本日上棟式
- カテゴリ:日記
- 2011/10/23 09:47:43
リアルの話です。
改装の話ではなく。
実家から道路1本挟んで向かいにうちの土地がダーとあるんですが、そこの一部を母が
伯母と叔母に分与しまして。
そのうち叔母が、その土地にこの度家を建てることになりました(´∀`)
最近私がよくお世話になってる名古屋近郊におうちはあるんですが、来年9月で旦那さんが
定年退職のため、老後(って歳じゃないけどw)はこちらに住むんだそうです。
その家の上棟式が、本日あるのであります!
叔母夫婦は昨夜からうちに泊まってて、今日は朝からトンテンカンテンやってるのがうち
からもよく見えます。楽しいー!\(^o^)/♪
さすが改装厨ですね師匠!
でも5部屋一挙改装はそんなに楽ではないぜww
何しろ構想がすでに出来てた改装じゃなく昨夜ふと思い付いただけの改装だからなww
うちの母の3姉妹はみんな仲いいし、イトコも仲いい(特に叔母んちのイトコは仲いい)
から近所に住むのは楽しみだぜ!^^
(まぁイトコ2人は仕事があるので、名古屋近郊の家に住んだままでこっちには来ないがw)
私も実際、どういう上棟式ってどういう内容なのか分からないのよねーw
地域差とか、あとは「もう簡素にやります」とか施主の意向とかも多少あると
思うので、どういうのなのかはもうちょっとしないと分からんな!(・∀・)
一応予定としては16:30からなので、あともうちょっと~♪
終わったら軽ーくレポあげますだよ~^^
昨夜から叔母夫婦が泊り込んでるし、今日も朝からバタバタしてて改装とか
やってる時間的余裕はほぼゼロに等しいww(^p^)
ていうか5部屋一挙改装なので、ラフから実際に配置して調整してー…って
するのは実際かなり時間がかかるよwww
徹夜してても出来たかどうだかww
私は実は上棟式って記憶がなくて…(;´∀`)ヾ
自分ちでもやったはずなんですが、記憶全然ないなぁ…もう思い出が記憶されてる
年齢では、十二分にあったはずなのですが。何故だろう。
餅まきも、町内では2月くらいの神事?であっただけのような気がします。
それは小さい頃何度もいった記憶がある~^^
神事だったので、当然まいてるのは男の人だけでしたねぇ。(女性は血の
穢れ系で神事への参加はまずないですもんねー。ぶーぶー)
上棟式ではまくんでしょうかね、お餅とかお菓子とか。
結構夕方からなので(昨日までは基礎打ちしか出来てなくて、今日になって一気に
柱を立てて、今屋根を作ってる最中です)、近所の子供とか来るんだろうか…?
朝からみなさんお祝いを持ってきてはくれてますが。
どんな内容なのか私も今から楽しみですよー!^^
身内が近くに住んでるのも楽しそうだな^^
地方によって色んな風習があっておもしろいねえ^^
チモさんところも投げるの??
5部屋、もしかして徹夜でやったのかさすがだなチモ!って思ったのに(´・ω・`)
だったんだーv なかなか、お酒の木札は取れなくてねぇ……大人が有利
だったな、あれは……。
お持ちを沢山拾うと、ママンに褒められた(笑)。ほら、ご飯になるでしょ?
ところで、やっぱり、投げる人は男性ばかり? 女性が駄目、っていうのが
どうしても合点がいかなかったのよねぇ、昔っから。