね~(・Θ・;)
アバター
2011/10/20 22:16
ギンモクセイもいいですよねー。
ただ見かける確率が非常に低い。
意外と柊の花も近いんですよねー♪
アバター
2011/10/20 22:06
個人的にはギンモクセイのほうが控えめで見た目も響きも好きだったり・・・
が、しかし今現在ハマっている漫画の関係で、オレンジに異様に反応してしまうようになってしまったので
金木犀株急上昇中という現金な奴でございます(笑)
アバター
2011/10/20 16:09
キレイだね、という言葉も必要らしいです(笑)
女性も同じですがホメ言葉はいるかも♪
アバター
2011/10/20 14:06
そろそろ、第三畝を開墾するに当たって、油粕とか買ってこなきゃなー。
そう言えば、今年はうちのキンモクセイが芳しくないです。
去年はそこそこ良かったのに。世話してないからかしら。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.