Nicotto Town



学校祭


先週に引き続き、今日は娘のほうの学校祭に行ってきました。
学校長・PTA会長・生徒会長の挨拶が順に終わり、1年生から合唱が始まりました。

2年生、3年生と学年が上がる毎に、指揮をやっている生徒さんの体の使い方が上手く、
歌の方は声の出し方が上手になっていくのがわかります。

ピアノの伴奏者も、上半身を前後左右に揺らし、音の強弱も上手につけながら
弾いていました。

全ての学年の合唱が終わった段階で、私は帰ってきてしまいましたが、
その後は青年の主張、英語のスピーチと続きます。

午後は各教室での作品展示を見て回ったり、バザーや野菜などの品も買えるみたいです。
娘は福祉委員会なので、食堂での仕事と募金活動を担当だとか。

活動の様子を見てあげることはできませんでしたが、初めての学校祭で
普段は体験できないことに触れ、そして楽しんできてほしいと思います。

アバター
2011/10/23 07:44
あっ、でも…ちょっと時期遅しかな。。。
でも、来年もありますから(^^)ノ
アバター
2011/10/23 07:43
> 雫さん

はいっ♪
私も実際に見に行って、生徒さん達がイキイキして見えました。
そして楽しんでいる、楽しいという雰囲気を感じた気がします。
自分が思っていた以上に充実した催しにも思えました(^^)

そうそう、女子校って他校の生徒の来場は禁止って多そうですよねっ。
私立の高校の場合はそんな感じが多いのではっ?

女子校なら男子が来てくれるのがたのしみだったりしませんかっ?
彼氏や友達の彼氏のお友だち(もちろん男の子)
お年頃ですから…(^_-)

この時期、まだまだ学校祭はあちこちでやってると思いますので、
足を運んで、青春を感じてみてはいかがでしょうっ♪
アバター
2011/10/23 02:59
た、楽しそうですね!
学校祭は懐かしいというか、なんというか・・・憧れです。

私の学校は女子高&他校禁止、そして学校祭のある日程は必ず部活の大会があったのです(ノДT)
3年間に1度合唱に出て、ドーナツを食べて終わりました。か、悲しい!!!
漫画にある様な学校祭に行ってみたかったです。
アバター
2011/10/23 00:35
> ももさん

模擬店…高校ではこちらが主流のような、ですよねっ♪
他校の生徒が来たり(禁止の学校もあるかもしれませんが)
彼氏や彼女が来たり…^^


娘の学校では、前もって食券の販売がありました。
給食がないので、自分の分や家族の分を買っておいて
当日、品物と交換するというやり方です。

当日にも食券の取り扱いはあるそうですが、数に限りがあるのと
とても混雑するので、前売りが行われます。
焼きそばなどは既に作ってあるものを持ち込みで売ったのだと思います。

娘の感想は「楽しかったっ^^」でした。
来月ある宿泊学習も今からとても楽しみにしている様子。
1年生でも何人もの不登校生がでている話を聞いているだけに
娘の「楽しい」という言葉がとても嬉しく、ありがたいのでした。
アバター
2011/10/23 00:21
ちなみに私が通った中学校ではその名も「文化発表会」!
内容はクラス単位の合唱コンクールと文化系部活の展示発表だけで「文化=歌?!」みたいな感じでしたw
初めての時はマンガや何かにあるように模擬店だとかお化け屋敷が出来るものだと思っていたので
みんなでガッカリした覚えがあります^^:
アバター
2011/10/22 15:06
> ☆-葵-☆さん

正式には○○○○際と学校名に近い言葉が入っている関係で
学校祭という言い方に置き換えさせてもらっています。
すみません…。

そうですね。
今日見てきた感じとしましては、お祭り(遊び)と参観(学び)が
半分ずつといった感じでしょうか。
午前中の発表の部では、全校生徒は体育館で席に着いて
参観及び参加をすることが義務付けられています。

お昼から食券での飲食物の売買と教室での展示物の観覧が始まり、
その後バザーといった催しがあり、そしてフィナーレ。

中学生ともなると無駄口もなく、逆に保護者間の雑談の声が大きく
私の隣の保護者の方は、前に座ったお父さんらしき方から
注意を受けてしまったみたい…(^^;)

葵さんのお子さんもあっという間に中学生ですよっ(^^)ノ
そうそう、お熱はどうですか?
月曜日にはすっかりと元気になっているといいですね。
アバター
2011/10/22 13:32
学校祭は文化祭とはまた違うんですね~
青年の主張ってどんな話なんだろう
いまどきの青年の話を聞いてみたいです^^
アバター
2011/10/22 13:29
> ☆はなとり☆さん

小学校とは違った雰囲気ですし、今年は委員会もやっていないので
こういうことがない限り、私自身は中学校へ出向くことがありません。

学校を訪れる、良い機会でもありますよねっ♪
アバター
2011/10/22 13:25
娘さん充実した学校祭を過ごさせてるご様子。
すべて自分達で考え自主的に行動する事で
どんどん成長していくんですよねー。

娘の通ってる中学の学校祭は生徒のみなので、(高校に
なると保護者も見学OKらしい)しのみぃ娘さんの学校祭を
私ものぞいてみたいです・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.