Nicotto Town



初めての三者面談


今日の夕方、娘が通う中学校の三者面談に行ってきました。

5分の遅刻…。
記憶が5分から15分に塗り替えられてしまっていて^^;
控え室へ向かって廊下を歩いていたら、後ろから娘に腕を掴まれ
「お母さん、忘れてるのかと思った。5分の遅刻だよっ」
と、苦笑いされてしまった。

4月からこのようなことが何度かあり、年齢的な衰えを感じる私。
子どもの頃から、余裕を持って出向いて行って待つぐらいだったのに、
最近はその辺が怪しくなっています。
気を付けないと。。。
先生に謝りながら教室へ入り、三者面談が始まりました。

で、将来なりたいもの
「イラストレーター」
ということを、娘の口から初めて聞きました。
(娘は前に言ったことあるでしょっと、言ってましたが…そうだったっけ?^^;)

「へ~。 え~!?」の心境の私。
「では、このまま希望をイラストレーターとした場合の進路は?」
とお聞きすると
「専門学校とかですかね」
と、先生。
考えていなかったなぁ、専門学校かぁ。

まぁ、専門学校へ行くとしてもその前の段階で高校受験しなければ。
方向性としては普通科の高校から専門学校というコースみたいです。
う~んっ、専門学校ねぇ。
今はまだ、ピンと来ないのですが…。
まっ、日々を元気に過ごしてくれればそれで良いなぁ^^


アバター
2011/10/29 05:57
> さゆたまさん

なりたいものがあって、それに向かってがんばる姿も大事ですが
さゆたまさんが言うように『気の合う仲間』との出逢というのも
大事なことですよね。

独身時代の友達は、自分の中でも特別な感じがします。
飾らなくていいというか。
何となく気が楽。
財産…かな。
アバター
2011/10/29 05:20
専門学校とかに行って
話の合う友達に会えるのが、財産になって行くのではないでしょうか(^^)
将来=就職
ばかりではないと思う私。
甘い?
アバター
2011/10/28 22:46
> わびすけさん

すご~くご丁寧な、そしてためになるお言葉がずら~り^^
ありがとうございます。
娘に読ませなくちゃっ。

クリエイティブな職業って、想像するに…大変だと思います^^^;
センス、努力、勉強etc.

クリエイティブな職業に限らないかもしれませんが、知的財産がらみのお仕事なども。
私にはとてもとても…。

棒人間を描いて(描くと言っていいのかどうか^^;)喜んでいる私には似てない部分。
きっと主人に似たのでしょう。
設計とかはどうかな、なんて思ったり。
今のところ、興味はなさそうですが。
でも、設計事務所も新規採用は皆無に近いようですし、今の時代…どこも大変ですよね。
アバター
2011/10/28 22:29
創作業もまた、強い精神力が必要ですね。
自分でも自分を責めるし、他人も自分を責めるし。
そんな中からでも、自分の売り所を自分でアピールしないと、採用されませんね。

イラストレーターの方向性としては、デザイン事務所や広告代理店に就職とか、
独立して事務所を構えるか、学校で知り合った先生や先輩の下に入るか。これは
可能性少ないでしょうね。
本に載ったりポスターになったりするのはなかなか大変でしょう。
絵は、まず本人の中に何かがある方が、望ましいです。
デッサンなどは、自分が表現するために必要となれば、やらざるを得なくなります。
人と違う発想や視点があって、下手でも、あっと思わせられるものがあれば、
それが他の全てを引っ張ってくれるかもしれません。
何にせよ、精神力が必要になりますね。大変だー^^
今のうちは広く知識と経験を積むことがプラスになるように思います。
アバター
2011/10/28 22:07
> まやさん

いえいえ…ごくごく最近ではないかなって思います。
イラストレーターについて、何かの宿題で調べていたことはありましたが。

アニメのキャラクターなどは随分前から、本などを見て描いていましたが
中学生になってオリジナルのキャラクターを描いている姿を見かけるようになりました。
同じ部活の子で小説を書いている女の子がいるそうで、キャラクターの絵を考えて
ほしいと言われたとか。

娘の実力のほどは?ですが、皆それぞれに創意工夫して楽しんでいるんだなって
思ったら、なんだか羨ましくなりました。
私なんて『会社員』ですもの。
夢も色気もない…^^;

どんな将来に向かって行くにしても、心と体が元気でなくては。
それが一番大事だなって思います。
アバター
2011/10/28 21:55
毎日元気で学校に通ってくれるのが、親としては一番かも^^
すごいですね。ちゃんと何になりたいって、将来の夢、目標があるなんて^^
アバター
2011/10/28 08:39
> ☆はなとり☆さん

そうそう、元気が一番…何よりです^^
今の時代の子どもの方が私のときより色々な面で大変なような気がしますから
全てにがんばり過ぎて行き詰まってしまうより、やりたいことや興味のあることが
見つけられたのなら…その為にがんんばれるのなら幸せなことだよなって思います。
アバター
2011/10/28 08:33
すごい。もう将来の夢が描けるのですね。
目標があるって強みになりますよねぇ。
そのうち目標が変わる事もあると思いますが、普通高校へ
行けば、選択肢は広がるような気がします。
でもとりあえずは今は日々元気に過ごして貰えるのが一番ですよね。
アバター
2011/10/28 08:16
> ニーノさん

娘は本格的なデッサンとかはしたくない(興味がない?)みたい。

部活もソフトテニス部に所属していますが、入部時にアート過ソフトテニスかで、非常に迷っていました。
2年生になってソフトテニス部に入りたいと思っても、文化系の部活から運動系は容易くはないから
悩んでいるなら、まずは運動系の部活に入って、それでもアートに入りたいと思ったら学年が
変わった時にそちらに変わればいいのではないかなといった話を、春先にしました。

昨日の三者面談では、ソフトテニス部もどちらかというと気が進まない様子で、アートにいきたいように
感じました。
まっ、来年の3月までに結論を出して決めればいいかなと。
ウェアーだの、冬用の上下だの、ラケットなどの道具類だのと、随分とかかった初年度ですが、これらが
全て不要になったとしても、本人の希望が一番かな…。

知り合いのお母さんなどは「部活を辞めるなら、今までかかった分をお小遣いから返しなさいっ」って
言ったとか。
かなりかかったから、気持ちはわからないではないけれど、それは仕方がないかなって私は思い
返済してもらおうなどとは全く思ってませんが^^;
アバター
2011/10/28 08:07
> 侑樹さん

将来像、変わるかもしれませんね。
趣味としてイラストは描き続けるとしても…。

でも、夢があるって羨ましなって思ってみています。
私は小学校の卒業文集に「将来なりたいもの=会社員」と、書きましたもの^^;
なりたいものがなく、かといって空欄にするのも気が引けて、やむを得ず書きました。
ですが、夢(?)は叶い学校卒業後すぐ、OLになりましたっ♪
あの時の夢を実現(?)したのは、私だけかもしれません。。。
アバター
2011/10/28 00:23
へ~~!
そんな具体的な進路希望あるなんてすごいですね!
美術系の大学とかは選択肢にはないのかな~

私が中学の頃は漠然と、高校行って大学行って~くらいにしか考えてなかったな~(;´∀`)
アバター
2011/10/28 00:13
三者面談、お疲れ様でした。
お母さんと先生とお子さんと、そういう話をする機会って
やっぱり必要ですよね。
でも、中学生の頃の希望って、どんどん変わっていくんですよね^^
アバター
2011/10/27 22:15
> たかしkさん

棒人間しかかけない私から見て…ですかっ!?

私以外の方が描いた作品は全て『素晴らしい』のひと言でありますっ^^;

たかしkさん、絵心は???^^
アバター
2011/10/27 22:11
イラストレーターですか
娘さんの絵は親から見てどうですか?^^
アバター
2011/10/27 21:02
> 雫さん

その可能性もあり得るかも…です。

どの方向を希望するにしても、選択肢は多いほうが良いと思いますので
成績もそれなりに取れていないと、行きたいけど無理だなぁ…ということに
なりかねない^^;

勉強もそこそこ…ね。。。
アバター
2011/10/27 20:54
高校に入ったらまた違う道も見えてくるはず。
その時でいいのでは??と気楽な考えの私ですが・・・。

時間忘れ・・・最近何を食べたかを忘れてしまう私はもう痴呆でしょうか・・・(ノДT)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.