Nicotto Town



スゴカと関東に行く(1日目の8

おかしいなー、エアプランツが見あたらない。
どっかの片隅に転がっているのかな?

もぉ店の人に聞くかぁ。

とりあえずお店のエプロンを付けている人を
捕まえてみる。

あのーエアプランツがあるって聞いたんですけど・・・
「え?アイスプランツですか?野菜の所だったかな」

いやいや、アイスプランツも好きですが
そーじゃなくて(^◇^;)

「あ、エアプランツ・・・えーと2階だったような」

ああ、二階ですね。
ありがとう♪

なるほど屋外よりは室内にあるのが
ふさわしい植物ではありますが(笑)

エスカレーターで二階に上がり
奧の方を見ると、あるあるっっ。

あそこだぁ、あそこだぁヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

エアプランツありましたよ。
エスカレーターで上がる途中にも
「来週からエアプランツ祭り」みたいな
ポスターがあったので、あんまりないかと
ちょっとドキドキしてましたけど。

おお、なんか今まで見たことの無いような
変なのもあるわっっ。

しかし値段がたかいねぇ(^◇^;)

エアプランツ仲間は珍しいのが好き、とか
大きくていい株が欲しい、とか
値段に糸目を付けない。

そんなのが多いんですが、わたしは
とてもとても1000円を超えるようなのを
買う気はないのですよ。できたら1つ500円くらい。

それでもかなり思い切って買う感覚(笑)

あれこれ値段を見ながら
「ベルゲリー630円」と書いてあるのが
数個あったので、その中から良さそうなのを
2つ選びました。

第一秘書が「あ、ここにも。まだあるよー」と
次々ベルゲリーを発掘してくれます(笑)

このタイプのって「有茎種」といわれるものだよな。
今まで買ったことがないわ。ちょっと趣味じゃ
ないけどだいたいエアプランツ自体、
最初は趣味じゃないと思っていた
んで、そのうちきっと好きに
なるに違いないσ(^-^)

レジに持っていくと、えらくデカイ紙袋に
いれてくれてさらにレジ袋にいれる
というご丁寧さ。

植物を痛めないように、という配慮ですね。
まあ確かにコレから、吉祥寺に出て
お茶飲んだり夕飯たべたりする
予定だから、しばらく持って
歩かないとですし。

さて、それじゃとりあえずお茶のむ?

明日に続く。

<昨夜のわたし>
たまごのお悩みに、まゆたまが真剣に答える。
なかなか素晴らしいチャットだったと思う♪

では今日の一冊
「3じのおちゃにきてください」福音館書店
「みどりのみどり」さんからお手紙が届きます。
そんな絵本♪






アバター
2011/10/22 08:01
全く地理感覚がないので第一秘書に言われるまま
動いています。だからどこから吉祥寺で
なにがオシャレで人気なのか全く(笑)

タマネギ、間引くついでに薬味で
食べていくとムダがないですよ♪
アバター
2011/10/21 22:21
吉祥寺でお茶、いいなぁ。
私が知っているのは、まだデパートが元気だった頃ですが、今はどうなっているやら。
商店街を歩くだけでも、楽しい場所ですね。
 
うちの玉葱の芽、いまだ縫い針をやや長くした程度。心細い…
アバター
2011/10/21 18:42
いっそ見切り品があったら、それを買いますσ(^-^)
100均のエアプランツなら、ごっそり買うのに・・・
アバター
2011/10/21 15:49
あーわかります。
私も極力高いものは買いたくないですねー
近所のスーパーでやってる苗ひとつ78円に心惹かれるレベルですから(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.