Nicotto Town



町で拾った会話

いつものローソン100で買い物して外に出ると、
目の前をケータイしながら歩く男子高校生。

「あー今どこー?」
「えっ電車の中? 
     だったら出るなよ」

言ってる事に間違いは無いんだろうけど
あわてて出た方のお友達は、立場がないねw

ちょっと笑ったひとコマでした。

アバター
2011/10/25 23:30
あず様
難しいですね。
土地柄にもよりますけど、知らない人からそう言う事されると、
ちょっと恐がられるかも知れないし。
女の人なら、けっこううまく行くかもしれませんね。
アバター
2011/10/25 13:57
そうですね、私はそこまで変じゃないですねw
だって、そういう笑いは、ほとんど反射ですもん^^;
変な勇気があればw、その方にとめ方を教えるのはどうなんだろう。。。
とか考えてましたw
それも余計なお世話ですかね^^;
アバター
2011/10/22 18:24
あず様
おお、聞くの好きですか。良かった、私だけが変な人じゃなくて(^^)
あと、相手がお友達らしい時の、素の声も好き(←だから、ヘンだってば)
でも人のやってること笑ったら、怒られるよ~(^^)
アバター
2011/10/22 16:46
なんだか全部↓見ちゃいましたw
電話押さえつけてる人見たら、私、笑ってしまうかもしれません^^;
私も、全然知らない人がどんな声出すか、聞くの好きですw
旅行先の図書館も好きですね^^
あんまり旅行はしないですが^^;
アバター
2011/10/22 09:33
ぴぴこ様
そう言えば私も図書館貸し出しカード持ってました。
場所が、うちは区の端っこなので、図書館まで電車で四つ目。
まあ、行くなら自転車ですけど、あまり行ってないです。
活用しないとさびれちゃうから、市民としては行くべきなのですがねぇ。
むしろ、旅行先の図書館を見物するのが好き^^
アバター
2011/10/22 09:23
ぶたうさぎ様
いえいえ、マナー守ることは大事ですよ。
良くも悪くも民主主義。守る人が多ければ、みなそれにつられるし、
逆だと、悪い方に傾いちゃいますからね。
お店の中でも、ちゃんと言ってくれる人かいると、ホッとしますよね。
客同士で言うと、けんかになっちゃうもん。
アバター
2011/10/22 06:45
わたしはほとんど図書館より仕入れて読んでます^^
失敗しても悔しくないし~^^いろんな本に出会えるから楽しみもあるよね~^^
・・・でその借り方というのもかなり乱暴で・・・・
返却された本の中からテキトーに選んでます^^;
今読んでるのは短編集でいろんな人の作品が載ってるんだけど2006?だったかな~・・・
ちょっと古いのです><
テキトーに選んだ本の中にもたまに当たりがあってその時はめちゃ嬉しいです~
アバター
2011/10/22 04:27
こんばんわ。超深夜ですみません。
先日、こんな事が有りました。
居酒屋?と言っても ホテルの中の居酒屋レストランなんですが
バスの運転手さん 党ホテルの従業員なんですが
大きな声で 話してて 他にもお客様が いらっしゃったのですが
全然お構いなしで、話してて フロントから マネージャが出てきて
怒られてました。 歳を取ると 耳が遠くなるせいか 声が大きくなるんですね。
て・・私も 声は 大きい方なんですがね。

私も、電話など ずいぶん声 代わるんじゃ無く 変えますよ。
よそいきの 声 おホホホ。  電話やインターホンで お母さんいますか?
で 、 セールスの時 役立ってますね。 

で 、電車や マナー違反になるような所では 出ないと思う。
メールで 掛け直してもらいますね。
こちらからは、私の 用事で無ければ 掛けないですね。
勿体ないから。 いわば ケチなんですよね。 えへへ。
マナー・ 常識 守りたいですよね。
ちょっと、キツイですかね。

アバター
2011/10/21 19:46
てるりん♪様
メールで対応する人が多いみたいですね、見た所。
車内では多くの人が、見たり打ったりしてます。

さて、これは秘密の話ですが、
野外で女の人が電話出る所に出くわすと、
へーこの人こんな声出すんだ、と顔と見比べたりしますね(^^)
例の、ちょっと作った声ね。聞くのちょっと楽しい。(←趣味悪いかにゃw)
アバター
2011/10/21 19:36
しるびぃ様
私はマナーモードにしっぱなしです。とは言え、
ほぼ何も来ません。なので初めから、持ち歩きません。
旅行の時だけ、念のための持つくらいです。
私も含めて、馴れないとケータイの使い方は、なかなかわかんないですよ。
アバター
2011/10/21 18:18
へぇ~って思いました^^
意外とマナーに厳しいっ^^;
当たり前の事だけに、へぇ~、ですね^^
というか、あなたは、そこで電話はOKなのね?って思っちゃいました^^

私も、こっそり出ちゃうかなwかけ直すのなんかちょっとねwww
無理なら、切れた後、メールで連絡して済ませちゃうかもですw
アバター
2011/10/21 17:22
私は、電車やバスに乗るときには必ずマナーモードにしていますので、
つい出ちゃうということはありませんが、
時々見かけることはあります。

以前聞いた話では、高齢の方の中には、マナーモードに切り替えたり、
鳴ってしまっている音を切る方法が分からないので、
掛かってきたら出るしかない...とのことです。

私は一度、バッグの上から必死に押さえつけているおば様に遭遇したことがあります。
少しでも音を小さくしようとお考えだったようです。
アバター
2011/10/21 10:13
Mt.かめ様
そうです、かかって来ると、つい取っちゃう。乗るたび切るのは手間だし。
別話ですが、長野旅行中、地震予報体験しました。
マナーモードでも強制的に、聞いた事の無いアラームが鳴りますね。
車内だったので、揺れたかどうか解りませんでしたが。
アバター
2011/10/21 08:41
わたしもその内ブログで書きますが
電車に乗る直前に掛かってきて慌てました。
車内で話しちゃいけないの分ってるんですけど(^◇^;)
アバター
2011/10/20 23:16
ぴぴこ様
おっさんのサラリーマンもそうですよー。
「すいません、今電車で」
とは言うけど、その先も会話は続いちゃう。
上司や取引先相手じゃ切れないかもだけど、
年長者の方が、確信犯ぽいですよね。
アバター
2011/10/20 23:10
olive様
言い方がね、なんかぶっきらぼうなんですよね。
言われた方は、ちょっとへこむと思うんだけど。
野郎らしいなぁと思いまして、ね。
アバター
2011/10/20 23:09
あははははははは~~^^
バスの中でもおばちゃん同じことやってますよ~~・・・あ・・・
おばちゃんは話してるかwwww
アバター
2011/10/20 23:07
ちゃちゃらん様
はい、ちょっと笑えるw
ほんとに、相手の人には悪いけどね。
後でケンカになってないと、いいね。
アバター
2011/10/20 21:56
ほほ~(^^)
「だったら、出るなよ」 と言った、男子高校生は
ちゃんと、マナーを考えてるんですね~(^^)
つい、出てしまった子は、つい出てしまったんですね~。。。
って、納得している私です。
アバター
2011/10/20 21:31
wwちょっと、笑えますねww



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.