Nicotto Town



スゴカと関東に行く(2日目の7

昨日は農大に行くきっかけを作ってくれた
司書の友人が長野に帰ってきたので
お茶をして、もちろん農大の話で
もりあがりました。

来年は一緒に収穫祭にいくお約束も(゜∇^*)テヘ
鬼が笑おうと来年も農大にいきますともー。

閑話休題

なかなか「今日のミニお重」がこない。
食事のスピードには自信があるのですが
それでも、12時半を回っているので気がきじゃない。

ようやく食堂のオバチャンが
「はーい、今日のミニお重ですー」と
持ってきたのは、どうみてもお重じゃなくて
ドンブリ(^◇^;)

ご飯の上にキャベツの千切り少々と
一口大の鶏肉が転がっている感じ。

いわゆるB級グルメの炭火焼きの鶏??
ガスじゃなくて炭で焼いたのが
アリアリと分る炭風味。

いえ、ちゃんと味は付いていますが
炭の独特のニオイや色々(笑)

それで時間が掛かったのかな??

しかし「ミニ」のハズなんですが
量的には「普通」のような気がします。
この分だと普通の量を頼んだら、かなり・・・。

さすが男の子が多い農大。
力仕事も多そうな農大。

第一秘書のカレーもミニのハズですが
ミニというよりは普通ですよ。

「そういえば相模原でもカレーを食べた」と
いってます。JAXAの催し物を見に
相模原に行ったんだっけ。
いいなぁぁ・・・。

わたしだってJAXA見に行きたいんですけど。
毎度、なかなかそこまでいけない。
次こそは行きたいなぁ。

どういうわけか、我が家では
私と第一秘書がロケットや宇宙やSFに
興味がある。第二秘書は、そこまで好きじゃないかな。

夫君と私の本の入り乱れる我が家ですが
他の人に私の本と夫君の本を当てれるか
非常に疑問です。わたしの方に数学や
理系の本が多かったりしますしねー。

あからさまに分るものもあるでしょうけど
コミックなんかもきっと、私のと夫君のと
間違うひとが多いに違いない(笑)

さて、ナントカご飯は食べ終えた。
講演会の会場に行こうか。

そろそろ1時になるよね♪

明日に続く。

<昨夜のわたし>
受験生相手に数学のレクチャー(笑)

さて今日の一冊
「なぞなぞのみせ」偕成社
なぞなじが一杯。50個のナゾナゾがあります。
いくつわかるかな?そういう絵本♪


アバター
2011/11/03 07:22
昔から少女漫画系は苦手だなー。中学生くらいまでは
「りぼん」「なかよし」読んでましたけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/11/02 22:31
せめてメニューに説明とか写真的なものがあればよかったのに・・・^^;

うちでも漫画とか小説とか明らかに男性向けってのばっかりが多くて
見たら全部旦那のものと勘違いされる可能性高いですよ~w

だって最近の少女漫画とか女性向けの本ついていけないもの多いんだもの・・・(´・ω・`)
アバター
2011/11/02 12:35
自給自足あるかもしれないですね。
鶏は農大で飼ってたりして(笑)
アバター
2011/11/02 11:35
学食は質より安さと量ですよね。
炭火で焼くなんて、とても贅沢。
もしかして、食材は自給自足もあるのかしらん。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.