Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【俺の空刑事編】特撮【ゴーカイジャー】

俺の空 刑事編
テレビ朝日 日曜夜11時~

【あらすじ】有名俳優の息子で生後5日の新生児が誘拐された。犯人は交番の澤田巡査に、一平へ宛てた警察への挑戦状を渡していったらしい。京橋警察署に捜査本部が立ち、本庁から捜査一課の二階堂係長がやってくる。二階堂一平の素性を知っており、挑戦的な態度を取る。犯人は身代金などは要求しなかったが、マスコミにも挑戦状をばらまいたため、報道は過熱する。

【感想】ありがちな誘拐事件でしたが、コンテナで子供が運ばれてしまって、犯人すらどこにいるかわからない状態になったのは、ちょっと目新しかったです。ただいつも思うのだけど、12時間薬を飲まないと死ぬような病気ってなんだろう。最近よくそういう設定ありますよね。またかって思うのでそろそろやめてほしいw あと、いくら金融業だからといっても、1億のキャッシュを2時間で用意できたのは不自然。まぁ12時間というタイムリミットがあるので、早めにしたんでしょうけど、もうちょっと何とかならんかったものか。犯人はもう、最初に一平が手紙を受け取った時点で、澤田怪しいと思ってましたw ミステリーマニアの悲しい性ですね。どこかで見たような顔でしたしね。で調べたら、私の場合任侠ヘルパーで見てました。ライアーゲームなんかにも出てますね。夕輝壽太(じゅった)という変わった名前ですが、おじいさんの名前を貰ったらしいので、逆に古い名前なのかも? 女装わりときれいでしたよね。足のラインもきれいだなぁと思ったら、モデル経験もあるらしーですね。夕輝クンの話ばかりになりそうなので、他の人のことも。高知東生老けたな~。最初気づきませんでしたよ。格差婚という言葉すらなかった頃の草分け的存在ですよね。ほとんどの格差婚が破綻する中、まだ続いているようですねぇ。あと、初回は一平の歯並びが気になって気になって仕方なかったのですが、前回からあまり気にならなくなりました。もしかして直した?w それと松重ですが、赤ちゃんを抱っこするあの手つきはどう見ても子持ちw つい地が出ちゃったのかな。残念ながら前回退場してしまったエンケンに代わり、今回は升毅が登場。一課の係長さんてことは、また出てくるのかな? しかし女装&ホモ設定とは…。ぜひ見たい!w 升のオカマは絶品ですよ。太めのオバサンにしか見えないw 中盤、升が犯人か?と思わせる展開がありましたが、私は最初から澤田を疑ってたので騙されませんでしたよ。絶対ブラフだと思ったら案の定。松重終わったな…。ラストの寝落ち?はありきたりでしたねー。しかし年齢が若いだけあって、寝顔はまだ子供みたいだなw もうちょっと筋肉つけた方がいいですね。あんだけのアクションするんだから、鍛えてる設定でないと。しかし、最初のヘリからの飛び蹴りを見た時にはどうなることかと思いましたが、3回見て作りがしっかりしてると感じました。主役がズブの素人な分、周囲を固めようってことだったんでしょうかね。ちゃんとした刑事ドラマになってます。相変わらず武尊だけはどうがんばっても胡散臭すぎますが…。そういや今回はもう1人の胡散臭い課長が出なかったな。ギャラケチッたのかなw


 
海賊戦隊ゴーカイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】ゴーカイジャー走輔は、ガイアークの企みでヒューマンワールドへ帰れなくなってしまう。ただし炎神たちと一緒なら、ヒューマンワールド以外のワールドに行けることがわかり、マシンワールドに行きスピードルたちの息子・マッハルコンに助けを求めるが、マッハルコンは暴走するばかりで言うことを聞かない。一方ヒューマンワールドでは、ガイアークの侵攻に気づいたザンギャックが、ガイアークへの攻撃を開始した。

【感想】ザンギャック、気づいてなかったのね…。てっきり裏で糸を引いてるかと思いきや、あんなアホな総指令じゃそんな凝った作戦を考えるのは無理かw しかも今回はガイアークがラスボスで、ザンギャックは賑やかしのみ。だけど、ゴーカイジャー相手には慎重に行動隊長を1人ずつ送り込んでくるくせに、ガイアーク相手だと総司令官じきじきにお出まし、ご苦労なことです。正直ワルズ・ギルはいない方がいいと思うんだけど。ワルズ・ギルと言えば、次回はなんだかワルズ・ギルをモチーフにした巨大ロボが登場するみたいですね? あの阿呆をモチーフにしてるんだから、さぞかしポンコツなんだろうな。今回、ゴーオンジャーの大いなる力でゴーカイオーがまたまた新しい形態を手に入れましたね。足の部分が抜けて(そこはどこにいくんだろう?)、スピードルにスポッとハマるわけですが、動きづらいかと思いきや、昔こういう戦車みたいなのありましたよね。チャリオットっていうんですか、古代の戦車ですね。終わった後に早速ゴーオンゴーカイオーの玩具のCMが流れたのは笑ったw 相変わらずやるな財団B。完全同時進行なんですね。まぁ今や特撮そのものが玩具メーカーのプロモみたいなもんだからなぁ(;´Д`)

アバター
2011/11/02 17:40
> どらあんさま
どんなドラマも大体3回くらいで役者さんやスタッフが慣れてくるのもあるし、
視聴者もキャラクターを把握するので、見やすくなってきますね~
武尊も係長もですが、もうちょっと自然なヒゲはなかったのかとw
こんなところで経費節減してるんでしょうかね…
やっぱりドラマよく見てるとそう思いますよねー!<澤田あやしい
多分ポストに投函しなかったのは、12時間の時間制限があるという、
ストーリーの都合だったんじゃないかと思います。
郵便局通すと届くのが翌日になっちゃいますからね(;´Д`)

> アイム・ミルフィさま
ああ、ストーリー部分では合ってたのに、感想部分で間違えてましたか<スピードルとマッハルコン
面倒なのでもうこのままヽ(;´Д`)ノ
アクドス・ギルとはまたステキなネーミングです。
ドゴーミンはよくわかりませんが、超ド級とかのドなんでしょうかね。
息子はバカ殿ですが、お父さんはどうなんでしょうか、気になりますね~
アバター
2011/11/02 00:26
あと、次回での見所はついにジョーとバリゾーグが一騎打ちするところと、ワルズ・ギルの父であるザンギャックの皇帝が出てくることですね。
ちなみに皇帝の名前は「アクドス・ギル」というそうです。
それと予告で真っ赤なスゴーミンみたいなのをちょろっと見たんですが、あれは「ドゴーミン」といって皇帝の親衛隊なんです。

ちょっと指摘を1つ。
スピードルではなくてマッハルコンですよ。スピードルは前回のチラカシズキーとの戦いで力を失って戦えない状態になってますので。
アバター
2011/11/01 22:56
俺の空 刑事編
回を増すごとに面白くなっている気がします。役がなじんできたのかな?だんだん違和感がなくなってきています。武尊は、画面にでてくるだけで、わらってしまいますが・・・原作が一昔前のものなので~昔はああゆうキャラがかっこよかったのよ~(注・私はタイプではありませが)ひげとって、今風にしちゃったら、違和感はなくなるけど、武尊じゃなくなっちゃうしな・・・難しい所です。夕輝壽太は、みたことあるような感じです。あれほど、女装がきれいとは、さすがです!あぁ、実は、私も澤田あやしいとおもっていました。「一平へ宛てた警察への挑戦状」を受け取った時点でね・・・
あれなら、普通にポストにでも投函した方が疑われなかったのでは?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.