タンドリチキン
- カテゴリ:レシピ
- 2011/10/30 18:18:21
昨日仕込んでおいたタンドリを焼きます♪
冷蔵庫の中で水分が飛んだ状態、乳酸菌が頑張っておいしくなった状態(たぶん)の鶏肉を焼きます。
ヨーグルトは焦げるので、手でこそげ落としてからグリルへ。
焼きあがりましたら、付け合せのタマネギスライス、レタスを共にお皿に装い、レモン汁をかけて食べま~す。
今日もいい出来あがりです♪
昨日仕込んでおいたタンドリを焼きます♪
冷蔵庫の中で水分が飛んだ状態、乳酸菌が頑張っておいしくなった状態(たぶん)の鶏肉を焼きます。
ヨーグルトは焦げるので、手でこそげ落としてからグリルへ。
焼きあがりましたら、付け合せのタマネギスライス、レタスを共にお皿に装い、レモン汁をかけて食べま~す。
今日もいい出来あがりです♪
カジキはちょうどいいのでは、
煮くずれしにくいし。
スパイスは、私の場合、調合そのものを楽しんでいますが
”タンドリーミックス”とか、”カレーパウダー”でも
十分手作り感があるし、美味しくできますよ^^;
お魚で、出来るのですね!嬉しいです♪
カジキとかでも、いけそうかな。。
スパイスの配合とかって、ちょっと難しそうですね。。
市販の、カレーパウダー代用したら、手抜きでしょうか?^^:
そうなんですよ、ヨーグルトで柔らかくなるんです~
重曹でも柔らかくなるので、お試しください。
ヨーグルトで鶏肉が柔らかくなるのですね☆
私も作ってみたいなぁ(^^)
美味しそうな焼ける匂いが漂って来そうです★
現地では、しなくても、といいますか、安く美味しく食べられるのでね~
ベトナムの市場は魅力的ですよ。でも、日本のスーパーで売っている状態ではないので、自分で調理するとなると、ハードル高いかな^^;
近々、挑戦します!やっぱ、チリが多かったんだ^^;
確か前にもレシピをupしてくれていましたよね?
私のレシピと違っていたので覚えています。
現地は料理しなくていいんだ。残念です。
でも、外国に行った時って、現地の市場とかスーパーで無性に料理したくなりません?
無印は、私の感覚では、かなり本格的(本場的?)です。
>まどかさん
カレーに続いて、いい漬けこむ具合でした^^;
いままでが、チリ入れすぎだったのかも?
>さゆたまさん
現地の引継ぎも気になりますが、日本での後任が決まっていなくて、困った・・・
>美優さん
料理じゃなくて、写真がうまいのかもよ^^;
>リンゴさん
魚臭いのでは、と誤解がありますが
高温で、火が滞留しているので、うまく焼けるんですよ。
ピザ釜の原理と同じだし、タンドリ釜を買うわけにもいきませんから、グリルですね~
>きゅうさん
おお!
楽しみですね。私も結果をお聞きするのが楽しみです♪
明日が楽しみです~ヾ(✿❛◡❛)ノ~❤
グリルでやけちゃうんですね。
うーー食べたい、美味しそう^^
『おいしそう゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。』
『食べた~い゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。』
って思っちゃうんですよねぇ~・・・
あぁ。。。やっぱり香辛料買いに行こうーー;
義兄が東京に単身赴任するときも
正式発表から1ヶ月半ほどで、住むところ荷物のまとめなんぞで
ばたばただったなぁ・・・
(するかも、と言うのは3ヶ月前から言ってくれるのだけど)
でも、
おいしそう!!!
魚焼きグリルで焼けるんですね~~
私は無印のタンドリーチキンの素でしか作った事ないです~^^;
いやいや、魚もありですよ^^
インドのカレーも、タンドリも、魚もありですから。
白身魚でやってもOKですよ♪
タンドリチキンには、なんとも心惹かれますー!
こればっかりは、魚じゃアレンジ効かないですものね。。^^;
近々 挑戦してみようかな♪