Nicotto Town



勝海舟とパンプキンパイ

  明治の初頭に勝海舟は、パンプキンパイを食べていた。勝家の隣に、商法学校の教官のアメリカ人一家が住んでいた。娘のクララはよく勝の家に遊びに来ていて、パンプキンパイを作ってもってきたらしいよ。それが縁でかどうかは知らないが、勝の三男坊梅太郎は、クララと結婚した。かぼちゃが取り持つ縁なんておもしろいね。

アバター
2011/10/31 18:54
ほぉ~~~~~~~
知らなかった~~~^^
アバター
2011/10/31 12:43
そんな前からパンプキンパイを食べていたなんて…
ハイカラですね(^^;)
その時代に国際結婚とは、なんだかさすがという気がします(^^)
アバター
2011/10/31 05:59
へえ、そうなんですか!知らなかったです
アバター
2011/10/31 00:09
むむ、いつの世も男の心をつかむには
まず胃袋から・・・?(*^m^*)
アバター
2011/10/30 22:38
パンプキンパイをそんな昔に食べていたとはオシャレですね。
何だか食べたくなってきちゃった(笑)
アバター
2011/10/30 21:49
takeru君こんばんわ!
パンプキンパイって随分昔からあったんだね。
勝海舟が日本で初めて食ったのかな~。
当時ではハイカラだよね。

v(・@・)vブヒッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.