バナナの皮の使い道
- カテゴリ:人生
- 2011/10/24 08:53:41
バナナの皮を頂きました。。
滑って転んだりする以外に使い道がないものかと。。
調べて視ました。。
なんと、、汚染された水から重金属を除去する??
バナナの皮はほかの生ゴミと同様に園芸の肥料とできるほか、革靴や銀器をつやつやに磨くことができるなど、すでにさまざまな意外な用途が発見されているそうですが、家庭レベルだけでなく工業レベルでも、バナナの皮は再利用できる資源として受け止められるようになってくるかもしれません。
ブラジルの化学者たちの研究により、バナナの皮を細かく刻みミンチ状にしたものが、汚染された河川の水から鉛や銅などの重金属イオンを除去するフィルターとして効果的なことが明らかになっています。
詳細は以下から。
Banana peels get a second life as water purifier
鉱山や農業・工業廃水などにより河川の水に混入した鉛などの重金属は、環境への影響や飲用水に混入した場合の人体への健康被害が懸念され、さまざまな浄水法が開発されているのですが、現在多くの浄水場で使われている手法(変性シリカを使う方法など)は高額な費用がかかったり、重金属イオンを吸着する物質そのものの毒性が懸念されている場合もあるそうです。
そんななか、ココナツの繊維やピーナツの殻などいくつかの植物性廃棄物が浄水に有効なことが近年明らかになっていますが、UNESP(サンパウロ州のパウリスタ州立大学)のGustavo Castro博士らは、バナナの皮を使った浄水法で河川の水から鉛や銅を素早く吸着・除去することができ、現在使われているさまざまな浄水法と同等あるいはそれ以上の浄水効果を発揮することを発見したそうです。
論文はアメリカ化学会刊行のIndustrial & Engineering Chemistry Research誌に掲載されています。
実験ではバナナの皮をミンチ状にして使った浄水装置は重金属イオン吸着能力を失うことなく11回繰り返し使用することができ、pH3以上の酸性の溶媒中で最も効率よく金属イオンを除去することができたとのことで、鉛や銅の残留量が多い酸性の工業廃水の浄水での実用化が期待されています。また、低コストである点、重金属イオンの吸着に用いられるほかのさまざまな素材と異なり化学修飾が必要ない点なども、バナナの皮を使った浄水の利点であるとCastro博士らは述べています。
家庭で廃棄されるバナナの皮を集めて浄水のために使うというのは難しいかもしれませんが、近い将来、食品工場などで大量に廃棄されるバナナの皮がそのまま浄水施設へ運ばれるようになるかもしれません。
他にもこんな記事も。。Σ(゚д゚lll)ガーン
バナナの皮には植物油が豊富に含まれており、実はこれが人間の肌にも良いとされている。おまけに鎮痛効果もあり、化膿止めやすり傷の痛み止めに効果があるのだ。
・ バナナの皮の意外な効能
1. とげ抜き
とげの刺さった部位に、バナナの皮をテープで貼り、10分間放置する。すると、酵素の効果でとげが自然に除去される。
2. かゆみ止め
虫にさされた場所をバナナの皮でこすると、かゆみが和らぐ。
3. 頭痛止め、しわ取り
バナナの皮を額にこすりつけると、次の2つの効果が得られる。まず1つが頭痛を和らげる。そして、しわ取りの効果も得られる。
4. すり傷の痛み止め
すり傷をした場合に、患部にバナナの皮を当てておくと、鎮痛効果が得られる。
いかがだろうか、かなり意外な効能であるために驚いた人も多いのではないだろうか。是非、これらの症状があるときは、バナナの皮を活用して欲しい。このほかにも靴磨きにも効果があるようなので、試してみてはいかがだろうか。ただし、患部に当てる場合には、衛生面に十分に注意して頂きたい。
近所でお庭にバナナの木がある家があって
元気に実がなっていることが多いのですが
効能を知っていて自家用に栽培しているのかもです。
rnaoさんすごい勉強家!
あのギャグアイテムバナナの皮でここまで深い内容の記事が書けるなんて・・・・尊敬~!
バナナの皮さえあれば薬いらなそうですね!
フレッシュなバナナをいつもキープしておくのが難しそうですが・・・。
あ、お部屋にコメありがとうございました♪
いつも感謝です^^
でも、皮のどっちの面でこするかは大問題かも(* ̄m ̄)