プラグコードの交換
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/10/31 22:58:11
日曜日に車のプラグコードの交換を決行する事にしました。雲多目だったので、出来るところまでって予定。
さて、この前はラチェット・レンチしか持って行ってなくて、レンチを入れる隙間が無くあっさり敗退しました。今回は工具箱一式持って再チャレンジ。プラグの交換はバッテリーを外さないといけないけど、コードだけならウォッシャー・タンクさえ外せば、なんとかなりそう。シールド・アース付きのプラグコードを付けてたので、まずアースの取り外し。モンキー使うしかないかと思ってたけど、サイズの合うスパナが有ったので、あっさり取り外し完了。後ワンサイズ大きいか小さいかだったら、メガネが有ったのにな。財力の関係で揃えられ無かったんだな。w
左バンクは十分くらいで終わったけど、いきなり雲行きが怪しい。でも、半時間くらいは持つだろうとタンクの取り外し。取り付けボルトはあっさり外せたけど、タンクがなかなか上げられない。orz もう、めんどくさいからコード持って無理くり引っこ抜いた。廃棄するので壊れてもOK! しかしまあ、プラグ用の穴も配管やらの陰になってて見えませんですよ。純正品は今までみたいな固いプラスチックカバーじゃなくて、柔らかいゴムカバーなので、きちんとプラグに填まったかどうかとても心もとない。心配だす
一応コードの交換が終わった頃に雨が降り出してきた。空も暗くなってきたので、エンジンかけないでそそくさと配線整理に入る。コードをガイドに嵌めて、ナンバーリング取り付け。工具片付けて、捨てるコードはゴミ袋へ。水不要のハンドクリーナーでお手手をきれいに、う~ん、ハンドクリーナーも古くなったからかきれいに消しゴムのカスみたいに固まらない。シクシク それにしても、雨が強くなってきたので、車の中へ退避。ティッシュでハンドクリーナーを拭き取ってから、エンジン始動! うん、快調! しばらく車の中で、雨の止むのを待ってたけど、止みそうにないので試乗に出発。そんな不調も感じてなかったけど、エンジンのツキがめちゃくちゃ良くなった! やっぱり、じわじわ調子を落としてるのにはなかなか気が付かないって事だな。
若い時は年に何回か自分でプラグ交換をしてた事を考えると。本当に手を動かさなくなったと思う。あの頃の情熱は、かけらしか残っていない。プラグの交換は、もう店の人に頼むもんな。人任せは楽ちんで良いわ~。ほんとう