Nicotto Town



JR三ノ宮駅周りのマスク率は5割強

朝のJR三ノ宮駅は、テレビ局や新聞社とかの人がちらほらいて、
注目されてるのを実感しましたね。

マスクしてる人は半分くらいですかね。
若い人は面倒なのかあまりしてないですね。

自分も含め、サラリーマンはかなりマスクしてます。

#日記広場:日記

アバター
2009/05/22 23:37
結局、落ち着いて自分で判断するしかないですね。
基本的には、インフルエンザはインフルエンザですもんね。
アバター
2009/05/22 16:21
せめてもの救いは「オビセタミフル」が有効な状態。「強毒化していない」事でしょうか。
首都圏は海外帰国者3名ですが、相手は目に見えないだけに・・・。
まもなく6月になろうというのに、季節性インフルエンザの発病率が高いのも気になります。
文献に壮年期の感染者が少ないのは、幼少期にH1N1Aに酷似したインフルエンザが発生し、
なんらかの免疫体質が構築されているのではないか・・・とありました。
いずにしても、自己防衛と正しい情報を把握する事だと思います。

  ※よければ「ジェルログ」も参考にして下さい。
アバター
2009/05/21 22:23
学校だと接触が多いのもありますし、発見もしやすいからでしょうね。
大人だと自身が動かないとはっきりしないですからね。
アバター
2009/05/21 21:53

マスクが手に入らなくてしてない人もいるそうですねー

京都での感染確認も小学生でしたね 
若い人ばかり確認されるのはやはり学校などを媒介に感染してしまうからですからでしょうかね-ω-
とにかく怖いです
アバター
2009/05/21 21:34
東京もやっと氷山の一角が出てきた感じでしょうか。
ほとんどの発症者が自然治癒してわからないままになっちゃいそうな。
アバター
2009/05/21 03:10
東京でも感染者報告がありました。
ジェルの病院も時間の問題な気がします。
アバター
2009/05/20 23:12
もう、日本全国マスクしてた方がいいですね。
流行ってからしても、遅い場合もありますから。
アバター
2009/05/20 15:33
粒子が細かいから、普通のマスクでは対応できないかも><
関東もマスクしてるひと、おおいですよww
今の季節・・・マスクで顔が蒸れるかも^^;
アバター
2009/05/20 02:03
1回使い捨てだと値段安くて衛生的なんで、風邪引いた時は便利なんですけどね。
やっぱりウイルス相手だと、そこそこいいのも必要なんでしょうね。
アバター
2009/05/20 01:03
マスクは基本的に使い捨てがBestというか、使い捨てを想定した仕様になっています。
なぁ~んて言ってられないのは重々承知ですが、湿潤は細菌の温床になりかねません。

箱売りされているTypeでも素材・基準ともに良品が増えているので参考にしてみて下さい。

  ※サージカルマスク(医療用マスク):BFE(細菌濾過効率)95%以上

アバター
2009/05/19 22:38
関西以外も、急に広がったって不思議じゃないですからね。
マスク買えない人も周りにいますし。
アバター
2009/05/19 22:32
関東在住ですが、ドラックストアに行ったらマスク品切れでした★
早め早めの対応心がけてるみたいです。
アバター
2009/05/19 22:26
> エクリュさん
とりあえず、マスクつけるしかないですからね。
マスクがない場合は、人ごみで息をできるだけしないと。

> angelさん
自分は抗ウイルスタイプをつけてますよ。
1回使い捨ての奴って役に立つんですかね。
アバター
2009/05/19 20:55
首都圏でも「マスク」を山積み販売を始め、風邪予防薬や含嗽薬まで特設コーナーがありました。
『お徳用マスク』っていうんですか、箱に30~45枚くらい入っているTypeは完売でした。

アバター
2009/05/19 13:25
今日薬局に行ったら、マスク売ってなかった(>0<)
コワイヨォー((((((ノ゚⊿゚)ノ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.