トムヤム鍋
- カテゴリ:レシピ
- 2011/10/28 20:36:56
さて、一言にも書きましたが、
過日、乾燥わかめ、お酢がなくなったなぁ~と、乾燥わかめの大袋を買って気付く、、、
そうだ、俺、海外赴任するんだっけ・・・
過去に、シンガポールに単身赴任した時、半年振りに帰国したら、冷凍庫の凍った鶏肉も、冷蔵庫の紅生姜も、シンク下の調味料も、な~んの変化もなかったことを考えると、
とにかく、塩コショウ、ソース、醤油、マヨネーズ以外は、ひっそりとミイラ化するのは自明・・・
と言う事で、これからは、とにかく、奥さんが”間違っても”自分で料理することのないもの
を消費していくことにします。
まだ、時間があると思うのは間違いです。
来週、辞令がおりれば、本赴任までは出張で現地で引継ぎ、アパート探しなどをして、ビザが取れ次第赴任になるので、あまり日本に居ないことになるのです。。。
で、本日、「トムヤムクンの素」から始めましょう。
丁度、今週末は、奥さんが実家の和歌山に帰っているので、さて、どこまで買い置きエスニック料理の素やスパイス類を消化できるか^^;
鍋に、水をひいて、カー(タイの生姜、乾燥もの)、レモングラス(余っているものをどっさり^^;)、わずかに残っていたコブミカンの葉を入れて、煮立てます♪
しばらく煮ていると、いい香りが立ってきます。
そこで、トムヤムペーストを加えて、溶いたところで、レモングラスを取り除きます。
(前回、レモングラスが具に絡まると、食べにくかったので^^;)
そこへ、白菜、しめじ、豚肉を入れて、火が通ったら、出来上がりです♪
今回、レモングラス大量投入が見えていたので、同じ酸味のトマトは抜きで。
なんか、キムチ鍋みたいな具材ですが、豚肉も合いますね。
遅れるもの(乾燥ワカメとか^^;)はいいのですが、味覇とか、豆板醤とかどうしようかと思って・・・
捨てることになったら、もったいないから・・・
>天使さん
まあ、トムヤムペースト、カー、バイマックルー、レモングラスが基本ですね。
でも、昨晩は、レモングラス多すぎた^^;
>白ちゃんさん
現地では、料理はしないでしょうね、残念ながら。
バンコク、シンガポール赴任時もそうでした。だって、作らなくても食べられますからね^^;
ともあれ、これからの苦労話は、UPしたいと思います。
>美優さん
送れる物は送りたいのですが、開けちゃったものや、水分のあるものは難しいですね。
ワカメは、持っていけます^^;
>空野 太陽さん
海外赴任って、すごいことなんでしょうね、きっと。
日本以外に住むって、過去の経験でも、やっぱり大変ですから。いろいろと。
>ホタルイカさん
ホタルイカさん?
トムヤンクンと言うと、クンが海老のことなので、
これは、トムヤンムー(豚)鍋でしょうか。
トムヤンカイ(鶏)も一般的だし、なんでもありですよ~♪
参考になります^^
レモングラスは確かにたくさん入ってると食べにくそうですねぇ・・w
次は何が出てくるでしょうか、楽しみにしています。
カタコトの英語とカタコトの
フランス語しか喋れない私には
とても無理です(爆)
兄が仕事でアメリカに5年行っていましたが。
お鍋美味しそうですね。
調味料、毎日エスニック料理で
頑張って使いきれるといいですね♪
私は今晩は、ひき肉のもやし炒めを
作りました。ちょっとお料理を
出来る体調になりました。
無理なんですかね?
荷造りだけして決定次第奥様に送ってもらえば??
って簡単に思っちゃうんですが
海外へ送るのって結構大変なんでしょうか( ̄Д ̄;;
赴任までにあまり体を酷使されませんよ~に>_<。
こないだの里芋のあんかけ、絶品でした。「最近、メニューが変わってきたね」なんて
母からお褒めの言葉をもらってるのに。
日本でも作れるレシピ、なんちゃってベトナム料理とかアップしてくれると嬉しいです。
でも、とにかく今は、アパート探しとかビザ取得とかタイムリーでレアな話にワクワクしています(*^^*)奥様の豪勢な食事も気になります。
荷造り、引き継ぎ、お家探し…これから忙しくなりますね!!!
美味しい和食いっぱい食べて 体力つけて下さいね(^_-)-☆
荷造りもバタバタになるじゃないですか、その日程だと!
うーーーん、
日本的なものをじっくり味わって赴任・・・というわけにはいきませんか^^;
いっそ赴任先に送ってしまうとか?
ともあれ、お疲れになりませんように。