ハロウィンそれぞれのお話
- カテゴリ:日記
- 2011/10/31 23:50:13
今日はハロウィンだったんですってね
まぁ、別段ハロウィンがどうのこうのって 特に私は意識してなかったんですが、
コンビニで
「ハロウィンはフライドチキンを食べよう」
みたいな表示を見かけまして・・・
ハロウィンとフライドチキンに何の関係が?
ってことで調べてみましたら
日本唐揚協会なる謎の巨大組織が裏で糸を引いている可能性が高いんですよ
協会曰く、
~日本にも徐々に認知されてきたハロウィンだが、まだ一般家庭に広く定着しているとは言いがたく、その原因はハロウィンのイメージとして先行するカボチャという食材が、食卓を飾るには少々乏しいからではなかろうか~
・・・ということらしく・・・要するにカボチャが悪い、と
あ~・・・とりあえず
カボチャと農家の方に「ごめんなさい」しよか
ね?おいちゃん、ついてってあげるから ごめんなさいしよ^^;
という冗談はおいといて、なんでまたこの時期に?
こういった幅のあるイベントを行う場合、おおよそ2種類だと思うんですよ
売れる時期を伸ばすか、弱い時期の底上げか・・・その間ってのは多くないです
~ハロウィンはチキンを食べて 1年の幸福を取り(鳥)込もう~
キャッチフレーズだけ聞けば1月や4月ごろやればよさげなもので
行事の多めなそんな時期は普通にフライドチキンの売り上げも多いでしょう
そしてキャンペーンでの強化もしやすいんじゃないでしょうかね
ついでに暑い季節なんかも、みんなお肉食べたいでしょうから・・・
むしろこの時期は他の食材に旬なものが多く・・・
ってな観点から潰していくと、先に挙げた2種類の後者にあたるんでしょうかね
まぁ、あくまで私の推測ですし、理由はもっと単純なところにあるのかもです
例えば・・・ハロウィンですから、トリック・オア・とり・・・鳥・・・
・・・まいいや、書いてて一人で勝手に自己解決しました
そんなことはどうでもいいんですが
さて、これでこの組織の目論見通り、ハロウィンが一般に定着したとして
それは・・・ハロウィン・・・ですか?
というか、そもそも日本の一般家庭に定着させなきゃならんものなんでしょうか
ハロウィン=チキンが定着したとき、ハロウィンが広く知られたと言えるんでしょうか
別に、それは間違いだ~、とか全否定って訳じゃないんですけどね
2月中旬のチョコ祭りを筆頭に、こういった前例は数多くありますし
大衆がそれを認知して楽しめれば、それがその時代の真実・・・
そんな風にも考えることはできます
話はちょっと違いますが、私の祖父も、私がいい加減な説明しかしなかったため、
ハロウィンに関しては・・・関しても、間違った認識をしたまま生涯を終えました
~ハロウィンは西洋風の冬至のようなもので、カボチャを食べるお祭りであり
同時に子供達が犯人役となり、脅迫行為への対処を見直す防犯訓練が行われる~
えぇ、個人レベルでもこんな認識で問題のなかった人がいますし
まして、大衆がそれでいいというのなら、何をかいわんやです
ただ、元来のハロウィンにもそれなりの由来や歴史があるわけで、
主導となってキャンペーンを推進していく側の方々には
それらを全部忘れちゃわない程度に勧めていって欲しいなとも思いますね
まぁ、ハロウィンに関しては
そのルーツをもつヨーロッパ諸国でも歴史の中で様変わりを続けて、
昨今ではコスプレパーティの様相をも呈しておりますし
かなり変化に寛容なイベントな気はしますので、これ以上は言いますまい
今日もそんなまとまりのない疑問を一人モンモンと考えたりしながら
あ~、からあげくんが美味しい・・・
そう思う私でした
えぇ!?ちょ、それは酷くないですか
そんな脅しには屈しませんよ 私は!非暴力不服従ですよ!
クリスマスのチキンはなくちゃならない感じになっちゃってますからね
でも、今わざわざ南瓜にケンカ売ってまでやらなきゃいけなかったことなのでしょうか
確かに時期によって多少の上下はするでしょうが・・・チキンは年中食べられてる気がしますよ
私なんか、鶏肉食べない日の方が珍しいくらいの頻度で鶏肉食べてる人ですが^^;
ハロウィンのイベントにリアで参加するとしたらもう・・・そういう会場ですからねぇ
ニコタの方も、ちょうど忙しい時期だったみたいですもんね お疲れ様ですよ
まぁ、来年のハロウィンの前に、まずは今年のクリスマ・・・いえ、なんでもないです
クリスマスにチキン買うからこの時期はチキン買わない人が多いんだろうなぁ(゚ω゚=)
でもかぼちゃ料理って美味しいし色合いも綺麗だし食卓飾りまくりだけどな('ω'*)チキンの陰謀
ハロウィンって大好きなんだけど、リアではなかなか( ゚_ゝ゚)イベントしないなぁ
今年のニコタはハロウィン満喫できなかったから、来年こそは満喫するぞo(>ω<)o
まぁ、クリスマス商戦は飲食業にとってはもう少し先なんでしょうね
販売内容によっては、もうすでに動いてないと遅い業界もたくさんありますけど
おぉ!カボチャ作ってる知り合い!羨ましい限りです
愛媛県にいるGRはカボチャ大好きで カボチャ最近食べておりません^^
というのは冗談ですが、まぁ、知り合いが作ってる作物地獄の味は私もわかりますので^^;
がんばってくだされ
あぁ、なんでも今年のハロウィンから、その日本唐揚協会が提案しているようです
まだまだ定着はさきなんじゃないでしょうかね するにしても^^;
私も唐揚大好きですよ~、チョコレートも!
カボチャも大好きです いいなぁ
私も明日あたりカボチャ買いに行って来ようかしら
ですね~、すごい時代になりました
各企業や団体、とにかく商売では大事なことではありますけどね
さすがに増えすぎると、なにを手に取ったらいいのやら・・・
でも逆に考えると選べることの楽しさはありますし、
消費者もそういうのを上手く意識すれば季節感みたいなものもあっていいかもですよ
カボチャは意外と万能な食材ですよね
主食から副菜、デザートまで、なにげにいろいろ楽しめますね
フライドチキン屋さんにいたこともあるんですか いろいろやってますね
クリスマスのフライドチキンなんかは代用品として上手いこと売り込んだ結果ですよね
バレンタインは・・・う~ん、いつの間にやら本当にチョコレート祭りです
そうですね、こういったこじ付け、というかそういうのは日本独特の部分ありますよね
というか、古くからある節句などのイベントについてくる食べ物なども、
大本だどれば今回のチキンとそんなに変わらないんですよね
行事とか伝統とか、そういうののあり方も海外ではまた違ってて、
そういうの見比べても楽しいですよね
まぁ、そこらへんから出来た組織なんじゃないですかね
とり天とか・・・さ
ず、随分アレな見解^^;
まぁ、日本の市場って確かに、そういう部分はありますけどねぇ
特定の購買層に絞ってやると比較的加熱はしやすそうですが
でも同時に冷め易い部分もありますからなぁ
ふむん、マギュル特別衣装・・・でも、使いどころが他にないっすよ~
あと、マギュルはもともと優秀ですぞ
回避性能と集中の組み合わせは他と上手く組み合わせればいろいろ夢広がりまくり
まぁ、こういうのって言ったもん勝ちみたいなとこはあるもんなぁ
でもあんまり聞いたことなかったし・・・まだまだ時間はかかるんでしょうな
冬至ってよりは、日本で言うならお盆に近いんでしょうな
死んだ人たちの魂が帰ってくるわけですし
でもま 調べてみるとああいったイベントも楽しいのかもしれんぞ
最近ではテーマパークとかをはじめ、もはやコスプレ祭りの様相を呈してますな
無理矢理なキャッチフレーズですね。
12月になればクリスマスで需要が出てきますのに^^;
カボチャ…カボチャは悪くないのですが、
この時期になりますとカボチャを作っている親戚から大量のカボチャがやってきますので、
早くカボチャ地獄の食卓から抜け出したいこの頃です。
知らなかったです~
(羽雪の地域には定着してないもようですw
から揚げは大好きなのですが……う~ん
チョコも大好きですが……うう~ん
とりあえず、昨夜は夜ご飯にカボチャを食べました♡
いやぁ・・・売り上げのためとはいえ・・・近頃は行事とは関係のないものまでが商戦に持ち込まれて
無理にこじつけているようにしか思えませんね@@
土用の丑の日や太巻きを食べるお節句も最近は年に4回ほどに増えましたし・・。
カボチャ、美味しいんですよ! うちは皆大好きですし、お菓子にもパンにも料理にも使えて万能です!
ふむ、確かに年の初めに幸せを願う行事を行うものですよね
今年なんてあと2か月切っちゃって・・・幸せを願うには遅すぎるような気も・・・・。
某フライドチキン屋さんで働いていた頃は
クリスマス以外にもお年賀や夏休みに売れていて驚いたものでしたけれど
ハロウィンにフライドチキンの発想はなかった・・・少なくとも私が働いていた頃にはありませんでしたw
そういえば、クリスマスのチキンだって七面鳥ですし・・まぁこれは用意できそうにないですが。
バレンタインだって元々は男女がプレゼント交換して愛を伝え合う行事だったはずが
今ではすっかりチョコレート好きの祭典と化していますしね^^;
対となるホワイトデーも企業によって仕組まれたものですし・・・
最早日本独特の行事と言っても過言ではないレベルです。。
本来のハロウィンの在り方としては日本で言うお盆でしたよね、多分。
先祖と一緒に悪霊が帰って来るから玄関にカボチャ・・・
悪霊ついでにいたずらっ子がお菓子を要求するという大人泣かせの行事。。
でも、外国の方たちは特に抵抗なく新しい時代の新しい楽しみ方をされているようですね^^
グランプリをとってる西日本のお店が9割大分ってどういうこと 笑
。。。それはともかく昨今の日本を見ると、ハロウィン流行らせるなんて
AKBに特典付きで何かやってもらえば一発だお。
個人的にはMH3のマギュル特別衣装とか配信して欲しいがな!
そして確かに、かぼちゃを悪者にしてはいかん!
認識として、たしかにハロウイン=西洋の冬至って習った気がする・・・え?ちがうん?
私もな、それが何かわからんから、イベントに乗れんのだよ・・・ハロウインって、ハッピーって頭に付くイベントなん??
あんな悪そうなマギュル・・・じゃない、かぼちゃなのに、悪魔がお菓子をふんだくりにくるのに、ハッポー??
よくわからん・・・クリスマスもよくわからんので好かんおいらである。