Nicotto Town


~ それは卑しくも悲しいものがたり ~


[映]「麦の穂をゆらす風」(2006年アイルラ他


《ネタばれあり》〔書きかけ〕

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『5年も解剖して、医者になって、幼馴染を殺してまでする価値のある戦いなのか?』

ぐるぐるまわる
自分で自分の首を絞めて
すべては自分に返ってくる
因果応報

にわか兵をいくら鍛えたってマニュアルに鍛えられた兵士にはかなわないと思うんだけど。

求め過ぎ
仮初めの平和でも何百年かしたらほんとの平和になるかもしれない。
感情に流された?
自分の愛する人の幸せを考えてみる。
シモーネ。テディ。親。

しかし、何もかも遅すぎた。
もう戻れない。
クリス(幼馴染)を殺したときから。
列車に乗らなかったときから?
一番冷静で、賢い道を選んできたダミアン。
テディに誘われながらも、将来を考えロンドンの大病院に(しかし世界一の病院は言いすぎだろ)行こうと断ったのに……。

どうして話し合いを続けられなかった?
ただの戦争より、内紛の方がよっぽどしんどい
同じように並ばせ、同じように牢にいれ、
同じように射殺する。
同胞は外から攻撃されてるときだけか。
国内が平和になったら今度は外に行くのかもね。

ここまで見越してたのなら、英国は策士だね。

キリスト教は、どうしてここまで広まったんだろう?
困ったら何の神でもよろし?

イギリス兵拷問、易し過ぎやしないか?カット?
いっぱい死んだ後で少なかった?

しかし、緑が印象的な映画だった。
軍服がかくれ
だから国旗が緑なのかなー?

エンドロールのはじめで少しだけ流した歌が秀逸。
何しろ脚本がうまい。
まぁ二度は見たくないけど。

ここで、きりやんの魅力を考えてみようと思う。
男前なのはテディ役。
だが妙な魅力があるのよね。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.