Nicotto Town



クリームシチュー、インドカレー、タンドリチキン

今日は、赴任に備えて、ガラクタ整理をしつつ、スパイスなどを使い切るべく、料理にも力を入れ、更に、床屋にも行き(それは、関係ないか)、とても充実していました。

「切腹」を観るのは忘れていましたが^^;

さて、まずは、昼ごはんのクリームシチュです。

先日、買い置きのルーの賞味期限が気になったので、クリームシチューを作ろうとして、結局、牛乳とバターで作ってしまったので、ちょっと賞味期限が過ぎました。

ということで、昨夜の白菜の残りもあるので、と。

肉はなし。野菜だけです。そして、彩り重視^^;

ほうれん草を、茹でておきます。

タマネギ、人参を炒めます。

水を加え、煮立ったところで、白菜を投入します。

芯の方にも火が通ったところで、ルーを割りいれます。

しばらく煮込んで、箱裏に書いてある”牛乳を入れるタイミング”で、スキムミルクを加えま

す。(HBでパンを作るとき用に、買い置きあり。強力粉も一緒に、使わねば・・・)

ダマにるのと、格闘し、馴染むと言うか、ダマがなくなったところで、ほうれん草を合わせて

、器に装います。できあがりです♪

# 食べ残し(というかこっちの方が多い)は、ほぼ二食分。タッパで冷凍^^;
  来週、HBでパンを焼いた時に、食べますかね。



続いて、夕飯です。買い置きスパイス、かなりありますね・・・

よ~し!インドカレー(今晩)とタンドリチキン(明晩)だ♪

鶏肉をどさっと購入。(なんか、本末顛倒な気も・・・)

鶏肉は、さっと水で洗って、ヌメリを取ります。

塩を振って、しばらく置きます。

ヨーグルトは、水を切ります。これが重要。で、ここから別工程に。



インドカレーです。

更に水切りした鶏肉は、ターメリック、ヨーグルトでマリネして置きます。

鍋に、サラダオイルを「えっ、そんなに?」ってくらい熱します。

そこへ、ローリエ、クミンシード、シナモンスティックを入れます。

香りが立ったら(油に移ったら)、ローリエとシナモンを取り出します。

薄くスライスしたタマネギを入れ、とにかく、飴色になるまでじっくり炒ためます。

オニオンペーストっぽくなってきたら、ニンニクと生姜を擂りおろして加えます。

次は、カットトマトの缶をどさっと。

そこへ、スパイスを投入します。スパイスで一気に水気がなくなります。

スパイスは、チリ、ターメリック、コリアンダー、クミン、塩、胡椒、カルダモン。

ホントは、フライパンで、炒っておきたいのですけど、面倒なのでパス^^;

そこへ、鶏肉をマリネしていたヨーグルトごと加えます。

馴染んだところへ、ココナッツミルクを加え、ここからゆっくり煮込みます♪

先日のインド出張時に、ローカルスタッフからもらったバスマティ米を炊いて、一緒に食べます。

味は、めっちゃ美味しくできました♪

毎度の目分量ですが、今日は計っておくべきだったな・・・

# バスマティ米が、茶色いのにびっくり^^;そのまま炊いていいのかな?と思いましたが、
  そのままやってみてうまく出来ました^^;



一方、タンドリチキンの方は、、、

鶏肉は、塩を振って出た水気を切って、レモン汁をふりかけます。

暫くすると、表面が白っぽくなったら、準備OK。

カレー用に、鶏肉を漬けていたボールに(もったいないので)、水切りをしたヨーグルトを足し、スパイスを加え混ぜます。

スパイスは、チリ、ターメリック、クミン、塩、胡椒、ナツメグ、パプリカ(これがないと赤くならない)。それに、ニンニクと生姜を摩り下ろします。

そこへ、水気を切って、キッチンペーパーで表面を拭いた(ここ重要)鶏肉を加えて、揉み込みます。(手に傷がないといいね)

ラップはせず、ボールのまま、冷蔵庫で保存です。
(とにかく、水分を飛ばすことが大事です)

明日は、グリルかオーブンで焼くだけ。楽しみ~♪

http://blog.goo.ne.jp/chayank/

#日記広場:レシピ

アバター
2011/10/30 20:38
わぁぁタンドリチキンしてみたかったんです!
おいしそう。。。 じゅる。
頂いていきますぅ
アバター
2011/10/30 11:37
>きゅうさん

いずれもヨーグルトのおかげで、鶏肉が溶けそうに柔らかくなります♪
ぜひ、おためしくださいませ。

>穂夏さん

その時間にカレーは、ちょっと重いでしょうか。

でも、インドでは、夕飯はそんな時間からです^^;

だから、太っているんだよね~、あの人たち。

>まどかさん

ポッカレモンは、タンドリ用の鶏肉を浸します。

あと、焼き上がりにかけたり、付け合せのタマネギにかけたり。

インド料理の辛さの中和に、レモンは欠かせませんね♪

でも、これも使い切らねば、、、やさしいお酢も、普通のお酢もあるのに。
さらに言うと、ずいぶん前に作って、寝かしてある自家製ポン酢、、、これはもったいない!

>美優さん

ニンニク、生姜は、まあこの手の料理には必須ですね。
乾燥したスパイスと、これら摩り下ろしたものをあわせるのは
なんとなく、変な感じはうけますけどね^^;

>天使さん

ふふふ、昨日の出来は、過去最高かも?

チリと塩加減を抑え気味にしたのがよかったかな。

二日目も美味しかったです。が、連続して食べられるのでは、2食までかな^^;

>リンゴさん

さて、今日のタンドリはどうなりますかね。

お店で食べるもののような、”赤”にならないんですよね~
ターメリックで黄色くなっては、ちょっとイメージが・・・

パプリカとチリだけでは無理だな~、食紅とか使っているのでしょうか?@お店

>空野 太陽さん

スパイスは、全部入れないとダメと言うことはないですし、

ブレンドされたものもありますので、気楽に是非^^
アバター
2011/10/30 09:52
美味しそう♪

スパイスたくさん使われるんですね★

我が家は、今朝はレトルトの
きのこのスパゲティー(苦笑)
アバター
2011/10/29 22:56
本格的ですね~!
うちには無い材料も^^;
やっぱりここまでこだわると
美味しいものができあがるんだなぁと感心・関心♪
会社の側にタンドリーチキン屋さんがあります。
焼けてくるととってもいい香りが漂うんです^^
アバター
2011/10/29 22:36
うううううう…美味しそう~このカレー本格的!!! 
お店で出てくるカレーみたい♫
作ってみたいけど…香辛料揃えるの大変かなぁ~ww
ココナッツミルク入っているから、マイルドな味になってそうですね♡
永久保存版だぁ~このレシピ^^
アバター
2011/10/29 22:35
タンドリーチキンって生姜も入るんですかΣ(・ω・ノ)ノ
ほほぅ~φ(・ω・ )かきかき
おいしそうです゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
やっぱり向こう行っても作ってもらわなきゃ
・・・献立困る女子一杯ですよーー;
アバター
2011/10/29 21:53
ご近所さんは連日いい匂いに悩まされそうですね^^

ところで、100%レモンが一瓶写っていますが・・・
アバター
2011/10/29 21:35
こんな時間に見るんじゃなかったですね(´;д;`)
お腹すきましたw
アバター
2011/10/29 20:30
どちらも美味しそうですね^^♪

タンドリーチキン、私は作ったことありませんでしたけど、
Chayankさんのブログを拝見していたら作りたくなってきました(*^。^*)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.